東北楽天・藤井聖は初回から得点圏に走者を背負うも、後続を断ち無失点の立ち上がり。2回以降は5イニング連続で打者3人で終え、球数も少なく安定感のある投球を続ける。7回にも1,2塁のピンチを背負うが、要所を締め切り抜ける。8回はイニング途中での降板とはなったが、野手陣の好守にも助けられ8回途中98球1失点で今季5勝目を手にした!!
■パテレグッズ好評発売中!! 各商品ご購入はこちら!!
https://ptv-shop.pacificleague.com/
【パテレ チャンネル登録】はコチラ!
▷https://www.youtube.com/channel/UC0v-pxTo1XamIDE-f__Ad0Q
【パ・リーグの過去映像】はコチラ!▷https://www.youtube.com/channel/UCrjlKkKTAyNn6gekRM3p0Aw/
<パ・リーグ主催全試合を生中継!パーソル パ・リーグTVはこちら!>
▷https://pacificleague.com/ptv
✓パ・リーグ6球団公式情報をお届け
https://pacificleague.com/news
SNSも毎日更新中!
▶X:https://twitter.com/PacificleagueTV
▶Instagram:https://www.instagram.com/pacificleaguetv/
▶Facebook:https://www.facebook.com/pacificleaguetv
▶LINE:https://lin.ee/2hB4obT
#ピンチ背負うも
#要所を締め切り抜ける
#8回途中1失点
#今季5勝目
#藤井聖
#東北楽天ゴールデンイーグルス
#パーソルパリーグTV
#パシフィックリーグ
#パテレ
#パテレ行き
42 Comments
楽天自慢のセンターラインの守備陣を1番生かせるのはやっぱり藤井だね
8回投げきれなかったけど、
無死2,3塁からアウトひとつ取ってから降板したのは素晴らしかった
どっちみち限界ではあったけど、失点したうえでアウトも取れずランナー残してマウンド降りてたら西垣でも止められずズルズルいくところだった
2:26綺麗なカーブ
オリックスの拙攻も助かったな 聖さんナイスピッチング
まだまだ"鷲"掴みするまで諦めない抜かりなく
やっぱりフランコ守備上手いんだよな
再来年からは交流戦で『やはり藤井は只者ではありませんでした』が聞けなくなるのか、、、
まさる5勝目おめでとう🎉
今日まさるが登板てことは絶対にオリに勝ちに来たんだなと思ったよ
初回からとばしてた、珍しくずっとゾーンに集まりすぎて打たれてはいたけどテンポ良くて援護点にも繋がったよね
村林の守備のうまさがわかる動画でもある
この勝ちは結構デカいぞ
守備に助けられた感があるけどそれも投手の実力…と考えよ
っぱ藤井がエースよ
最近の楽天は野手の活躍が目立ってるけど実は藤井もじわじわきてる?
イニング投げてくれたの助かる
データや数字しか見ない人ほど
藤井を低く評価してるところあるよな
打てそうで打てないピッチャーって感じ
過去最高の藤井じゃないか?
オリと相性いいっていうのもあるけど今日安定してたな
今日のオリ打線は楽天にとって一番嫌な選手並べてたと思う。それを1点に抑えたんだから素晴らしい(もちろん西垣藤平も)
今日の藤井は本当テンポよくて守備も締まっててよかった😊
派手さはないけど安定感はピカイチ
というか楽天の投手で一番安心できる
去年藤井の2桁勝利たまたまだから計算できないとか言ってたやつ見る目なさすぎだよな
たまたまで2桁勝てるほど甘い世界じゃない
運良く抑えられてるだけ〜とか指標厨が騒いでたけど、運ですら抑えられない楽天先発陣の中だったら1番安定してるし計算立つよ
初回と終盤以外は得点圏にランナー出さなくて偉かった
先発としての成功体験を積み重ねることで生まれた自信が成長に繋がることをここ1.2年の藤井が体現している 2年前みたいに先発とリリーフを繰り返すどっちつかずの起用のままだったら今も燻っていたままだっただろうな
安心と実力の藤井
去年6イニングまでのピッチャーだったけど今年はいい感じになってきたな
ハム戦に投げさせたらアカンタイプの投手だから今日投げさせといて良かったな
派手さはないけど自身も含めたチームの守備の上手さを活かしてイニング食ってくれるのは本当にありがたい!!
一昨年までうまぴょい藤井ワンダーのイメージが強かったけど、去年からは安定のエースと思ってます。
楽天優勝🏆
当社比とは言えイニング食ってくれてるのがめちゃくちゃ助かる
藤井の好投集のはずが楽天守備陣の好プレー集になってる不思議
鷹キラーからオリキラーになってきてる
相性良いとこ増やしてこ!
ナイスピッチング🎉
のらりくらりとした投球スタイルは川井に似てるよね。数字的に川井の圧倒上位互換なのは言うまでもないけど。
藤井が投げるときはファインプレーが続出する不思議。打たせて取るピッチャーだけにリズムがいいのかな。
イニングイーターで助かるよ
セカンドコブはやっぱり楽天のセカンドだと守備範囲が頭一つ抜けてる
打力が伴えばレギュラーなんだけどな
藤井って序盤で今日はあかんそう、、って日の方が結果良い感じになるのTHE藤井だよね
やっぱり楽天のショートは村林
打てそうで打てない。
これが藤井の真骨頂ですね。
ことごとくタイミングや芯をうまく外す。
そしてそのピッチングが活きるのも、センターラインの堅さがあってこそですね。
まちゃるイニング喰えるようになったのデカイ
いやーオリックス戦に好調合わせてくれるの最高かて
海老名の誇りです