#読売ジャイアンツ 2025-04-11 足めっちゃ速いのに盗塁が下手な選手4選 #プロ野球 #盗塁 VOICEVOX:剣崎雌雄 動画内で紹介した選手はこちら ーーーーーーーーーーーーー ①中野拓夢 ②金城龍彦 ③野間峻祥 ④五十幡亮汰 ーーーーーーーーーーーーー ※中野に関しては不調なだけ。五十幡は今後の成功率向上に期待。 感想はコメント欄で! サンチェス 野球 40 Comments @lilsmileforever 6か月 ago 中野はマジで下手 @萩原貴音 6か月 ago ダントツ周東だろ @阪神タイガース好きやねん 6か月 ago しまだー @霞-z2x 6か月 ago 流石に中野がランクインは可哀想かな岡田政権でグリーンライトが完全に撤廃されて走りにくくなった結果の失敗の多さだろうし @だいかん-h4z 6か月 ago 要はフライングあり、スタート位置自由の20m走みたいもんやからな。 @小久保武志 6か月 ago 足にスランプがないって言う人いるけど盗塁に関してはあるよね。松井稼頭央がトリプルスリー達成した次の年は成功率がメチャクチャ悪かったり。 @蒲焼太郎-y3j 6か月 ago 西武時代の秋山が盗塁Gのイメージ @flareon90 6か月 ago 牧原 @kassu6533 6か月 ago そんな言う鈴木誠也も25成功15失敗みたいな年あって失敗多いイメージある。 @OkaKyohei 5か月 ago 筋肉つける前の坂本勇人😂ワンヒットツーベースの走塁や内野安打多い割に単独スチールはあまり多くなかった😂 @noyes1691 5か月 ago 中野は去年の前半戦に打線が壊滅的だったので、出塁しても常に待てのサインが出てたんだと思う。それくらい前半戦は全員が不調で、1人のランナーすら中々出せなかった。 超低反発球の影響も大きかったかもしれない。実際に中野の打率もキャリア最低で、オフの長打狙いも相まって最悪の成績に終わった。しかし2025年シーズンはまた復活しそうだ。 @user-detteiu 5か月 ago 我々の世代だと大村直之と井出竜也かな @つかっちゃん-t7r 5か月 ago 高橋由伸脚はそこそこなのに盗塁に関しては消極的 @流星明 5か月 ago 平野恵一、同僚の足が遅い城島や新井に盗塁数で負けてた @幸司岡村 5か月 ago 新庄剛志 @yau--430 5か月 ago 重信よ重信 @まっち-j8m 5か月 ago 中野は下手ではない @もち-i7u 5か月 ago 西武の高松が真っ先に思い浮かんだ @未来人辰己 5か月 ago 福本さんは1塁居るとき投手見てると走りなさいって文字が出てくるって言ってたな @ニンジャ-s6n 5か月 ago 新庄なんかもそうだったねまあ、彼の打つ打順のせいもあるけど @au-d607g2 5か月 ago 屋鋪要(大洋、横浜ー讀賣) @t.f-r7w 5か月 ago DeNAの桑原かな🤔 @AABM-h7k 5か月 ago 大島洋平 @蔵永良子 5か月 ago やっぱり近本選手でしょ @gyakutenmobile 5か月 ago 短距離走でオリンピックに出場した飯島秀雄 @インパラ-y3x 5か月 ago 島田海吏は盗塁に関してはそこまで悪くないが盗塁成功→オーバーラン(離塁)→タッチアウトを見てだめだこりゃと思った @山田五郎-t8e 5か月 ago 岩村憲明もとんでもなく速かった。 @たっち2 5か月 ago わかる。参考にならんが高校時代の1番バッターの先輩、チームで4番目の足の速さなのにチーム内での盗塁王やった。1番早い人は盗塁見たことないw @kazu7668 5か月 ago 50mを5秒台で走れるプロ野球選手はいません50mを5,7とか5,5とかそれ日本記録より速いやんかw @ruisu-mp4 5か月 ago 野間に関しては怠慢に近い @サツマイモRTA 5か月 ago 大城とかももっと出来そうだけどな @ピスタチ男-u2h 5か月 ago なんで去年1年ダメなだけで、中野が下手扱いなんだ??同じ阪神で言えば、島田とかの方がここぞという時にポカるし遥かに下手なイメージ。 @三毛猫瑞鶴 4か月 ago 高木豊 @HOKKAIDO-YOKOHAMA 4か月 ago 元阪神柴田とか俊介とか田上とか?足は速いと思うけどあまり上手いイメージは無かった 阪神は赤星いなくなってから暫く盗塁上手い選手が居なくて困っていたイメージ @HOKKAIDO-YOKOHAMA 4か月 ago 五十幡最近になって打てるようになってきたし盗塁も去年と比べると上手くなってきたから良かった 期待してる打てて走れるようになったら五十幡はスピードスター名乗れるぞ @キンタ-o3s 4か月 ago 巨人の星の速水は足の早さだけで、飛雄馬と戦っていたな… @imspta44 4か月 ago これは島田海吏一択 @Private-c5d 4か月 ago これベースコーチャーがサインなり声なり出してどうにかできないのか @バラット直子 3か月 ago 下手くそはどうなのかな @suzu5701 3か月 ago 大村直之さんvs柴原洋さん(近鉄vs南海(ダイエー))の俊足なのに共に盗塁一桁は当時のパ・リーグファンなら知らない人はいない伝説。松井稼頭央さんとの違いで「だから西武が強いんだ」と比較されてしまった2人。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@noyes1691 5か月 ago 中野は去年の前半戦に打線が壊滅的だったので、出塁しても常に待てのサインが出てたんだと思う。それくらい前半戦は全員が不調で、1人のランナーすら中々出せなかった。 超低反発球の影響も大きかったかもしれない。実際に中野の打率もキャリア最低で、オフの長打狙いも相まって最悪の成績に終わった。しかし2025年シーズンはまた復活しそうだ。
@HOKKAIDO-YOKOHAMA 4か月 ago 元阪神柴田とか俊介とか田上とか?足は速いと思うけどあまり上手いイメージは無かった 阪神は赤星いなくなってから暫く盗塁上手い選手が居なくて困っていたイメージ
@HOKKAIDO-YOKOHAMA 4か月 ago 五十幡最近になって打てるようになってきたし盗塁も去年と比べると上手くなってきたから良かった 期待してる打てて走れるようになったら五十幡はスピードスター名乗れるぞ
@suzu5701 3か月 ago 大村直之さんvs柴原洋さん(近鉄vs南海(ダイエー))の俊足なのに共に盗塁一桁は当時のパ・リーグファンなら知らない人はいない伝説。松井稼頭央さんとの違いで「だから西武が強いんだ」と比較されてしまった2人。
40 Comments
中野はマジで下手
ダントツ周東だろ
しまだー
流石に中野がランクインは可哀想かな
岡田政権でグリーンライトが完全に撤廃されて走りにくくなった結果の失敗の多さだろうし
要はフライングあり、スタート位置自由の20m走みたいもんやからな。
足にスランプがないって言う人いるけど盗塁に関してはあるよね。松井稼頭央がトリプルスリー達成した次の年は成功率がメチャクチャ悪かったり。
西武時代の秋山が盗塁Gのイメージ
牧原
そんな言う鈴木誠也も25成功15失敗みたいな年あって失敗多いイメージある。
筋肉つける前の坂本勇人😂
ワンヒットツーベースの走塁や内野安打多い割に単独スチールはあまり多くなかった😂
中野は去年の前半戦に打線が壊滅的だったので、出塁しても常に待てのサインが出てたんだと思う。それくらい前半戦は全員が不調で、1人のランナーすら中々出せなかった。
超低反発球の影響も大きかったかもしれない。実際に中野の打率もキャリア最低で、オフの長打狙いも相まって最悪の成績に終わった。しかし2025年シーズンはまた復活しそうだ。
我々の世代だと大村直之と井出竜也かな
高橋由伸
脚はそこそこなのに盗塁に関しては消極的
平野恵一、同僚の足が遅い城島や新井に盗塁数で負けてた
新庄剛志
重信よ重信
中野は下手ではない
西武の高松が真っ先に思い浮かんだ
福本さんは1塁居るとき投手見てると走りなさいって文字が出てくるって言ってたな
新庄なんかもそうだったね
まあ、彼の打つ打順のせいもあるけど
屋鋪要(大洋、横浜ー讀賣)
DeNAの桑原かな🤔
大島洋平
やっぱり近本選手でしょ
短距離走でオリンピックに出場した飯島秀雄
島田海吏は盗塁に関してはそこまで悪くないが
盗塁成功→オーバーラン(離塁)→タッチアウトを見てだめだこりゃと思った
岩村憲明もとんでもなく速かった。
わかる。参考にならんが高校時代の1番バッターの先輩、チームで4番目の足の速さなのにチーム内での盗塁王やった。1番早い人は盗塁見たことないw
50mを5秒台で走れるプロ野球選手はいません
50mを5,7とか5,5とかそれ日本記録より速いやんかw
野間に関しては怠慢に近い
大城とかももっと出来そうだけどな
なんで去年1年ダメなだけで、中野が下手扱いなんだ??
同じ阪神で言えば、島田とかの方がここぞという時にポカるし遥かに下手なイメージ。
高木豊
元阪神柴田とか俊介とか田上とか?足は速いと思うけどあまり上手いイメージは無かった
阪神は赤星いなくなってから暫く盗塁上手い選手が居なくて困っていたイメージ
五十幡最近になって打てるようになってきたし盗塁も去年と比べると上手くなってきたから良かった
期待してる
打てて走れるようになったら五十幡はスピードスター名乗れるぞ
巨人の星の速水は足の早さだけで、飛雄馬と戦っていたな…
これは島田海吏一択
これベースコーチャーがサインなり声なり出してどうにかできないのか
下手くそはどうなのかな
大村直之さんvs柴原洋さん
(近鉄vs南海(ダイエー))
の俊足なのに共に盗塁一桁は当時のパ・リーグファンなら知らない人はいない伝説。
松井稼頭央さんとの違いで
「だから西武が強いんだ」
と比較されてしまった2人。