今回の動画は岩崎の抹消理由について藤川監督が言及した件とタイガースファンの反応をまとめた動画内容になります。
トラジ 阪神タイガースネットの声まとめへようこそ!コメント欄を盛り上げてくださる方募集中です!阪神に関するの興味深いスレの紹介をしていきます!
阪神に関する動画を毎日投稿(7:00、12:00、試合終了後)に配信しております。
阪神ファンの方々、とにかく阪神が大好きって方、ちょっと阪神に興味持ち始めたんだよなーって方もチャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/channel/UCz8N1bDZv0zwpEwPvHM37vA
セリーグバージョンのチャンネルも作りました。↓
https://www.youtube.com/channel/UCYznNUjMkWDQPMUYwaoQt7g
パリーグファンの方はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCX5nKQ-D5pLpps1eJOPH_1Q
メンバーシップ制度始めました。
コメントへの優先返信、
メンバー限定アンケート、
メンバー限定のチャット(今後作成予定)
応援の意味で宜しければ
ご登録していただけると嬉しいです。
このチャンネルのメンバーになる↓
https://www.youtube.com/channel/UCz8N1bDZv0zwpEwPvHM37vA/join
チャンネル登録、高評価、コメントお待ちしています。励みになります!
本動画で使用している素材はあくまで解説のための引用であり、著作権を侵害する意図は一切ございません。「YouTubeフェアユースガイドライン」を理解し、遵守した上で制作しています。
フリー素材の性質上、他チャンネルでも同じ素材が使用されている場合がありますが、再利用をしているわけではありません。また、動画は一つ一つ手作業で制作していますので、自動生成や大量生産などでは決してございません。
編集ソフト&使用ソフト
YMM4
VOICEVOX
四国めたん
#岩崎優
#登録抹消
#プロ野球ニュース
#ホームラン
#藤川監督
#マジック35
#阪神タイガース
#阪神ローテ
#才木浩人
#プロ野球ニュース
#藤川監督一問一答
#パリーグtv
#阪神タイガース
#阪神
#プロ野球ニュース
#阪神ファン
#ハイライト
#虎バン
#反応集
#サンテレビ
#2ch
#5ch
#なんj
#タイガース速報
#ヤクルト
#ヤクルトスワローズ
18 Comments
2008年 何故藤川を早めに抹消しないかとずっと思っていました。17年越しですか。
藤川もマネジメントしがいあるわなこのレベルのチームになれば
ここで岩崎休ませて次世代の抑え育てれるの
盤石な投手陣だけどハートウィックやドリスの加入は優勝への保険もあるけど、連覇に向けてかなり大きい。このまま勤続疲労最小限に抑えて欲しい
投手出身だからしんどさ分かるんやろうな。
ずっと第一線にいた岩崎だけど、今年でもう34だからね。
たしかに藤川監督のインタビューでも、試合に出てなくても休めてるわけでなくブルペンでは肩作って働いてる的発言はあったし、いままでの監督にはない良い判断ですね。順番的に、つぎは及川や石井も休ませて良いかもですね。桐敷も休ませてから、素晴らしいし。
シーズン前半から交流戦にかけて「采配で負けた」と散々叩かれながらも投手陣の過度な連投をグッと堪え、7連敗を喫してもそのスタンスを変えなかったのは見事としか言いようがないです。球児監督が名将かどうかは過去3代の監督の遺産である手持ちのカードが余りにも良すぎて分からない部分もあります。今から10年後、阪神の強さが続いていたらそれは球児監督が名将であることの証明になるでしょう。
投手出身で、クローザーと言えば「高津監督」もそうなんですけど・・・・。?????
クローザー適性テストをやるつもりなんよ。
で、岩崎はそれを察して少し抵抗はした、ということ。
それと日本シリーズまでのPSと来季以降も見通してるよね、間違いなく名将ですな。
「試合に投げてなくても休んでいない」は岡田前監督には抜けがちな視点だと思う。むしろ過去の投手出身の監督たちでも抜けている人はたくさんいたと思う。
守護神を含めて、リリーフ陣もローテーションにする時代やな。
流石は球児や。
普通なら石井だと思うけどダブルストッパーで及川&石井、JFKだった監督なら及川石井桐敷順もあり得る!100セーブまで4のドリスもwww多分1~2回抑え失敗も有ると思う
そこで度胸満点の岩崎の登場。ハート&ゲラも使うかなw
岩崎は身体の疲労回復もさることながら心労も癒して欲しい、いつも緊張の連続だっただろうし、シーズン中でこんなリフレッシュも今までなかったろうし
藤川監督も大事に岩崎はもつと重要な試合に投げないといけないのでさすが藤川監督
休ませ万全な状態で投げさせる、ドリス、桐敷、湯浅、
石井、及川各選手上手く使えている。
これ、マジックが順調に減って、ゲーム差も二桁差を維持したままいけたら、8月中に上がってこなくてもいいまであるかもしれない。
リリーフの過酷さを身を持って知っている監督ならでは。
ピッチャー陣(ブルペン含)は間違いなく“藤川イズム”で構成されている。
今の防御率は、間違いなく藤川の功績。
藤川がピッチャー(クローザー)でなければ、こんな統制は難しい。
細かいところは沢山あるとは思うが、少なくともピッチャー陣は藤川が監督である限り『盤石』と言えるだろう。
バッターは野手陣を診るコーチ陣が、今の形を構成したと思うが、テルの覚醒は流石、しかしやっぱまだまだと感じる。
代打陣も薄い。
コレからの課題は“打撃力”に尽きるだろう。
帰って来たら、クローザーにはならないと思う
自身が絶対的守護神だっただけに、
後ろを任される投手のしんどさを痛感してる。
こういうマネジメントをされてる以上、
もうこの大きなゲーム差をひっくり返されて、、って事は
心配する必要無くなったかな
むしろ更に差が広がるんじゃないかな?
2位以下のチームはもう確実に疲れが表面化してる。
草野球レベルのミスがかなり見られるようになった。
今一番元気なのはダントツで阪神タイガース