28 Comments

  1. ドリスや新外人投手は夏場の抹消休養間の要員でしょ。
    休養抹消期間に若手投手使って打ち込まれたら外野が大騒ぎすらからある程度実績ある投手じゃないとしんどい。

  2. ドリスは、交流戦で連敗したもので
    慌てて獲得する動きになったと思う。
    正直要らないって言えば要らないかも。こういう事をやっていると今年は良いけど4.5年後に必ず投手力が落ちるでしょう。

  3. 小幡の2発目なんか佐藤輝明の1年目のベルーナの2発目と同じようなコース打ってるんやけどマジでどんなパワーしてんねんってなったよ…吉村も?だよ

  4. タイガースを倒すための工夫が坂本捕手への死球では情けないですね。勝負がほぼ決まった後でもぶつけに来るのはもはや故意なのでは?

  5. 前半若い投手を試していたけど?
    工藤や岡留辺りがまだ一軍では物足りないからドリスを取ったのでしょう。

  6. おはようございます‼️阪神先発才木ストレートで強きにヤクルト打線6回迄抑えてヤクルト内山のソロホームラン一本に抑えて6回アクシデントで治療して気迫で6回投げきったのは立派でした。阪神打線神宮花火🎆大会で下位打線の小幡ソロホームラン2発と髙寺ホームランと輝明のソロホームランと大山悠輔のタイムリーヒットでダメ押しのナイスゲームでしたよ?ドリスあそこ迄投げられるとは期待裏切るデキで素晴らしかったですよ‼️昨日珍しく誠志郎にデッドボール喰らってエキサイトしてましたのは意外でしたよ?今日久しぶりに1軍昇格のビーズーリなので頑張って阪神を3連勝に導いて欲しいですよ?

  7. 少なくとも今のところ、ネルソンよりドリスの方が安定していると思う。

  8. 台風のホームからバックスクリーンに向いての追い風があったと聞いてるだけに佐藤はともかく後の2人は風がない時にどうか?とかは思うが。結果的にヤクルトは1人だけしか打ててないから阪神の打者のがいいと喜んでおこう。

  9. 高寺選手は打撃センスはあると思う
    足も早いし守備も内外野使える!
    起用し続ければ必ずモノになると思います
    私も今の阪神投手陣に37歳ドリス投手は
    本当に必要か?疑問に思う、
    過去の実績をあてにしたんだと思うけど
    もう6~7年も前の事で・・・
    言われる通り若手投手を使って欲しい

  10. 投手コーチとして素晴らしい手腕を発揮されてきた佐藤さんだから外国人よりも若手の育成に力を、というお気持ちはわかります
    ただ、工藤や岡留、木下ら藤川監督も試した上で踏み切ったことだと思います
    チャンスを活かせなかった彼らこそもっと精進すべきだったと

    ドリスは一軍最低年俸の1500万と言われているので残り試合を考えればむしろお買い得かなと思います
    年齢からして活躍できるのは今季だけでしょうから

  11. 4月の広島戦で死球を受けた坂本捕手は血相を変えてベンチを飛び出した藤川監督を制止する冷静さを見せたが、昨夜は本人が怒りを露にしていた。

    ぶつけられた本人ならではの「狙われた」気配を感じたのだろう。
    視野の広さと気配りの利く坂本捕手ならではの察知力で。

  12. 勝ちパ以外のビハインドや同点、大量リードで投げる投手が阪神は余りに少ないのでドリスを取ったのだと思います。
    本来なら岡留、石黒などが担うポジション。木下や岩貞がいるが不安定。

  13. 若手とかベテランとか日本人だとかにこだわらないんですよ❗😆力のないベテランは使わない宣言→勝ちにいくんですよ😅そして低~中年俸でいいピッチャーたくさんそろえる!使われなくてもその選手には大金が入る‼️常勝組織化

  14. 昨日の反省を活かして佐藤を敬遠して大山勝負したけどタイムリー打たれてるのオモロすぎるw

  15. 460人目のイイねボタン押しました!🐤🎶ドリスよりも青柳投手を取って欲しかったですね!

  16. ヤクルトベンチの故意死球の疑いがあるやり方はどう思われますか?

  17. 小幡の2本のホームランは同じホームランではないですよ。一本めは外角を腕が伸び切ったとこで打ったホームラン、2本めは内角を身体の回転で打ったホームラン。ぜんぜん別の打ち方。それがどちらも同じ場所に着弾したところがエグかった

Write A Comment