#叡明高校 #甲子園 #高校野球 #埼玉大会 #小松原高校 #球詠 #越谷市 #高校野球埼玉大会

当チャンネルのコンテンツは、著作権侵害や他者への誹謗中傷を意図したものではありません。
世界中のSNSやウェブサイトから集めた興味深い反応や、話題のニュースについての独自の視点を提供することを目的としています。
著作権に関する問題が生じた場合は、迅速に動画の削除などの適切な措置を取らせていただきます。

■ 使用素材
・BGM:『いつもの風景』 / 作曲:かずち(DOVA-SYNDROME)
 https://dova-s.jp/bgm/play4655.html
・音声合成:VOICEVOX(青山龍星・春日部つむぎ・ずんだもん・玄野武宏)
 https://voicevox.hiroshiba.jp/
・効果音:効果音ラボ
 https://soundeffect-lab.info/

■ 参考情報
制作にあたり、以下の公開情報などを参考にしました:

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae50194700c75b60d8b542be7d4dd3265bb82526

23 Comments

  1. 小松原?
    マジか…
    ここに行くくらいならバイトで食い繋いだ方がマシと言われてたよなぁ…
    というベビーブーマー世代からすると、見事な再生をした学校だなぁ。

  2. バラ校って越谷に移転してたんだ。友人が受けるというので願書と一緒にもらってきた試験問題集を見せてもらったけど、中1の最初にやるプラスマイナスの計算と優しい英文ばっかりで驚いた記憶がある。今は偏差値も随分上がってるとか…驚いた。

  3. 親が小松原だけはヤバいって言うほどの学校だったはずなのに今や甲子園出るなんて…

  4. 自分が学生の頃は、まだ小松原高校の名で移転前でしたが、
    勉強が苦手な男子がみんなすべり止めで受けてたから
    合格倍率が6倍とか8倍という噂があった。

  5. それより越谷西高校が甲子園行ってたとかそっちにも驚いた。あんな低偏差値の越谷西だろ?

  6. 小松原偏差値は低いらしいがスポーツはバトミントンとかインターハイレベルじゃないの?もう解らないけど

  7. 埼玉の私立は大体こんな感じで変わっていく
    野球に関しても、一強みたいな時代はほぼ無いし

  8. 甲子園に出場することによって知名度が上がり今後さらに偏差値が上がると予想される。
    それと、球詠が人気アニメというのは言い過ぎ😅

  9. 花咲徳栄も昔は悪かった。今でこそ野球で鼻が高い高校だけど、同じ区の偏差値が高い不動岡高校と、同じバスに乗るとバカ高校が来たなんて、言ってた会話が聞こえてきたものだ

  10. 卒業した長男自身は興味ないようですが親としては鼻が高いですね。
    寄付要請が来たら出します。ちなみに長男は大学に行ってます。もう社会人。
    同じ職場に昌平出身者がいてこちらは相当くやしがってました。
    ときどきは常連以外でもいいんじゃないでしょうかね。。。

  11. 春には浦和実が出て今回は元・小松原かいななんかおもろいな。
    あと、県東部しかも南には人口比であきらかに私立高校が少ないから
    戦略として浦和から移動したのも正しいんだろうな。

  12. 自動車好きな奴か学力低い人が行く高校ってイメージだったから、転生して偏差値上がっててビビり散らかしてます

  13. マジか、元バラ公が甲子園とは。
    県民だけど他のコメントにもある、クラスで1番アホの子がいく学校だった。
    いわゆる校名変更とスポーツ強化で成り上がったのか、分からないもんだな。
    ってことは、大学受験組の特待生コースとかもあるんかな?

Write A Comment