#埼玉西武ライオンズ 2023-12-16 【◼︎◼︎】清原が語る西武黄金期メンバーの印象www デストラーデなんJ伊原伊東勤森祇晶清原田邊石毛秋山幸二西武辻発彦黄金期 27 Comments @kensan- 5か月 ago レジェンド名捕手は伊東といい、古田谷繁といい、皆怖いって言われとるな @ik130-ok-google6 4か月 ago 東尾、工藤は? @ミスタマスタ 4か月 ago アイコン違えど、書き込み人は同じ……🎭 @Ramune-c1o 4か月 ago ファミコンぽいBGMが時代に合ってて良いですね @TadashiSakurai 4か月 ago 投手陣聞きたい @紳士先輩-f8t 4か月 ago デストラーデが肝心な時に打たんはないわ~。当時相手チームのファンで毎日西武負ケロと願ってたオレが言うんだから間違いない。デストラーデはみんなが打てなくてチームに負けが込んでる時に逆転サヨナラホームランとかよく打って西武を救ってた(そしてアンチ西武を地獄に突き落としていた)記憶しかない。 @伊藤園-h4q 4か月 ago 辻と田辺の二遊間は清原も相当守備のストレス軽減されてたんやろうな 大抵の遊撃手は変な送球しても一塁手を悪者にするからな @f.6607 4か月 ago ライオンズは石毛さんしても辻さんにしても渡辺さんにしてもすごい貢献者なのに若いうちから見切って指導者にしようとして失敗してみんな逃げられてる選手たちを大事にしないイメージ強いな今もあんな中途半端ベルーナで選手たち酷使されてるし続いてるし @akhrhrkw8679 4か月 ago 古田の方程式で、松井稼頭央も言ってました @有識者-y2e 4か月 ago やっぱり伊原さん石毛さんがいてこその常勝西武だったのかなとも。森さんは緻密で巨大戦力を扱うのに長けていたけど優しすぎる気もする。 @おか-t3w8b 4か月 ago 羽生田へのコメントを知りたい @たけのこの里-h8d 4か月 ago 伊原かぁ…他の人だったらこんな悪印象受ける事なかったのに @hjahasklanskd 4か月 ago 長嶋監督がテレビ番組のインタビューで、「番長」とネタにされていた巨人時代の清原さんについて、 「番長番長と言われますが、彼はとても自己犠牲をする人間なんです。 皆さんが言っているイメージとは違います」と語っていたのが凄く印象に残っている。 誰よりもチームの勝利に対して献身的な素晴らしい選手だと思う。 @ghhncghkjghbbjb 4か月 ago キヨさんは最近プロ野球のキャンプを視察して現役選手を指導したり、テレビで野球解説を任されるなど野球界に復帰出来て良かった! @Yhrcjugughiuii 4か月 ago 清原は巨人に来たから成績を落としたと誤解している人がいるけど、西武時代末期に三塁に滑り込んだ際に肩を脱臼する怪我を影響でインコースを捌けなくなり成績が低迷してた。 肉体改造を行った2000年以降に成績が復活しているので、体を大きくしたのは間違いではなかった。 大谷や鈴木誠也などMLBで活躍する選手もウェイトトレーニングを行っているし、彼の練習理論は時代の先端を行ってたと思う。 @吉田アスパラうまくえい寛治 4か月 ago 最初から伊原監督だったら清原もタイトルとれたかもね。V9の川上監督はONにこそ一番厳しくて、森監督もそれ見てたはずなのに何で甘くしたかなあ。清原は王さんの記録を抜ける力を持った人だった。 @tarou_etou 4か月 ago 麻薬撲滅! @hama2-f8x 4か月 ago 伊東さんMLBの解説たまに出てるけど実に的確でさすがという感じ、怖いイメージは全くないけど引退後に同じ人かってくらい印象変わる人もいるからね😅 @粟飯原勘一 4か月 ago 1987年の日シリで泣き出したキヨさん慰めてた辻さんがやさしい先輩枠かとおもったら田辺さんでしたかw石毛さんはイメージ通りw @baboomummyd 4か月 ago 今92年の日シリの動画を1試合ずつ見てるんだけど、黄金期西武は守備がプロフェッショナル!やっぱり本当のプロの野球ってのは守備に全て表れる気がした。マジで今の時代には無い緊張感がある。最高。秋山と飯田のセンター守備対決も最高。 @トロロマニア 3か月 ago 辻と平野は自分に甘く他人に容赦なく厳しい性格なのを知ってる世代ならとても褒める気にはなれん @jishaku38 3か月 ago 一番怖いのは西川きよし。 @pmpxcpmpx 3か月 ago 清原は現役時代から難病の子供がいる施設に多額の寄付を続けたり、最近沖縄キャンプを視察した際に人命救助を行い沖縄県警から表彰されるなど、優しい人だから球界に復帰出来たのだと思う。 @バーシーチャンネル-k4n 3か月 ago 森は堤さんが怖かったんだろう @シャトブリ-h2u 3か月 ago 日本シリーズ初戦で1番バッター辻の顔面付近に140kmを越すストレートが投げ込まれたしかし辻は、のけ反る事なく顔も微動だにせず平然と見送った怖くないのか?この瞬間、ワシは西武の日本一を確信したと祖父が言ってました @Tomo_Shima 3か月 ago 選手時代の辻発彦さんの身長は182cmくらいでしたよ😅それでも、子供の時に辻選手を目の前で見た時には「こんなデカイ大人は初めて見た」という感じでした😆 @50あらし-c5v 3か月 ago 打率とホームランは兎も角、前の打者がコレだけ凄いのに打点のタイトル取れなかった清原も不思議だよなぁ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@紳士先輩-f8t 4か月 ago デストラーデが肝心な時に打たんはないわ~。当時相手チームのファンで毎日西武負ケロと願ってたオレが言うんだから間違いない。デストラーデはみんなが打てなくてチームに負けが込んでる時に逆転サヨナラホームランとかよく打って西武を救ってた(そしてアンチ西武を地獄に突き落としていた)記憶しかない。
@f.6607 4か月 ago ライオンズは石毛さんしても辻さんにしても渡辺さんにしてもすごい貢献者なのに若いうちから見切って指導者にしようとして失敗してみんな逃げられてる選手たちを大事にしないイメージ強いな今もあんな中途半端ベルーナで選手たち酷使されてるし続いてるし
@hjahasklanskd 4か月 ago 長嶋監督がテレビ番組のインタビューで、「番長」とネタにされていた巨人時代の清原さんについて、 「番長番長と言われますが、彼はとても自己犠牲をする人間なんです。 皆さんが言っているイメージとは違います」と語っていたのが凄く印象に残っている。 誰よりもチームの勝利に対して献身的な素晴らしい選手だと思う。
@Yhrcjugughiuii 4か月 ago 清原は巨人に来たから成績を落としたと誤解している人がいるけど、西武時代末期に三塁に滑り込んだ際に肩を脱臼する怪我を影響でインコースを捌けなくなり成績が低迷してた。 肉体改造を行った2000年以降に成績が復活しているので、体を大きくしたのは間違いではなかった。 大谷や鈴木誠也などMLBで活躍する選手もウェイトトレーニングを行っているし、彼の練習理論は時代の先端を行ってたと思う。
@吉田アスパラうまくえい寛治 4か月 ago 最初から伊原監督だったら清原もタイトルとれたかもね。V9の川上監督はONにこそ一番厳しくて、森監督もそれ見てたはずなのに何で甘くしたかなあ。清原は王さんの記録を抜ける力を持った人だった。
@baboomummyd 4か月 ago 今92年の日シリの動画を1試合ずつ見てるんだけど、黄金期西武は守備がプロフェッショナル!やっぱり本当のプロの野球ってのは守備に全て表れる気がした。マジで今の時代には無い緊張感がある。最高。秋山と飯田のセンター守備対決も最高。
@pmpxcpmpx 3か月 ago 清原は現役時代から難病の子供がいる施設に多額の寄付を続けたり、最近沖縄キャンプを視察した際に人命救助を行い沖縄県警から表彰されるなど、優しい人だから球界に復帰出来たのだと思う。
@シャトブリ-h2u 3か月 ago 日本シリーズ初戦で1番バッター辻の顔面付近に140kmを越すストレートが投げ込まれたしかし辻は、のけ反る事なく顔も微動だにせず平然と見送った怖くないのか?この瞬間、ワシは西武の日本一を確信したと祖父が言ってました
27 Comments
レジェンド名捕手は伊東といい、古田谷繁といい、
皆怖いって言われとるな
東尾、工藤は?
アイコン違えど、書き込み人は同じ……🎭
ファミコンぽいBGMが時代に合ってて良いですね
投手陣聞きたい
デストラーデが肝心な時に打たんはないわ~。当時相手チームのファンで毎日西武負ケロと願ってたオレが言うんだから間違いない。
デストラーデはみんなが打てなくてチームに負けが込んでる時に逆転サヨナラホームランとかよく打って西武を救ってた(そしてアンチ西武を地獄に突き落としていた)記憶しかない。
辻と田辺の二遊間は清原も相当守備のストレス軽減されてたんやろうな
大抵の遊撃手は変な送球しても一塁手を悪者にするからな
ライオンズは石毛さんしても辻さんにしても渡辺さんにしてもすごい貢献者なのに若いうちから見切って指導者にしようとして失敗してみんな逃げられてる
選手たちを大事にしないイメージ強いな
今もあんな中途半端ベルーナで選手たち酷使されてるし続いてるし
古田の方程式で、松井稼頭央も言ってました
やっぱり伊原さん石毛さんがいてこその常勝西武だったのかなとも。森さんは緻密で巨大戦力を扱うのに長けていたけど優しすぎる気もする。
羽生田へのコメントを知りたい
伊原かぁ…他の人だったらこんな悪印象受ける事なかったのに
長嶋監督がテレビ番組のインタビューで、「番長」とネタにされていた巨人時代の清原さんについて、
「番長番長と言われますが、彼はとても自己犠牲をする人間なんです。
皆さんが言っているイメージとは違います」と語っていたのが凄く印象に残っている。
誰よりもチームの勝利に対して献身的な素晴らしい選手だと思う。
キヨさんは最近プロ野球のキャンプを視察して現役選手を指導したり、テレビで野球解説を任されるなど野球界に復帰出来て良かった!
清原は巨人に来たから成績を落としたと誤解している人がいるけど、西武時代末期に三塁に滑り込んだ際に肩を脱臼する怪我を影響でインコースを捌けなくなり成績が低迷してた。 肉体改造を行った2000年以降に成績が復活しているので、体を大きくしたのは間違いではなかった。 大谷や鈴木誠也などMLBで活躍する選手もウェイトトレーニングを行っているし、彼の練習理論は時代の先端を行ってたと思う。
最初から伊原監督だったら清原もタイトルとれたかもね。V9の川上監督はONにこそ一番厳しくて、森監督もそれ見てたはずなのに何で甘くしたかなあ。清原は王さんの記録を抜ける力を持った人だった。
麻薬撲滅!
伊東さんMLBの解説たまに出てるけど実に的確でさすがという感じ、怖いイメージは全くないけど引退後に同じ人かってくらい印象変わる人もいるからね😅
1987年の日シリで泣き出したキヨさん慰めてた辻さんがやさしい先輩枠かとおもったら田辺さんでしたかw
石毛さんはイメージ通りw
今92年の日シリの動画を1試合ずつ見てるんだけど、黄金期西武は守備がプロフェッショナル!やっぱり本当のプロの野球ってのは守備に全て表れる気がした。マジで今の時代には無い緊張感がある。最高。秋山と飯田のセンター守備対決も最高。
辻と平野は自分に甘く他人に容赦なく厳しい性格なのを知ってる世代ならとても褒める気にはなれん
一番怖いのは西川きよし。
清原は現役時代から難病の子供がいる施設に多額の寄付を続けたり、最近沖縄キャンプを視察した際に人命救助を行い沖縄県警から表彰されるなど、優しい人だから球界に復帰出来たのだと思う。
森は堤さんが怖かったんだろう
日本シリーズ初戦で1番バッター辻の顔面付近に140kmを越すストレートが投げ込まれた
しかし辻は、のけ反る事なく顔も微動だにせず平然と見送った
怖くないのか?この瞬間、ワシは西武の日本一を確信した
と祖父が言ってました
選手時代の辻発彦さんの身長は182cmくらいでしたよ😅それでも、子供の時に辻選手を目の前で見た時には「こんなデカイ大人は初めて見た」という感じでした😆
打率とホームランは兎も角、前の打者がコレだけ凄いのに打点のタイトル取れなかった清原も不思議だよなぁ