▼これまでの監督・コーチングバイブルはこちら▼

00:00 パ・リーグ育ちの監督が集合!今回も自己紹介からスタート
04:41 工場勤務の古田&本社勤務の平石 トヨタ自動車勤務時代
08:22 南海時代の藤本が受けた「YESしか言えない」打撃指導
11:01 “コワモテ”藤本指導の礎となった『中西太ノート』の存在
15:04 「厳しいことが言える」平石流の選手との向き合い方
17:17 選手▶︎一軍監督を務めた 井口資仁が監督就任で考えたこと
20:20 球団で変わる監督への要求と 大事な1・2軍の関係性

#プロ野球 #監督 #古田敦也

●X(旧Twitter)

●Instagram
https://instagram.com/atsuyafuruta?igshid=1qp70xr01hq90

●書籍の案内
[フルタの方程式(DVD付)]
https://amzn.to/2PUFepF

[フルタの方程式 バッターズ・バイブル]
https://amzn.to/3ek6HKK

42 Comments

  1. 藤本さんなど年配の世代だと分かるのですが、自己紹介甲子園春夏どこが優勝したかも言ってほしい^_^。

  2. 監督自身の成績だけを考えたら、育成とか関係なく使える選手を使い倒して美味しい所が無くなったら辞めるのが1番だけど。

    やはり、チームは続いていくものだからそうもいかないけど。勝負で計られる監督は辛い職業だと思いますね。

  3. 辻さんのプロ入りまでの話とかも面白かったので、是非とも社会人出身の方々の思い出話とか聞いてみたいですね
    日本選手権とか都市対抗野球の裏話とか

  4. 藤本さんが危惧してる自分のバッティングだけして終わる

    ライオンズがこれなんだよな。
    少し改善されてきてるけど、まだ時間かかるんだろなーって感じる

  5. ホークスのチャンステーマ(わっしょいわっしょい)は元々ヒロシの曲だったよね。

  6. 一軍監督に「昇進」してしまったらその後は「上がる」しかないんでしょうけど、
    ホークスとしては手放すべきではない人材だったような。

  7. トヨタの話新鮮で面白いw
    藤本さん、名伯楽の虎の子を見せてもらってたんですね。中西さんも考え方が当時から柔らかい。

  8. 社会人選手の話を今回みたいに深掘りすると面白そう😂
    色んな所から集めてあるあるとか聞きたいかも…雑談魂案件か😂😂😂

  9. フジモン育成面ではガチ有能だからファームコーチやらせて欲しい

  10. トヨタトーク面白いなぁ プロ野球選手の社会人時代の経験をもっと聞きたい

  11. 相手によって敬語タメ語使い分けるの格好悪いから、ゲストが年上年下混在している時は敬語で統一されてはいかがでしょう?藤本さんがとても紳士的に感じました。

  12. 21:47 「今のトップが10としたら7くらいの子が多い」、
    「もう一つ長続きしなくて、だからレギュラー取れない」

    何か阪神野手陣にも心当たりがめっちゃあってなんかもう・・・(井上とか熊谷とか前川とか小野寺を見ながら)

  13. つい盛り上がってしまうトヨタトーク
    社会人野球出身者を集めてのトークも聞いてみたいw

  14. 藤本さんは一人ひとりとじっくり向き合って、選手の背中を支えるのが得意なんでしょうね😢
    毎日毎日時間をかけて向き合ってくれる人だから、あんなに沢山の選手達に愛されてるんですね😊❤

Write A Comment