#東北楽天ゴールデンイーグルス 2025-05-22 AIで判明した江川卓の凄さとは#shorts #野球#雑学 #プロ野球サイヤング渋谷の100マイル雑学江川侑斗野球選手紹介 27 Comments @聖神-z2f 4か月 ago 最近の江川のネットでの持ち上げられ方が気持ち悪いんだよな。読売の差し金?実際、数字を見ても、映像を見ても大した投手ではないのはすぐわかるのにw @西園寺博文 4か月 ago 2022年西武育成3位指名三浦大輝 2800回転昨年2軍成績4試合登板 防御率10.80入団以来1軍登板経験なし @マロンチャンネル-y1x 4か月 ago この時代にいたら江川は野球やらずに投資家になってる気もするw @Xclamation. 4か月 ago 当時のスピードで150の表示見た事あるよ。あとNHKか日テレの番組で162キロ出ていたってやってたな。 @TomboSensei 4か月 ago フレームレートが違う昔のフィルム映像を測定解析したところで誤差を含む範囲でしか表せないドンピシャで158km/hなんて数字が出てる時点で信用に足る数字じゃないね @road9875 4か月 ago 観たことない人、対戦したことない人が分からないのが凄さ差のあかし。江川を知る人がそれ以降の凄い投手に対して、江川以上だと評価する人がいないのが最大の証明。 回転数が高くかければ抵抗値が高く減速しやすく落ちるのも早いのが科学の常識、にも拘らず初速と終速の差が小さくポップして見える(ホップ成分も高い)。再現できる投手は現代にもいない。理論上あり得ないことで片付けけられるから、信じないのが今の人。再現できる投手が現れないから、今の人は理解できない。 @mam-b6f 4か月 ago スピードガンの数字なんて当てにならないよ。江川と対戦したバッターがいちばん解っている。ド真ん中に来たと思って振ったら、ボールの下を振っていたと。江川の現役を観たことが無い人には解らないよ。 @gon2gon2golf 4か月 ago 由伸投手ど同じ25歳でポスティングから500億円とかになるのか?生まれくるの早すぎましたね😅 @ichan2288 4か月 ago 解体慎書で、投げ終わりに手のひらが下を向かないで投げた方向に向いているらしい。これが回転が多い伸びるボールになるのでは? @heroknight8810 4か月 ago 江川がメジャーに行く世界線、見たかった。 @かずひろ-b6f 4か月 ago バレーボールは浮き上がるよね🏐 @MIFinalCntDown 4か月 ago 初速と終速の差がほとんどないのが江川球 @AI-wg2lb 4か月 ago 見た目だと佐々木朗希の方が断然に速いで @user-choha 4か月 ago 江川さんの凄さはひと言では語れないと思います。オールスターで対戦した落合博満さんが空振りした時に「速い!!」ってハッキリ言っています。落合さんをもってしても、江川さんが投じた球のかなり下を振っていましたね。私は史上最高の投手だと思っています。 @丸山文男-r8l 4か月 ago タラレバ、なら何とでもいえる。慶應不合格、法政大二部入学。ドラフト拒否、空白の1日巨人入団。わがまま自己中人間性も怪物級。個人的には、関心はなかった。読売新聞の営業利益の為の日本プロ野球。21世紀になってやっと全うなプロスポーツになった。野茂、イチロー、佐々木、と、松井以外は、非巨人選手。日本プロ野球が、健全になれた証拠。 @わんわん-n3f 4か月 ago 凄かったよ。8時半になるとテレビが試合が終わってて伝説番組をやってたもん。 @yume777dream 4か月 ago 江川が凄かったと言いたくなる気持ちは分かるけど、全盛期は何といっても高校時代ですよね。 @L.P.E.Project 4か月 ago ストレートぜんぜんお辞儀しないでミットに入ってる、これは打ちずらいだろね。今だったら球種増やしてるだろうしそれなら現代でもそうそう打たれることはないだろうな @nishit4837 4か月 ago 野球をやらずに陸上競技でも日本トップレベルの短距離走り幅跳び 頭脳明晰 70年代80年代 リアルタイムで見てきたじいさん グローバルの時代で無かったが 大谷にも負けず劣らずのレベル たけし 江川 落合 ソニー ホンダ 日本が世界一の時代 頑張れ若者 乗り越えて新しい時代を @もも-f6p1h 4か月 ago プロ入り2年目は150k超よく投げてたよ。140kは肩壊した後かよく言われる手抜き。よく見るオールスター8連続三振も劣化後ですよ @user-cielbland 4か月 ago プロ野球関係者は佐々木主浩や伊良部秀輝の世代までは皆江川卓がナンバーワンだと口を揃えるがテーブルデータでしか選手を評価できない今日日の野球オタクはこぞって江川卓を馬鹿にするのは今やネットの名物。 @halfnotquantum44 3か月 ago 1年くらいは10勝できたんじゃないの。 @JKw2w 3か月 ago 一球入魂 血潮が騒ぐされど野球の 巨人の星だ江川⚾️ @yokotajr7717 3か月 ago ホップしている瞬間(終速)を計測したらそりゃ遅く数値が出ますわなw実際に158km出ててもおかしくない。小松はホップしないからそれなりに出ますので江川程スピード補正は無いでしょう。里崎捕手と言ってましたが遠投が昔も今も変わって無いという事です。その事実を江川否定派はどう考えるんでしょうね。 @yujikuga4152 3か月 ago 江川が今いても中6日なので20勝できない。 @中島雅豪 3か月 ago 134キロにしか見えないけど! @shengyi01 3か月 ago 浮き上がって見える~ではなく、実際に浮き上がってます。スピン量が多ければ浮き上がります。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@TomboSensei 4か月 ago フレームレートが違う昔のフィルム映像を測定解析したところで誤差を含む範囲でしか表せないドンピシャで158km/hなんて数字が出てる時点で信用に足る数字じゃないね
@road9875 4か月 ago 観たことない人、対戦したことない人が分からないのが凄さ差のあかし。江川を知る人がそれ以降の凄い投手に対して、江川以上だと評価する人がいないのが最大の証明。 回転数が高くかければ抵抗値が高く減速しやすく落ちるのも早いのが科学の常識、にも拘らず初速と終速の差が小さくポップして見える(ホップ成分も高い)。再現できる投手は現代にもいない。理論上あり得ないことで片付けけられるから、信じないのが今の人。再現できる投手が現れないから、今の人は理解できない。
@mam-b6f 4か月 ago スピードガンの数字なんて当てにならないよ。江川と対戦したバッターがいちばん解っている。ド真ん中に来たと思って振ったら、ボールの下を振っていたと。江川の現役を観たことが無い人には解らないよ。
@user-choha 4か月 ago 江川さんの凄さはひと言では語れないと思います。オールスターで対戦した落合博満さんが空振りした時に「速い!!」ってハッキリ言っています。落合さんをもってしても、江川さんが投じた球のかなり下を振っていましたね。私は史上最高の投手だと思っています。
@丸山文男-r8l 4か月 ago タラレバ、なら何とでもいえる。慶應不合格、法政大二部入学。ドラフト拒否、空白の1日巨人入団。わがまま自己中人間性も怪物級。個人的には、関心はなかった。読売新聞の営業利益の為の日本プロ野球。21世紀になってやっと全うなプロスポーツになった。野茂、イチロー、佐々木、と、松井以外は、非巨人選手。日本プロ野球が、健全になれた証拠。
@L.P.E.Project 4か月 ago ストレートぜんぜんお辞儀しないでミットに入ってる、これは打ちずらいだろね。今だったら球種増やしてるだろうしそれなら現代でもそうそう打たれることはないだろうな
@nishit4837 4か月 ago 野球をやらずに陸上競技でも日本トップレベルの短距離走り幅跳び 頭脳明晰 70年代80年代 リアルタイムで見てきたじいさん グローバルの時代で無かったが 大谷にも負けず劣らずのレベル たけし 江川 落合 ソニー ホンダ 日本が世界一の時代 頑張れ若者 乗り越えて新しい時代を
@user-cielbland 4か月 ago プロ野球関係者は佐々木主浩や伊良部秀輝の世代までは皆江川卓がナンバーワンだと口を揃えるがテーブルデータでしか選手を評価できない今日日の野球オタクはこぞって江川卓を馬鹿にするのは今やネットの名物。
@yokotajr7717 3か月 ago ホップしている瞬間(終速)を計測したらそりゃ遅く数値が出ますわなw実際に158km出ててもおかしくない。小松はホップしないからそれなりに出ますので江川程スピード補正は無いでしょう。里崎捕手と言ってましたが遠投が昔も今も変わって無いという事です。その事実を江川否定派はどう考えるんでしょうね。
27 Comments
最近の江川のネットでの持ち上げられ方が気持ち悪いんだよな。読売の差し金?実際、数字を見ても、映像を見ても大した投手ではないのはすぐわかるのにw
2022年西武育成3位指名
三浦大輝 2800回転
昨年2軍成績4試合登板 防御率10.80
入団以来1軍登板経験なし
この時代にいたら江川は野球やらずに投資家になってる気もするw
当時のスピードで150の表示見た事あるよ。
あとNHKか日テレの番組で162キロ出ていたってやってたな。
フレームレートが違う昔のフィルム映像を測定解析したところで誤差を含む範囲でしか表せない
ドンピシャで158km/hなんて数字が出てる時点で信用に足る数字じゃないね
観たことない人、対戦したことない人が分からないのが凄さ差のあかし。
江川を知る人がそれ以降の凄い投手に対して、江川以上だと評価する人がいないのが最大の証明。
回転数が高くかければ抵抗値が高く減速しやすく落ちるのも早いのが科学の常識、にも拘らず初速と終速の差が小さくポップして見える(ホップ成分も高い)。
再現できる投手は現代にもいない。
理論上あり得ないことで片付けけられるから、信じないのが今の人。
再現できる投手が現れないから、今の人は理解できない。
スピードガンの数字なんて当てにならないよ。江川と対戦したバッターがいちばん解っている。ド真ん中に来たと思って振ったら、ボールの下を振っていたと。江川の現役を観たことが無い人には解らないよ。
由伸投手ど同じ25歳でポスティングから500億円とかになるのか?生まれくるの早すぎましたね😅
解体慎書で、投げ終わりに手のひらが下を向かないで投げた方向に向いているらしい。これが回転が多い伸びるボールになるのでは?
江川がメジャーに行く世界線、見たかった。
バレーボールは浮き上がるよね🏐
初速と終速の差がほとんどないのが江川球
見た目だと佐々木朗希の方が断然に速いで
江川さんの凄さはひと言では語れないと思います。
オールスターで対戦した落合博満さんが空振りした時に「速い!!」ってハッキリ言っています。
落合さんをもってしても、江川さんが投じた球のかなり下を振っていましたね。私は史上最高の投手だと思っています。
タラレバ、なら何とでもいえる。慶應不合格、法政大二部入学。ドラフト拒否、空白の1日巨人入団。わがまま自己中人間性も怪物級。個人的には、関心はなかった。読売新聞の営業利益の為の日本プロ野球。21世紀になってやっと全うなプロスポーツになった。野茂、イチロー、佐々木、と、松井以外は、非巨人選手。日本プロ野球が、健全になれた証拠。
凄かったよ。8時半になるとテレビが試合が終わってて伝説番組をやってたもん。
江川が凄かったと言いたくなる気持ちは分かるけど、全盛期は何といっても高校時代ですよね。
ストレートぜんぜんお辞儀しないでミットに入ってる、これは打ちずらいだろね。今だったら球種増やしてるだろうしそれなら現代でもそうそう打たれることはないだろうな
野球をやらずに陸上競技でも日本トップレベルの短距離走り幅跳び 頭脳明晰 70年代80年代 リアルタイムで見てきたじいさん グローバルの時代で無かったが 大谷にも負けず劣らずのレベル たけし 江川 落合 ソニー ホンダ 日本が世界一の時代 頑張れ若者 乗り越えて
新しい時代を
プロ入り2年目は150k超よく投げてたよ。140kは肩壊した後かよく言われる手抜き。よく見るオールスター8連続三振も劣化後ですよ
プロ野球関係者は佐々木主浩や伊良部秀輝の世代までは皆江川卓がナンバーワンだと口を揃えるがテーブルデータでしか選手を評価できない今日日の野球オタクはこぞって江川卓を馬鹿にするのは今やネットの名物。
1年くらいは10勝できたんじゃないの。
一球入魂 血潮が騒ぐ
されど野球の 巨人の星だ
江川⚾️
ホップしている瞬間(終速)を計測したらそりゃ遅く数値が出ますわなw
実際に158km出ててもおかしくない。
小松はホップしないからそれなりに出ますので江川程スピード補正は無いでしょう。
里崎捕手と言ってましたが遠投が昔も今も変わって無いという事です。
その事実を江川否定派はどう考えるんでしょうね。
江川が今いても中6日なので20勝できない。
134キロにしか見えないけど!
浮き上がって見える~ではなく、実際に浮き上がってます。スピン量が多ければ浮き上がります。