32 Comments

  1. このルールがあるにもかかわらず、元西武にいたヘルマンのホームスチールが認められなかったのか今でも疑問

  2. ネタもGreat、鮮度もGreat
    編集もGreatだし、語り口もGreatだ

    我々(視聴者)も当然彼(MNsports)をGreatだと思っている!

  3. シュワバーに大金出すとこありそうだから残留は難しいと思うなー

  4. リンドーアがオールスター以降の5試合でノーヒットなんだが・・・そろそろ出てほしい

  5. 現時点でも強すぎるけどこれにノラが例年通りの活躍してたらとんでもないな
    フィリーズ大好き

  6. ブロッキング禁止のルールの中で打撃妨害になりうる位置にも居れないキャッチャーは、左打者が打席のとき、一体どうやってホームスチールを防げばいいのか誰か説明して欲しい。

  7. シュワバーほんと好き
    フォロースルーがめちゃくちゃかっこいい
    ホームラン打った瞬間の気怠そうな仕草がたまらん

  8. 2:05
    これホームスチールの打撃妨害は野球規則6.01gにより打撃妨害+ボークが適用されるので3塁走者がスコアになっています。
    通常の打撃妨害は一旦インプレーで流したあと、打者を含めた全ての走者が少なくとも1つの塁に進めたなら妨害は無かったことに、誰かがアウトになれば打者1塁、走者を投球当時に戻すか打撃結果をそのままにするかを攻撃側監督が選択出来ることになっています。(野球規則6.01c)

  9. ウィーラー、今年こそ悲願のサイ・ヤング賞をと願いたい
    そしてフィリーズはボストン以来21年ぶりのスーパーボウルとのダブルなるか!?

  10. ウィーラーは丈夫で三振も取ってくれてイニングも食ってくれる。被安打も四球も少ない。
    そして何よりもポストシーズンが鬼強い。WBCに出場なら日本は絶望的。

  11. あーあもう名前がグレートになっちゃった。言わんこっちゃない。

  12. フィリーズ推しやけどこの試合は絶対ご覧いただきされると思ってた笑笑

  13. ソーサは試合出た時いつも何かしら結果残してくれるイメージあって好き

Write A Comment