#読売ジャイアンツ 2025-07-09 【疑問】無死一二塁のピンチで岸田が取った行動にファンから非難続出#プロ野球 #読売ジャイアンツ#巨人 #岸田行倫#バルドナード ご視聴ありがとうございます。 巨人ファンの溜まり場へようこそ ネットで話題になっている巨人に関する話題を完全オリジナルコンテンツとして配信しています。 どうぞゆっくりしていってください。 VOICEVOX:四国めたん VOICEVOX:栗田まろん VOICEVOX:猫使アル VOICEVOX:莉子 VOICEVOX:春日部つむぎ VOICEVOX:満別花丸 VOICEVOX:玄野武宏 VOICEVOX:白上虎太郎 VOICEVOX:青山龍星 使用楽曲「自宅にて」 岸田行倫 37 Comments @小人光る-u8b 4か月 ago しっかりその後ヒット打って取り戻したのが素晴らしい🎉 @野球一郎-f4i 4か月 ago そうは言っても三塁への悪送球になったらそれこそ1点は失うし確実に行ったとしか思えないが。 @hiromaru-1987ch 4か月 ago 小林や甲斐だったら2つアウト取れたかも岸田はこれも良い経験にできれば @komeseka 4か月 ago これで学んでくれ @okim8807 4か月 ago 0:47打球を見てから一瞬で判断とかリトルリーグ未満だろ。投手が投げる前に、アウトカウントと走者状況を確認して何をするべきか全部答えを出しておく。 @おと-c4h 4か月 ago 2年前に小フライわざと捕らずにゲッツー取ってるから無意識に動いたのかねバルドナードは何も言う権利ねえよw @落ち着いてくださいおじさん 4か月 ago まあ悪くないけどあくまで捕手あれを取れたら名捕手その上打てたら神 @ガルパ高校 4か月 ago 岸田もこれでひとつ学んだやん @横浜-p4z 4か月 ago 守備機会が減ってるからな・・・擁護しすぎ? @yomiuri-giabbit 4か月 ago そういうちょっとした判断ミスを、去年阿部監督は見てたのかも @wakana_sayo 4か月 ago スローイングに不安がある捕手ならともかく、岸田だし負けている状況だったし確かにフライは取らなくても良かった次はチャレンジして欲しい、故意落球しちゃいそうになるのも分かるけどね @tcn3981 4か月 ago 満塁なら、ワンバン捕球でホームゲッツーだけど、跳ね方もあるから、一二塁での判断はむずかしいかな。 @jetta007 4か月 ago ABE「な?やっぱ甲斐だろ?」w @オスグッド佐伯 4か月 ago あの高さで落としても打者は確実に1塁はセーフになるから、ダブらすなら2塁でフォース、2塁ランナータッチプレイにする。または3塁フォースの2塁ダブルにするかやから、確実に取って次ダブル取りに行くのもまた正解だ😊 @haaaaama810 4か月 ago 小林ならできたかもしれないけどかわりにノーヒットだぞ @joytoy9100 4か月 ago 1秒も考える隙のないプレーでここまで非難されるのも可哀想だよな… @g3xable 4か月 ago マジでバントとスクイズしてくれて助かったw @あーーーー-d9v 4か月 ago これでバッテリーコーチに言われるならわかるけどこんなこと視聴者に言われるのムカつくやろそんな簡単じゃないてバルドはなにもいえないよ人に言う前にその腹のピッチングをってエモやんなら言ってるよ @あーーーー-d9v 4か月 ago ランナー溜まってたからやりにくかったんじゃないかな岸田に偉そうに言ってる奴いるけど数年前岸田がそれでゲッツーにしてて相手のチームのファンに無知晒してズルだとか言われてたの懐かしいな @ddd222223 4か月 ago 急な判断が必要なのではないバントの小フライはゲッツーを狙う場面だと思いながらプレーを始めないといけないアマチュアすら言われる準備の一つ @user-kyojinfan 4か月 ago その後ヒットでサヨナラに繋いだからまあいいよ @MO-lw9mm 4か月 ago きっしゃんってよくテンパるよね。学ぶ学ばない以前に一瞬のことを冷静に判断できないんだと思う。 @りゅうじ-d1f 4か月 ago 学んだとか言ってる人、彼はプレーの中でこういったミスを度々犯すからレギュラーになれないんだよ。もう若手でも無いし。でも相性のいい投手と組ませると抜群の日があったり、たまに固め打ちして岸田デーみたいな日があるから、日替わり捕手で良いんじゃないかなぁ。 @full_bocking 4か月 ago 100パー併殺にできるとは言えん一つのアウトを確実に取る判断でよかったと思うよバル全然ストライク投げられなかったし @OLYMPUSisimmortal 4か月 ago 関係なくサヨナラ試合になった模様。まあどっちにしろ今年はセリーグ終わったから消化試合どうでもいいやん。 @showk0119 4か月 ago 全部コバ信でしょ?気にしない気にしない @SS-ke1bc 4か月 ago あの高いフライだと落としても一塁アウト無理だし、1塁ランナーはある程度リードした状態になるからゲッツーも運ゲーだよ跳ね方もイレギュラーする可能性あるし、確実に1つ取るプレーは間違いではないやろ @田-t7v 4か月 ago 可哀想やな @回るビル 4か月 ago 言いたいことはわかるけど、落としてダブルプレーを取れたらナイスプレーで、フライで1アウトなら1つは最低限取れたでいいのでは? @艦これアズレン戦争 4か月 ago 結果論やけど勝てたからええねん次頑張れ、岸田 @かんかる-e9t 4か月 ago 小林なら確実にダブルプレーだな。これは経験の差だからなあ。ライバルが多く岸田はつらいな @yanpachi8 4か月 ago バルドナードが不安定で配球が心配だったのもありそうだけど、あれを瞬時にゲッツー判断は難しいと思った。まあ、ゲッツー判断できるのが名捕手と言われればそれもそうとは思うけど。責めるほどかなとは思う。 バルドナードもどっちかって言うと取りあえず1アウト取れてホッとした感あったし、なお… @kurea7814 4か月 ago できたら褒められて出来なくても責められないプレーだと思うけど @つけめん-q5s 4か月 ago やっぱこいつはただ打てるってだけだな @ぽこ太郎est326 4か月 ago もう岸田か小林でいいよ。肩弱いエンドランでバットにも当てられない配球読まれてる。何を使う理由がある @aito3912 4か月 ago まあ四球出しまくってるバルが悪いけどなw @おおちから海苔-u9n 4か月 ago 巨人ファンてすぐキャッチャー批判するやん、小林以外すぐ批判するから、FAでも巨人行きたい人いなくなるんやろーな、昔はFAできた人活躍してたけど、誹謗中傷多いし、選手もやる気なくなるだろーね😮 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@wakana_sayo 4か月 ago スローイングに不安がある捕手ならともかく、岸田だし負けている状況だったし確かにフライは取らなくても良かった次はチャレンジして欲しい、故意落球しちゃいそうになるのも分かるけどね
@オスグッド佐伯 4か月 ago あの高さで落としても打者は確実に1塁はセーフになるから、ダブらすなら2塁でフォース、2塁ランナータッチプレイにする。または3塁フォースの2塁ダブルにするかやから、確実に取って次ダブル取りに行くのもまた正解だ😊
@あーーーー-d9v 4か月 ago これでバッテリーコーチに言われるならわかるけどこんなこと視聴者に言われるのムカつくやろそんな簡単じゃないてバルドはなにもいえないよ人に言う前にその腹のピッチングをってエモやんなら言ってるよ
@あーーーー-d9v 4か月 ago ランナー溜まってたからやりにくかったんじゃないかな岸田に偉そうに言ってる奴いるけど数年前岸田がそれでゲッツーにしてて相手のチームのファンに無知晒してズルだとか言われてたの懐かしいな
@りゅうじ-d1f 4か月 ago 学んだとか言ってる人、彼はプレーの中でこういったミスを度々犯すからレギュラーになれないんだよ。もう若手でも無いし。でも相性のいい投手と組ませると抜群の日があったり、たまに固め打ちして岸田デーみたいな日があるから、日替わり捕手で良いんじゃないかなぁ。
@SS-ke1bc 4か月 ago あの高いフライだと落としても一塁アウト無理だし、1塁ランナーはある程度リードした状態になるからゲッツーも運ゲーだよ跳ね方もイレギュラーする可能性あるし、確実に1つ取るプレーは間違いではないやろ
@yanpachi8 4か月 ago バルドナードが不安定で配球が心配だったのもありそうだけど、あれを瞬時にゲッツー判断は難しいと思った。まあ、ゲッツー判断できるのが名捕手と言われればそれもそうとは思うけど。責めるほどかなとは思う。 バルドナードもどっちかって言うと取りあえず1アウト取れてホッとした感あったし、なお…
@おおちから海苔-u9n 4か月 ago 巨人ファンてすぐキャッチャー批判するやん、小林以外すぐ批判するから、FAでも巨人行きたい人いなくなるんやろーな、昔はFAできた人活躍してたけど、誹謗中傷多いし、選手もやる気なくなるだろーね😮
37 Comments
しっかりその後ヒット打って取り戻したのが素晴らしい🎉
そうは言っても三塁への悪送球になったらそれこそ1点は失うし確実に行ったとしか思えないが。
小林や甲斐だったら2つアウト取れたかも
岸田はこれも良い経験にできれば
これで学んでくれ
0:47
打球を見てから一瞬で判断とかリトルリーグ未満だろ。
投手が投げる前に、アウトカウントと走者状況を確認して何をするべきか全部答えを出しておく。
2年前に小フライわざと捕らずにゲッツー取ってるから無意識に動いたのかね
バルドナードは何も言う権利ねえよw
まあ悪くないけどあくまで捕手
あれを取れたら名捕手
その上打てたら神
岸田もこれでひとつ学んだやん
守備機会が減ってるからな・・・擁護しすぎ?
そういうちょっとした判断ミスを、去年阿部監督は見てたのかも
スローイングに不安がある捕手ならともかく、岸田だし負けている状況だったし確かにフライは取らなくても良かった
次はチャレンジして欲しい、故意落球しちゃいそうになるのも分かるけどね
満塁なら、ワンバン捕球でホームゲッツーだけど、跳ね方もあるから、一二塁での判断はむずかしいかな。
ABE「な?やっぱ甲斐だろ?」w
あの高さで落としても打者は確実に1塁はセーフになるから、ダブらすなら2塁でフォース、2塁ランナータッチプレイにする。
または3塁フォースの2塁ダブルにするかやから、確実に取って次ダブル取りに行くのもまた正解だ😊
小林ならできたかもしれないけどかわりにノーヒットだぞ
1秒も考える隙のないプレーでここまで非難されるのも可哀想だよな…
マジでバントとスクイズしてくれて助かったw
これでバッテリーコーチに言われるならわかるけどこんなこと視聴者に言われるのムカつくやろそんな簡単じゃないて
バルドはなにもいえないよ人に言う前にその腹のピッチングをってエモやんなら言ってるよ
ランナー溜まってたからやりにくかったんじゃないかな
岸田に偉そうに言ってる奴いるけど数年前岸田がそれでゲッツーにしてて相手のチームのファンに無知晒してズルだとか言われてたの懐かしいな
急な判断が必要なのではない
バントの小フライはゲッツーを狙う場面だと思いながらプレーを始めないといけない
アマチュアすら言われる準備の一つ
その後ヒットでサヨナラに繋いだからまあいいよ
きっしゃんってよくテンパるよね。
学ぶ学ばない以前に一瞬のことを冷静に判断できないんだと思う。
学んだとか言ってる人、彼はプレーの中でこういったミスを度々犯すからレギュラーになれないんだよ。
もう若手でも無いし。
でも相性のいい投手と組ませると抜群の日があったり、たまに固め打ちして岸田デーみたいな日があるから、日替わり捕手で良いんじゃないかなぁ。
100パー併殺にできるとは言えん
一つのアウトを確実に取る判断でよかったと思うよ
バル全然ストライク投げられなかったし
関係なくサヨナラ試合になった模様。まあどっちにしろ今年はセリーグ終わったから消化試合どうでもいいやん。
全部コバ信でしょ?
気にしない気にしない
あの高いフライだと落としても一塁アウト無理だし、1塁ランナーはある程度リードした状態になるからゲッツーも運ゲーだよ
跳ね方もイレギュラーする可能性あるし、確実に1つ取るプレーは間違いではないやろ
可哀想やな
言いたいことはわかるけど、落としてダブルプレーを取れたらナイスプレーで、フライで1アウトなら1つは最低限取れたでいいのでは?
結果論やけど勝てたからええねん
次頑張れ、岸田
小林なら確実にダブルプレーだな。これは経験の差だからなあ。ライバルが多く岸田はつらいな
バルドナードが不安定で配球が心配だったのもありそうだけど、あれを瞬時にゲッツー判断は難しいと思った。まあ、ゲッツー判断できるのが名捕手と言われればそれもそうとは思うけど。
責めるほどかなとは思う。
バルドナードもどっちかって言うと取りあえず1アウト取れてホッとした感あったし、なお…
できたら褒められて出来なくても責められないプレーだと思うけど
やっぱこいつはただ打てるってだけだな
もう岸田か小林でいいよ。
肩弱いエンドランでバットにも当てられない配球読まれてる。
何を使う理由がある
まあ四球出しまくってるバルが悪いけどなw
巨人ファンてすぐキャッチャー批判するやん、小林以外すぐ批判するから、FAでも巨人行きたい人いなくなるんやろーな、昔はFAできた人活躍してたけど、誹謗中傷多いし、選手もやる気なくなるだろーね😮