松井雅人の中日時代の応援歌です。
杉山や桂といった後輩捕手の突き上げを食らったあたりから
課題の打撃に改善の兆しが見られ、プロとしての底力を示したことで、
トレードで他球団に求められるレベルにまで成長したという見方もできるでしょう。

○鈴木応援歌(オリックス松井流用)→https://youtu.be/DeireWo2oPU

19 Comments

  1. 最後の闘志を燃やせといきものがかりの「ひなげし」という曲のサビが似てるとずっと思ってた。
    最後に取ってつけた様な感じがね…

  2. 変に長くてまとまりないなーとは思ってた、他の捕手が名曲揃いだったからか

  3. MM賞生みの親()
    今の応援体制が出来たての頃はこんな感じでちょっと長めで暗めな曲結構あったよな(谷繁・森野とか)

  4. あの長嶋茂雄よりも先に自身の名を冠した賞が創設された選手

  5. 2018年平成最後の強竜打線で
    オアシス的な存在だったね〜
    所属したいずれの球団にも応援歌に
    「勝負」が入ってるな

  6. 待ってリクエスト採用ありがとうございます!!
    何度聞いても譜割気持ち悪くて全然覚え切れなかったんですけどこれ聞いて覚えます!!

  7. 「闘志を燃やせ」というワードが受け継がれた加藤匠馬がMM賞候補常連になってしまったのは単なる偶然だろうか…?

  8. 2018は助かったよ、そこそこ打てたし肩はそんなにだけど送球までが速くて割と刺してた印象
    トレードもそれなりの衝撃だった

  9. 森繁時代には他の捕手陣より打てて好きな選手だった
    トレードされた時はショックだったなあ懐かしい
    申告敬遠が多かったのも印象に残ってる

Write A Comment