博多の夏の風物詩「博多祇園山笠」は15日、フィナーレとなる「追い山笠」が行われました。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/society/fs17c7ab44044b4196a989e227340bfdbe
♪「3、2、1、やっー!オイサ!オイサ!」
15日午前4時59分、ことしの一番山笠・東流が勢いよくスタートしました。
勇ましい掛け声とともに福岡市博多区の櫛田神社に駆け込むと、一番山笠だけに許される「博多祝い唄(祝いめでた)」を奉納しました。
♪「祝い目出度の若松様よ~」
7つの流に分かれた男たちは、およそ1トンの山を舁いて一気に櫛田入りします。
ことしの「櫛田入り」の最速タイムは西流で29秒96でした。
櫛田入りを奉納した舁き山笠は多くの見物客が歓声を送る中、勢い水を浴びながら約5キロのコースを勇壮に駆け抜けました。
博多祇園山笠が終わると博多の街は夏本番を迎えます。
最新のニュースは https://news.ntv.co.jp/n/fbs をご覧ください。
X FBS福岡放送ニュース(@FBS_NEWS5)でも発信中。
Tweets by FBS_NEWS5
1 Comment
今年初めて追い山笠観に行きましたが、千代流の山、めっちゃ速かったデス😅