【データで見る、日本人MLBスターの「真の実力」!】
最新のデータ指標をもとに史上最強と呼び声の高い日本人メジャーリーガーたちを徹底分析!
今シーズンの予想でとんでもない数値が!?
サイ・ヤング賞 、 本塁打王 、 打点王…などなど
過去類を見ない結果に!?
◆ DELTA(デルタ)
野球のデータ分析を専門に行うプロフェッショナル集団。
公式サイト:https://deltagraphs.co.jp/
データサイト:https://1point02.jp/
公式YouTube : https://youtube.com/@delta_baseball?si=IH6ozeYgoBkT91Az
※この動画は2025年6月4日に収録した内容です。
選手成績やデータは撮影当時のものとなります。
#杉谷拳士
#DELTA
#データ野球
#MLB
27 Comments
杉谷さんめちゃくちゃ勝敗気にするな
こんだけデルタコラボしてデータの話してるのに結局、杉谷は投手の勝敗がめっちゃ気になってるのは日本人故なのか
次も楽しみ!おもろい!
杉谷ありがとう
万波は率がなー
6月4日収録ってこういうデータの動画千賀が怪我する前かよ
怪我して復帰したくらい前だとそりゃえ?ってなるわな
大谷がこんな不調になるとも思わなかっただろうし6月以降山本由伸が打ち込まれるとこの時は思わなかっただろうな
視聴者にわかりやすようにしてる可能性もあるけど、杉谷みたいな元プロでも勝敗数、防御率っていうオールドスタッツめちゃくちゃ気にしてんのかって思っちゃったな…
若い世代の杉谷ですら勝ち星や打点みたいな古いスタッツに囚われてるの見ると日本球界って想像以上にデータ普及してないんだろうな…
どれだけ素晴らしいデータを残していても先発は1年通じてローテを守って投げられるかどうかというのが最重要項目なんで
佐々木朗希は宝の持ち腐れ
FIP含め指標には欠陥もあるため
素人が運用するのは難しいので注意が必要です
杉谷さんに文句があるわけでもないしデルタさんにも文句があるわけじゃないですが、ワザとなのかもしれないですが他の人が言っている通り、勝敗とかオールドスタッツに注目が行き過ぎているというところですね。それと年俸や契約について言われていますが今永投手に関してはそのくらいの契約もらっても全然問題はないくらいでしたし、今度は契約内容を見れるサイトもあるのでそちらも見たほうがいいですね。そして千賀投手に関しては球数を減らして長いイニングを投げるためにスタイルを少し変えているというところがありますのでその点勘違いしないようにしてほしいです。最後に佐々木投手ですがこれはデルタの方もおいそれと何か言えば批判にさらされるでしょうから、めったなこと口にできませんと言うことなんでしょうけどはっきりとデータには出ています。あまり良いとはされないでしょうけども自分もこのデータを使って分析をして動画を挙げているのでよければご覧ください。https://youtu.be/IKe8oos80II
野球のこと全然知らないですけど、色んなデータのお話面白かったです。今永選手は最終年度のデータがああだったから、良い契約になったという話はなるほどと思いました。
意外と杉谷ニワカなんかなー勝敗そこまで関係ないて笑
誠也が大谷を超える日が近いとは。。
山本投手の契約は10年じゃなくて12年ですよーーーー
杉谷さんのスタッフさんは相槌や質問するんだね
面白かった〜ありがと😆
メジャーで防御率はほとんど見ないは嘘だろ。毎年サイ・ヤング賞取ってるピッチャーはだいたい最優秀防御率取ってるか取れなかったとしてもそれに近い数字は残してるぞ。ほとんど見ないのは勝利数じゃない?
今永投手等の話で思いましたが、勝利数って大衆にわかりやすく評価されやすいところで、今後選手として活躍できるかという指標にはならないってことなんですね
勉強になって面白かったです。
松井は歴史的打高環境にあって打高の恩恵を受けられなかった選手なので、傑出度で評価する指標では過小評価になってしまう。
大谷楽しみだな
ローキはダルに預けて身体作ってもらおう。日本人最高傑作になれる素質がある
佐々木はデグロムの再現が可能だとずっと思ってる
投手の勝ち星は 運・不運あるからね〜😅 1つの目安は年間トータル180イニング・防御率2点台前半が目安だよ杉谷君😅 打者の打点も前後の打者によって変わるからね〜。年間タッカーが、今みたいな活躍すれば、120打点は行けそうですね〜。本塁打は35〜40発ぐらいかな🤔怪我さえなければ
大谷見て、だから日本人とろうとは、特別過ぎて思わないかもしれないし。だけど、鈴木誠也見たら日本人打者いけるんじゃね?と思うかも?
佐々木朗希を信じてる。
佐々木朗希はホントに楽しみにしてるからしっかり身体作って適応してほしいね