普段はピッチ上でしか目にすることのない、「審判」という存在。
今回は、Jリーグ プロフェッショナルレフェリー・中村太氏に密着。

普段は見られないリアルな日常と、ホイッスルの裏側にある葛藤。
審判員が向き合う姿を、ぜひご覧ください。

Jリーグ審判レポート(シンレポ!)特別編 supported by スポーツくじ

【はじめてのJリーグガイド】
チケットの買い方や当日の楽しみ方などをご紹介!
https://www.jleague.jp/special/beginner/?utm_source=JL&utm_medium=Social&utm_campaign=BIGINNER&utm_content=YouTube

今後の試合日程はこちらから
https://www.jleague.jp/match/

Jリーグのチケット購入はこちらから
https://www.jleague-ticket.jp/

Jリーグ公式サイト「J.LEAGUE.jp」
https://www.jleague.jp/

Jリーグ公式X
https://x.com/J_League

Jリーグ公式Instagram
https://www.instagram.com/jleaguejp/

Jリーグ公式TikTok

@j_league

Jリーグ公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40j.league

Jリーグ公式Facebook
https://www.facebook.com/jleagueofficial

28 Comments

  1. Jの試合は何回も見にっていて、正直ジャッジについて試合中に不満も言っていたが、この動画を見て見方が変わった。特に、主審と他の審判との無線でのやり取りのシーンが良かった。
    これからは粗ばかりではなく良い所を探すようにしようと思う。

  2. いやぁ、ほんとに感動するな
    凄すぎる
    まじでサッカーしてる人には見てほしい。
    勉強にもなるし、やっぱプロフェッショナルだよな。

  3. 清水エスパルスはあなたを応援しております。
    もう一度言います。
    清水エスパルスはあなたを応援しております。
    どうかご贔屓に

  4. VARがすごすぎて、フィールドのレフェリーの力が衰えたりせんのかな?
    VAR無しのレフェリングできなくなりそう

  5. 選手並みに走り回りながら頭をフル回転させて、常に状況を把握して冷静に判断を下す。もはやアスリートだ。。

  6. あの福岡名古屋の試合の裏話が聞けてよかった。確かに相当難しかったと思う。

  7. 自分も今回の国立で見てました。

    中立と言っても自分たちの時必ずこの主審だとストレスが溜まると思うこともあります。

    今回の試合はすごく心に響くものがありました。選手との関係性もあるんだろうなあと。

    サポーターもクラブが勝つために必死で対、人に言ってはいけないような言葉もあるなあと思います。ブーイングも含めて。
    考えて発信しなくてはいけないと改めて感じます。

    ありがとうございます。優勝したい。

  8. こんなこのアップしても無駄。Jリーグの審判は全員下手くそ。選手に対して「死ね」とか言うし。

  9. jリーグ審判がクソすぎて一つも楽しく無い!全然適切な判断してない審判多すぎ

  10. 学生時代はお世話になりました。
    夢を叶えていてくれてすごく励みになります。
    どうか選手の皆さん、優しくしてあげてください。

  11. 素晴らしい動画😊こういったドキメンタリーは多くの人(選手も含め)に認知されリスペクトを持ってサッカーに触れられる様に定期的に行なってもらいたいです。まぁ試合直後は感情的になる面も理解はしつつね😢
    そして今後こういった影の存在になる人たちの環境がより良くなる様に願います🤲
    是非審判以外も陽の目が当たる様ドキメンタリーをお願いします🥺
    本当に編集等含め素晴らしい動画でした。

Write A Comment