▼本編はこちらから!

実業団ソフトボールチーム「日立サンディーバ」さんと実演コラボ!
当チャンネルでも近日公開いたします!

▼「日立サンディーバ」チャンネルはこちらから
www.youtube.com/@UCql6h1GS-lTQ7KGkj2F8XjQ

#宮本慎也 #ソフトボール #日立サンディーバ
#jdリーグ #プロ野球 #softball #ヤクルト #バッティング

31 Comments

  1. バックサイドの押しが大事ですね
    長距離バッターはもれなくそうなってます
    日本人に多い右投げ左打ちはどうしてもフロントサイドで仕事をしてしまうから回転不足になる
    大谷翔平や吉田正尚は数少ない例外です

  2. テニス経験者がバッティング上手いのもこういう所よな

  3. そんなに良くなってないのに最後褒めるのおかしいでしょ。

  4. コレはずっと気になってた。
    前で捉えたらほぼファールになるけどなって。

  5. フォロースルーまでがひとつのスイング。
    昔の自分に教えて上げたい。
    走り出す前にしっかり振り切る。
    昔の監督に教えて上げたい。

  6. でもトラウトの例もあるし。あんまり明確なサンプル出すのは好きじゃいかな。

  7. ヘッドが返ってない方が見た目は圧倒的にカッコいいけど、その方が飛ぶって理論がよくわからないんですよね。

  8. ハッとした、確かに良い感触の打撃はヘッドが返ってなかった、50年前の話なのになんか思い出した

  9. 元々の打ち方のほうが打ってから走り出すまで早そうだけど、ソフトボールでも野球と同じ理論でいいのかな?

  10. 速くスイングしたくなるとヘッドが反るのが凡人ですね~回転で打てる事を理解するのは個人やアマは難しい!

  11. スイングの意識が腕にしかないから
    右バッターの方は余分なヒッチが入って間に合わないから手だけ打つ感じで、左バッターの方は低めを腕を伸ばして届かそうとしてる
    2人の方とも下半身から上半身の体幹の動きが使えてないから、手が返っちゃうだと思う
    対策はゆっくりな球を体全体使って早く構えてゆっくり打つ

Write A Comment