#北海道日本ハムファイターズ 2024-10-11 【打撃術】「自分を吉田正尚と思え!」宮本慎也が女子ソフトボール選手に教える強く打つ方法#shorts ▼本編はこちらから! 実業団ソフトボールチーム「日立サンディーバ」さんと実演コラボ! 当チャンネルでも近日公開いたします! ▼「日立サンディーバ」チャンネルはこちらから www.youtube.com/@UCql6h1GS-lTQ7KGkj2F8XjQ #宮本慎也 #ソフトボール #日立サンディーバ #jdリーグ #プロ野球 #softball #ヤクルト #バッティング #プロ野球ソフトバンクピッチャーマネースクエアヤクルト中日宮本慎也宮田輝星巨人広島楽天横浜DeNA清原石毛石毛宏典西武読売ジャイアンツ野球野球選手阪神 31 Comments @miyamotoshinya 1年 ago 本編はこちらからご覧ください!https://youtu.be/bttGZvBuTMg?si=abWYA7XIIbVOZ6Sl @牧田恭典 1年 ago 是非是非、阪神のバッティングコーチになって下さい @ゆびおうじ 1年 ago ベッツも打ち終わった後上にいかないよね! @thanksforgiving 1年 ago バックサイドの押しが大事ですね長距離バッターはもれなくそうなってます日本人に多い右投げ左打ちはどうしてもフロントサイドで仕事をしてしまうから回転不足になる大谷翔平や吉田正尚は数少ない例外です @at944 1年 ago テニス経験者がバッティング上手いのもこういう所よな @qzsp6002 1年 ago 意味わからん @okagag 1年 ago そんなに良くなってないのに最後褒めるのおかしいでしょ。 @高田雅之-n5h 1年 ago 指導前もカッコいい @user-obaaaachan 1年 ago コレはずっと気になってた。前で捉えたらほぼファールになるけどなって。 @zenjiros-k4h 1年 ago こういうの一回も習ったことないのよな ゴルフは習ったけど @july26kk 1年 ago フォロースルーまでがひとつのスイング。昔の自分に教えて上げたい。走り出す前にしっかり振り切る。昔の監督に教えて上げたい。 @松本レオ 1年 ago でもトラウトの例もあるし。あんまり明確なサンプル出すのは好きじゃいかな。 @前田豊秋-x1u 1年 ago る @jin4691 1年 ago 先生って大切 @竹松尚志 1年 ago フォロースルーを最後まで大きく振り切るのかな @Yuzu_Aoba 1年 ago 参考になるわ @aptitude39 1年 ago センター返しを意識すれば自然とそうなるのでは? @新庄新 1年 ago 体感。が?4時限後のプール休みの @やまとも-s1t 1年 ago 苦情なんて極一部なのに聞き入れちゃダメだろ @ajtmdxt 1年 ago たぶんソフトわかってない @skysky_sky 1年 ago 吉田正尚の例えで超納得した @John_太 12か月 ago ヘッドが返ってない方が見た目は圧倒的にカッコいいけど、その方が飛ぶって理論がよくわからないんですよね。 @ほうりなげ 12か月 ago ハッとした、確かに良い感触の打撃はヘッドが返ってなかった、50年前の話なのになんか思い出した @histashikkou 11か月 ago マジでプロアマ規定を無くして正しい理論を少年野球に広めてほしい @エリックニッシー-p2x 11か月 ago 「ヘッドを返さない」はホント大事。 @UFO-pd2il 11か月 ago ヘッドは反さないと飛ばないと思うなぁ @まつゆう-d8w 11か月 ago 元々の打ち方のほうが打ってから走り出すまで早そうだけど、ソフトボールでも野球と同じ理論でいいのかな? @user-bychibitaka 11か月 ago 速くスイングしたくなるとヘッドが反るのが凡人ですね~回転で打てる事を理解するのは個人やアマは難しい! @大きな樹と風が友達 9か月 ago へその前 @user-un3ol2cf8z 9か月 ago 遠くに飛ばすのか転がすかによって打ち方変わるやろ @紀永深澤-b7o 8か月 ago スイングの意識が腕にしかないから右バッターの方は余分なヒッチが入って間に合わないから手だけ打つ感じで、左バッターの方は低めを腕を伸ばして届かそうとしてる2人の方とも下半身から上半身の体幹の動きが使えてないから、手が返っちゃうだと思う対策はゆっくりな球を体全体使って早く構えてゆっくり打つ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@thanksforgiving 1年 ago バックサイドの押しが大事ですね長距離バッターはもれなくそうなってます日本人に多い右投げ左打ちはどうしてもフロントサイドで仕事をしてしまうから回転不足になる大谷翔平や吉田正尚は数少ない例外です
@紀永深澤-b7o 8か月 ago スイングの意識が腕にしかないから右バッターの方は余分なヒッチが入って間に合わないから手だけ打つ感じで、左バッターの方は低めを腕を伸ばして届かそうとしてる2人の方とも下半身から上半身の体幹の動きが使えてないから、手が返っちゃうだと思う対策はゆっくりな球を体全体使って早く構えてゆっくり打つ
31 Comments
本編はこちらからご覧ください!
https://youtu.be/bttGZvBuTMg?si=abWYA7XIIbVOZ6Sl
是非是非、阪神のバッティングコーチになって下さい
ベッツも打ち終わった後上にいかないよね!
バックサイドの押しが大事ですね
長距離バッターはもれなくそうなってます
日本人に多い右投げ左打ちはどうしてもフロントサイドで仕事をしてしまうから回転不足になる
大谷翔平や吉田正尚は数少ない例外です
テニス経験者がバッティング上手いのもこういう所よな
意味わからん
そんなに良くなってないのに最後褒めるのおかしいでしょ。
指導前もカッコいい
コレはずっと気になってた。
前で捉えたらほぼファールになるけどなって。
こういうの一回も習ったことないのよな ゴルフは習ったけど
フォロースルーまでがひとつのスイング。
昔の自分に教えて上げたい。
走り出す前にしっかり振り切る。
昔の監督に教えて上げたい。
でもトラウトの例もあるし。あんまり明確なサンプル出すのは好きじゃいかな。
る
先生って大切
フォロースルーを最後まで大きく振り切るのかな
参考になるわ
センター返しを意識すれば自然とそうなるのでは?
体感。が?4時限後のプール休みの
苦情なんて極一部なのに聞き入れちゃダメだろ
たぶんソフトわかってない
吉田正尚の例えで超納得した
ヘッドが返ってない方が見た目は圧倒的にカッコいいけど、その方が飛ぶって理論がよくわからないんですよね。
ハッとした、確かに良い感触の打撃はヘッドが返ってなかった、50年前の話なのになんか思い出した
マジでプロアマ規定を無くして正しい理論を少年野球に広めてほしい
「ヘッドを返さない」はホント大事。
ヘッドは反さないと飛ばないと思うなぁ
元々の打ち方のほうが打ってから走り出すまで早そうだけど、ソフトボールでも野球と同じ理論でいいのかな?
速くスイングしたくなるとヘッドが反るのが凡人ですね~回転で打てる事を理解するのは個人やアマは難しい!
へその前
遠くに飛ばすのか転がすかによって打ち方変わるやろ
スイングの意識が腕にしかないから
右バッターの方は余分なヒッチが入って間に合わないから手だけ打つ感じで、左バッターの方は低めを腕を伸ばして届かそうとしてる
2人の方とも下半身から上半身の体幹の動きが使えてないから、手が返っちゃうだと思う
対策はゆっくりな球を体全体使って早く構えてゆっくり打つ