㊗️160万再生⚾️AIで判明した!金田のストレートの真実! #野球 #プロ野球 #雑学

48 Comments

  1. 400勝、勝ちそうだと投げてる奴を無理矢理引っ込めさせて、手前が替わり勝ちを取っちまってたからな〜。

  2. サウスポーで160キロとドロップの緩急を使いこなす。

    しかも、身長も高い。14年連続20勝するわな。

    巨人入団の頃は、かなり制球改善に苦しんでたらしいけど、今いたら、どうなってたんかな

  3. 1番速かったのはたしか174キロ出てましたよ。
    ええ  もちろん見ましたよこの目で
    速かったな〜

  4. 金やんが160キロならノーラン・ライアンなんか200キロ出てるわ、そりゃAIを設定した人が盛り過ぎだわ。

  5. カネやんは玉も早かったが、トサカにくるのとベンチから飛び出すのもはやかったなw。解説も面白かった。実況より話してたからな。

  6. 金田の凄さは、故障をしない頑丈な体だろうな。
    400勝も凄いが負けも298敗。
    今では考えられない試合数を投げても故障しない体があっての剛腕だったんだろうな。

  7. コンピュータ解析の番組で沢村栄治とカネヤンの全盛期の映像分析したら159km出てたって言ってたぞ。

  8. 金田氏の現役を知ってる祖父に聞いたけど 勝手に自分で投手交代して
    勝ちを横取りしてたみたい
    ホンマかいな

  9. AIがまだなかった時代、映像から割り出されたのは150km/h出てたか出てなかったかと解析されていたけどな。w

  10. 彼の記録の価値を貶める気持ちはない。

    ただ、MLBでも4割打者が絶滅したように、彼の時代よりもプロ野球選手全体のレベルが上がった。そのため、投手はどの打順の打者に対しても気を抜けなくなった。そのため現在では。力をセーブしながら完投し年間20勝は、1年だけなら可能性はあるが、何年も連続して達成するのはほぼ不可能。打者が3割5分を何年も連続で達成できないのも同じ。

  11. チャプマンタイプだったんだろうな、体格や腕の靭やかさ等々似ている部分が結構ある

  12. 映画撮影が1秒24コマでキャッチャー迄何コマか数えれば所要時間がわかり、距離を割れば秒速が分かる

    AIの出番はない(笑)

  13. 大谷は高校生の時から160投げてた
    これは時代とか関係なく、才能なんだよ
    だから金田が大昔に160出してても何もおかしくない

  14. 素人目から見て残ってる記録映像確認しても間違いなくそんなに出てない。100マイルな訳がなかろう。同じ左でも江夏の全盛期よりかなり遅い。当時なら尾崎のが遥かに速い。

  15. どんなスポーツでも日進月歩で記録が向上しているのに、こと野球だけはどうしてこうも過去を美化したがるのかね?「今のような分業制なら160km/hを超える速球を連発し」じゃねぇよ、過去に生きてるジジィ共。とっとと成仏しなwww

Write A Comment

Exit mobile version