34 Comments

  1. 160キロでも目で見て脳が指令を出して振ってたら人間は反応出来ないらしいよ

  2. 大外いっぱいの難しい所をストライクと判定する審判がこの中で一番凄いのかもしれない

  3. 一般的なプロの見てからスィングが通過するまでが0.28秒程度って言われてて、時速160kmの球がベース通過するのが0.415秒くらいって言われてるから300キロだとマジでカンで振るしかないっていう

  4. ここで100キロのチェンジアップ投げられたら絶対打てないだろうなぁ

  5. ホームベース上まで0.3秒かからんからな。見極める間に通過する。

  6. 正直マシンとはいえ怖くて打席立ちたくないもんな。
    平然といつもの位置で構える時点で宇宙人。

  7. 三萩野にある200はバットに当たったけどこれは無理や てかこれ軟式か?硬式やったら打席にすら立ちたくないで

  8. 昔バッセンの230km/hを打った新庄が
    次呼ぶんなら300km/h言うてたから呼ぼうぜwww

  9. 選球することなく、バッドを振るしかない。
    でも、木製バットを爆発させて終わりそう。
    怪我人が出るのでブレイ出来ない球速かと。
    それでも打ちたいなら倍の投球距離が必要。

  10. 初級でまずインコースのボール球が欲しいけど、撃ち出す方も怖いか…。

  11. ボールが出てきたのを見てからバット振っても間に合わないと思う。来るのを予測してボール出る前にバット振り始めないとバットに当たらなそう。

Write A Comment