■提供:ありあけハーバー

トップページ


昨年誕生70年を迎えたありあけハーバー。
港町横浜のロマンをのせて、伝統熟成製法を守りながら、時を超えて優しい味わいを届けます。

2025シーズン公式戦 試合ハイライト
#牧秀悟 #ベイスターズ #横浜奪首

46 Comments

  1. ベイスターズってすごいよ。日本のプロ野球チームで最近できた楽天を除いて前身から2回しかリーグ優勝してないんだもの。5回未満は楽天以外だとベイスターズだけだもの。1回目の優勝の1960年から2回目の優勝の1998年までに38年擁してるから次は2036年じゃないの?…そうならないように来年以降はもっと頑張ってください!今年は10ゲーム以上つけられちゃリーグ優勝は無理でしょうし。

  2. 三浦ベンチ組とフロントは今年で大幅にテコ入れしてくれ…つまらない試合見せられたら客は徐々に離れていくよ!巨人阪神の様に歴史のある球団でなく…一度歴史の壊れた球団なんだからさ

  3. 入江君が心配です。
    大事に至らないことを願います。
    今日はチャンスは結構あったと思うけどあと1本が出なかったですね・・・・・

  4. オフェンスコーチってそろそろ本当に必要か考えてほしい。これまでは実験だったけど、このポジションを継続する価値があるように見えない。

  5. 今年一と言っていいくらい伊織の調子が悪かった
    それでも試合を作ってくれて感謝だね

  6. 村田コーチが加入して彼のせいで打線はオープン戦からずっと低調だし、相手先発が良いと攻略のアイデアも無く無抵抗で負ける試合ばかりなのに、村田は選手のせいにし、更には球団のやらせる練習が間違ってるとフロント批判までしたのにまだ1軍ベンチにいるのが信じられない。村田を招聘したフロントの責任者が保身のために村田をまだ1軍ベンチに置いているのならその人物を南場オーナーが切るしかないだろう。

  7. また審判にブーイングしたのか
    今回は判定通りだろうし、現地も恥ずかしいと思わないの?

  8. 素人ながら、阪神打線との違いは振らなくてもいいファールにしかならないコースを振りにいき、追い込まれてから当てるしかない、見逃す勇気も必要だと思う、巨人や阪神はそんな悪癖のあるベイスターズ打線の欠点を研究している、特に外角高めは注意、見逃せばボール判定の可能性もある、

  9. 上位チームに1回も勝てないやんww本当に優勝目指してたの?Aクラスも無理でしょ笑 早く三浦の監督辞めます発言待ってます!

  10. 長年の1番誰にする問題が梶原の台頭で解決したと思ったら、今年機能せず。関根林コンビでいい流れが出来ていたのに早速解体。関根1番は散々試して駄目だったのに、結局またやってる。何がしたいの。何で機能していた所を崩すの?アナリストとか意味ないじゃん。海外視察担当kら二軍監督、コーチ含めて5年以上チームを見てる人が作ったチームとは思えない。

  11. 打撃への期待がもう持てないな。打撃取ったら何も残らんよこの球団。

  12. 中日ヤクルトには勝てるけど、他3チームには勝てない。つまりそういう事

  13. 今年の打線はヤクルトと中日からしかまともに点取れないな やっぱTAいないとこの程度か やっぱり横浜の主軸には助っ人いなきゃダメだ
    もはや今の打線に助っ人2名はスタメンにいてほしい。 そして松尾くんよキャッチャーだけに拘らず他ポジションもやってくれ 今年はもっとたくさん出場させなきゃダメなんよ 成長するチャンスなんよ1打席でも多く立たせるべきシーズンなんよ キャッチャー以外のスタメン多少あって良いと思うんだけどな

  14. 今日の打順考えたの誰だよ。5番山本やるくらいならまだ5番度会の方がマシ。山本に限らず捕手は7番か8番でいい。あと林は1番か2番にしてくれ。調子良いのに勿体無い…

  15. 阪神だったら同点で迎えた9回裏確実にサヨナラしてるんだろうな…
    残念だけど勝ちきれない展開が多すぎるので、そういう事なんだなっていうのはもう理解してます。
    日本一決めた次のシーズン、強い横浜が見たかった。お決まりでいつも通りパッとしないんですね。
    いつになったらシーズン中も強い横浜が見れるかな。長年ファンだからこそ厳しくみてます。

Write A Comment