#埼玉西武ライオンズ 2025-05-28 ▼川越誠司の『幻の逆転弾』への審判長の返答に絶句…中日側の意見書を突っぱねた真相がヤバすぎた…中日球団は徹底抗戦の姿勢でNPBと全面戦争へ…【プロ野球】 ⚾️球界にパリプンテなネタを投げ込む! パ・リーグからセ・リーグまで、珍プレー、選手のクセ、ゆるい野球トーク…何が起こるかわからないカオスな野球チャンネル⚡️ チャンネル登録で一緒に球界をハチャメチャに楽しもう! #球界パリプンテ #プロ野球 #NPB #MLB #中日ドラゴンズ #川越誠司 #東京ヤクルトスワローズ #井上一樹 川越誠司 26 Comments @alexalex7788 5か月 ago 今回のは高性能カメラやら人員やらは関係ない。審判団以外はみんなホームランだと思ってる。 審判団がミスを認めて謝らない限り収まらないし、先に進めない。 @らせみ 5か月 ago まぁ一番悪いのはポールが短くカメラの少ない神宮球場とリクエスト制度そのものだからなぁ認められなくても抗議することが大事 @つぐみゆう 5か月 ago 審判が判定覆してもヤクルト側から反論無かったはずだよ、ホームランと分かる映像を見てるからね! @トムス-s7e 5か月 ago 審判団は球場で流されてたポールの裏を通ってる映像を見たのか見てないのかだけでもハッキリさせてほしい。これを見てないとなるとまた別の問題になる、球場側ヤクルト側はなぜこの映像を審判に見せなかったのかというね @hitomi-ns7yr 5か月 ago 森健次郎って審判長は巨人と楽天の日本シリーズ2戦目で完全なアウトをセーフにした楽天日本一にするためには手段を選ばない野郎だからね。こんなのが審判長とかNPBもヤバいわ @hirotakomei 5か月 ago まずビデオ判定に際しての審判団の要求する機材人材お金を出さないNPBが球場カメラを使ってなんとかやってると思う。判定には従うべきだし意見も抗議もすべきだけどこれはもうしかしたない。白井さんいたのかな!?ちなみにドラゴンズ。 @小谷宇史 5か月 ago "たかが審判"が何言ってんだ? @nishinishi5665 5か月 ago まあ、NPBも中世の駄目貴族であって俺らは貴族様だぞ平民が楯突くなよ!これだよ。江戸時代のお代官気取りのNPB。これでプロだからな眼が腐るだけじゃなく心も腐ってる。 @ウミンチュ-u5n 5か月 ago 審判によってストライクゾーンが違うってどう考えてもおかしいです‼️😠 @世の中偽善者 5か月 ago プロ野球という近々、誰も観なくなるスポーツに。全部、朝山東洋が悪い @Naonao-c9x 5か月 ago 球史に残る大誤審…。 @Oi波平 5か月 ago リクエストは審判のミスジャッチを疑われているのを正当化する制度ではない @スタンディングアロー 5か月 ago 誤審した事が問題ではない。(誤審はない方が良いのは前提だが)誤審を認めず、謝らず、意見書も受け取らずでは何も解決しない。これでは問題改善に取り組みませんと宣言しているようなもの。 @ていくノーぷりずな 5か月 ago 望月衣塑子を凸らせたら? @花のあすか組九楽あすか 5か月 ago 阪神ファンだがビデオを見ればトーシローでも判断が可能なレベルでした。もうAI判定を導入すべき! @あらた-g5k 5か月 ago こんな誤審なかったら福永離脱もなかった @tenten19741020 5か月 ago 審判を機械判定にしてもファンは何も文句ないぞw早く路頭に迷わせたらいいやん。失敗を認めないのは政治家の腐った奴と一緒。いらない。 @くりまろん-j8b 5か月 ago これなら、セルフジャッジの方がマシかもしれんな。 @ぽんきち-q9i 5か月 ago 謝罪は出来ないなら辞めてください😡 @kunih9183 5か月 ago そもそもドロップアウトした下手糞がやってるゴミ捨て場職場なんで @古賀敏宏 5か月 ago 審判?AIでいいんじゃない?在京球団ひいき審判は要らない! @fujiassetyano6540 5か月 ago こんなレベルが低い審判は、要らない。 @yekn 5か月 ago これを認めないのは異常。八百長判定の調査が必要。 @maximum-ff2qm 5か月 ago こんな誤審をして開き直り謝罪は出来ないって?、何様? 審判様ってコト? どんどん人間の審判が要らなくなるな ミスを謝れない組織は不健全で無能 @黒崎元寿郎 5か月 ago こーゆうのを怠慢と言います。ミスを認められない大人ほどみっともない生き物はいない。 @goodmorning75809 5か月 ago 中日ヤクルト戦の誤審は、NPBのガバナンスや危機管理体制の脆弱さを露呈させた事例といえます。審判制度や判断プロセスの不透明さは、リーグ運営の信頼性を揺るがし、関係者間の協力関係にも悪影響を及ぼす可能性があります。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@トムス-s7e 5か月 ago 審判団は球場で流されてたポールの裏を通ってる映像を見たのか見てないのかだけでもハッキリさせてほしい。これを見てないとなるとまた別の問題になる、球場側ヤクルト側はなぜこの映像を審判に見せなかったのかというね
@hitomi-ns7yr 5か月 ago 森健次郎って審判長は巨人と楽天の日本シリーズ2戦目で完全なアウトをセーフにした楽天日本一にするためには手段を選ばない野郎だからね。こんなのが審判長とかNPBもヤバいわ
@hirotakomei 5か月 ago まずビデオ判定に際しての審判団の要求する機材人材お金を出さないNPBが球場カメラを使ってなんとかやってると思う。判定には従うべきだし意見も抗議もすべきだけどこれはもうしかしたない。白井さんいたのかな!?ちなみにドラゴンズ。
@nishinishi5665 5か月 ago まあ、NPBも中世の駄目貴族であって俺らは貴族様だぞ平民が楯突くなよ!これだよ。江戸時代のお代官気取りのNPB。これでプロだからな眼が腐るだけじゃなく心も腐ってる。
@スタンディングアロー 5か月 ago 誤審した事が問題ではない。(誤審はない方が良いのは前提だが)誤審を認めず、謝らず、意見書も受け取らずでは何も解決しない。これでは問題改善に取り組みませんと宣言しているようなもの。
@goodmorning75809 5か月 ago 中日ヤクルト戦の誤審は、NPBのガバナンスや危機管理体制の脆弱さを露呈させた事例といえます。審判制度や判断プロセスの不透明さは、リーグ運営の信頼性を揺るがし、関係者間の協力関係にも悪影響を及ぼす可能性があります。
26 Comments
今回のは高性能カメラやら人員やらは関係ない。審判団以外はみんなホームランだと思ってる。
審判団がミスを認めて謝らない限り収まらないし、先に進めない。
まぁ一番悪いのはポールが短くカメラの少ない神宮球場とリクエスト制度そのものだからなぁ
認められなくても抗議することが大事
審判が判定覆してもヤクルト側から反論無かったはずだよ、ホームランと分かる映像を見てるからね!
審判団は球場で流されてたポールの裏を通ってる映像を見たのか見てないのかだけでもハッキリさせてほしい。これを見てないとなるとまた別の問題になる、球場側ヤクルト側はなぜこの映像を審判に見せなかったのかというね
森健次郎って審判長は巨人と楽天の日本シリーズ2戦目で完全なアウトをセーフにした楽天日本一にするためには手段を選ばない野郎だからね。こんなのが審判長とかNPBもヤバいわ
まずビデオ判定に際しての審判団の要求する機材人材お金を出さないNPBが球場カメラを使ってなんとかやってると思う。
判定には従うべきだし意見も抗議もすべきだけどこれはもうしかしたない。白井さんいたのかな!?ちなみにドラゴンズ。
"たかが審判"が何言ってんだ?
まあ、NPBも中世の駄目貴族であって俺らは貴族様だぞ平民が楯突くなよ!これだよ。江戸時代のお代官気取りのNPB。これでプロだからな眼が腐るだけじゃなく心も腐ってる。
審判によってストライクゾーンが違うってどう考えてもおかしいです‼️😠
プロ野球という近々、誰も観なくなるスポーツに。全部、朝山東洋が悪い
球史に残る大誤審…。
リクエストは審判のミスジャッチを疑われているのを正当化する制度ではない
誤審した事が問題ではない。(誤審はない方が良いのは前提だが)
誤審を認めず、謝らず、意見書も受け取らずでは何も解決しない。
これでは問題改善に取り組みませんと宣言しているようなもの。
望月衣塑子を凸らせたら?
阪神ファンだがビデオを見ればトーシローでも判断が可能なレベルでした。もうAI判定を導入すべき!
こんな誤審なかったら福永離脱もなかった
審判を機械判定にしてもファンは何も文句ないぞw
早く路頭に迷わせたらいいやん。失敗を認めないのは政治家の腐った奴と一緒。いらない。
これなら、セルフジャッジの方がマシかもしれんな。
謝罪は出来ないなら辞めてください😡
そもそもドロップアウトした下手糞がやってるゴミ捨て場職場なんで
審判?AIでいいんじゃない?在京球団ひいき審判は要らない!
こんなレベルが低い審判は、要らない。
これを認めないのは異常。八百長判定の調査が必要。
こんな誤審をして開き直り
謝罪は出来ないって?、何様?
審判様ってコト?
どんどん人間の審判が要らなくなるな
ミスを謝れない組織は不健全で無能
こーゆうのを怠慢と言います。
ミスを認められない大人ほどみっともない生き物はいない。
中日ヤクルト戦の誤審は、NPBのガバナンスや危機管理体制の脆弱さを露呈させた事例といえます。審判制度や判断プロセスの不透明さは、リーグ運営の信頼性を揺るがし、関係者間の協力関係にも悪影響を及ぼす可能性があります。