VOICEVOX:剣崎雌雄

動画内で紹介した選手はこちら

ーーーーーーーーーーーーー
①高橋由伸
②佐々岡真司
③古田敦也
④谷繁元信
ーーーーーーーーーーーーー

感想はコメント欄で!

47 Comments

  1. 落合は他人と折り合いつけて着地点を見つけるような人じゃないからな
    GMやらせてはいけない類の人間。

  2. 由伸(山本ではない)は現役続行する気満々だったのに監督やらせるために無理やり現役辞めさせられたから気の毒だったな。
    百歩譲って監督させるなら選手兼任という形で球団初のプレイングマネージャーだったら面白かったと思うけどな。

  3. 谷繁は本人も不運な監督時代だと思ってそうだし、選手がある程度揃った頃にまた監督やって欲しいなあ

  4. フルで出るのは無理だけど休みながら出たり代打起用ならまだまだ行けた由伸が引退して即監督やらされたのは可哀想だった
    親の借金返済絡みのことが事実で読売の言いなりになるしかない状況だとしたら気の毒

  5. 古田は1年目はまだ戦力が残ってたから3位にはなれたも、2年目は岩村の離脱とロケットボーイズの石井(一久ではない)と五十嵐(英樹ではない)が揃って長期離脱して戦力的にガクッと下がったから誰がやっても無理だったと思う。

    けど1番青木(さやかではない)、2番リグスは近代野球の物差しから見れば理想的な1,2番コンビだったし、タナヒロや飯田とかの若手を台頭させたりはしてたなと。

  6. 谷繁を監督にするつもりなら、高木でなく権藤をつなぎの監督にすべきだった。落合は監督としては優秀だがGMは最悪。谷繁は不幸としかいいようがない。

  7. タイミングも何も、今の時代にプレイングマネージャーなんて無理でしょ…

  8. 古田さんや谷繁さんは、もう監督やりたくないだろうな。
    球団に、ねぇ。

  9. 髙橋由伸はもう一回監督して欲しい
    巨人ファンです
    今でも大好きな選手です
    またユニフォーム姿みたいです😊

  10. 堀内かなあ、長嶋さんの四番ばかり集めた打線ということ聞かない選手ばかりが集まってて、みんなは無能扱いしてたけど、側で見てた(他球団ファン)としては詰腹切らされて可哀想って思ったわ。

  11. 谷繁は当時のGMもクソやったからなあ。
    結果「落合監督は素晴らしかった」と株を上げたのかもしれんが。

  12. 原さんは
    世代交代苦手やから
    あとの監督に任せて
    自分は気に入った選手を使いつづけるのが、趣味になってる。
    2002年は長嶋監督の残した選手を使い優勝
    2003年は松井がいなくなり世代交代を任されるのがいやだから辞めて(辞めさせられた)
    2004.2005は堀内になげやりにし
    2006年はある程度堀内監督の残した選手を使い
    坂本勇人だけひいきし
    2015年はだいたいが主力になり、世代交代のタイミングで、高橋監督になげやりにし
    2019年は高橋監督が育てた選手を使い続け
    2023年は阪神をみて若返りとおもいテキトーに投げやりにした。そして、自分は育てない

  13. 桐蔭学園で共に甲子園出場し同じ慶大へ進学した由伸とは、監督時代に何度か会ったが励ます言葉が無かったよ。

  14. 佐々岡は順位は悪いけど、ドラフトで取った人むちゃくちゃ活躍してるから結構貢献してる

  15. 新庄もタイミングは悪かったよね
    でももはやレギュラーも何も決まってない状態が新庄には向いていたのかも

  16. 暗黒時代ベイスターズをタイミングが悪いくても見事チームを変えた中畑さんはすごい。

  17. チームの過渡期に監督に就任し結果を出すのは至難の業という証左と言えましょう。

  18. 由伸さんは、可哀想でしたね❗
    もう一度監督して、戻って来て欲しいですね‼️

  19. タイミングが良過ぎた監督→川上哲治

    ドラフト制度前に王・長嶋が全盛期スタート時に監督就任…ドラフト始まったらいきなり堀内恒夫が当たって成功😅

  20. 高橋由伸は完全に巨人の
    賭博問題のスケープゴートに
    された感が酷かったな・・・。
    長嶋まで担ぎ出したりして・・・。
    あれじゃ断れないだろうに。

  21. ダルビッシュが移籍したた最悪のタイミングで就任しチームを優勝に導いた栗山監督
    俺がユニフォームを脱がす(意味深)という名言も残した。

  22. 荒れ地を耕して収穫できるまで4~5年ぐらいはかかるからな。大抵3年ぐらいでファンや親会社が我慢できずに解任されて、収穫は後任監督が全部持っていってしまうパターン。結果後任は名将扱いで、前任者は無能の烙印を押される

  23. 牛島もここに入るな 暗黒期に指揮してAクラスは伊達ではない

  24. 由伸はけっこうな戦力引き継いだけど準備もせず経験ゼロだとどうしようもないわ

  25. 谷繁は落合森繁の影響力が強すぎて、谷繁は飾りで実際の監督は当時ヘッドだった森繁だったとも、、、

  26. そもそも古田氏と谷繁氏はオファーする側もする側だが、本人も兼任監督を断れば良かった。
    発展途上のリーグがやる事。

  27. 谷繁にもう一度監督やって欲しい
    中日ではなく、楽天とかロッテ辺りで

  28. 谷繁はGMが無能だったからなあ。監督で好き放題やってGMだと自分の給料しか考えてないGGになってた。

Write A Comment