#阪神タイガース 2025-07-06 阪神・藤川監督 捕手栄枝について語る なんJのプロ野球・阪神スレの反応をまとめて短い動画にしていくのでチャンネル登録よろしくお願いします。 #阪神タイガース #栄枝裕貴 #2ch #5ch #プロ野球 #なんj #藤川球児 #藤川監督 #岡田監督 #岡田彰布 ※5chコンテンツの使用許諾申請済 #なんG #バズ #npb #プロ野球2chなんJ巨人榮枝裕貴阪神 21 Comments @あらまー-j2g 4か月 ago 捕手の育成って難しいなそんな単純な話でもないし @ガブリエ 4か月 ago 坂本も疲れが溜まってくるだろうし、週一ぐらいでスタメンで使ってもいいと思う… @ぷらいむ-e5m 4か月 ago 試合以外の練習で色々な一軍の投手の球を受けることってどれくらいありますか?ブルペンはブルペンキャッチャーだとは思うので…それによって一軍にいる意味があるかもしれないとは思いました @しゃーまん-c7w 4か月 ago 2軍で組んだことある投手の時にフルで出してあげてほしいベンチで学べる事もあるけど、試合に出ないと分からん事もあるから @藤永智志 4か月 ago 交流戦の中で楽天戦での延長のリードを見ている限り、現状ではなかなか接戦では使いにくいですね。打線が大爆発した試合か大量ビハインドの試合くらいで実戦感覚を身に着けるしかないですが、現状そういう試合がないので難しいですね。 @yopek484 4か月 ago 坂本を5先発で使ってるけど大山みたく休ませるのも必要じゃねえかな。考えがしっかりしてる大竹と組ますのもありかと。 @臣隆-e1j 4か月 ago ビーズリー、門別当たりが上がってきたなら組ましてあげてと思うただ坂本の担当Pは全員坂信やし、梅野の唯一の相手はストレートと低めのスライダーとフォークが生命線やから、ポロポロする榮枝にはなかなか使いにくい現状入れる枠ない 伊原辺りが下がった時がチャンスかな @mogu08 4か月 ago ドラフトで即戦力のキャッチャー当たるまで指名続けるしかない。後3年くらいは坂本で何とかするしかない。それまでに当てなければ @ロ33-4神 4か月 ago これあくまでもうすらぼんやりとした話やけど 岩崎の100sを境にクローザーを石井にした上でリリーバーをパワーピッチャーで固めて「比較的パワーピッチャーの誘導は得意な梅野をダブルスイッチでリリーフを出した時のキャッチャー」に押し込めようとしてた気はするんよねその上で坂本の休養日のスタメンに榮枝を置きたかった のではないか?みたいな動きはあった気がするねんな 例の石井の故障で無期限延期みたいな感じになってるんやけど @上善は水の如し 4か月 ago 梅野も坂本も入団すぐは、なかなか出番がなかったよ。梅野は若い頃はリード面で、解説からもエースだったメッセンジャーにも苦言を言われてた。ブロッキングで頭角表したのが藤井がコーチになってから。坂本もシーズン100試合以上の出場は今だにない。いずれにしろ捕手は、チーム事情やライバルとの競争とかがシビアなポジション。競争に勝つか、味方の投手から信用をもらって推薦してもらうしかない。 @kanpachine 4か月 ago 梅野と坂本の両方あまり良くなかった時期もあったのに、その時に頭角を表せなかったのが今となっては痛い @金太金太郎 4か月 ago 藤川監督の育成計画なので安心してる! @mtn-b2q 4か月 ago まあ梅野より出場機会は多くして欲しい。使えない迷惑なベテランより若手育てるのが優先だろ。 @dw7us 4か月 ago 梅野。ソフバンどう? @bらら 4か月 ago 梅野のところで使ってくれ @ハム-k1s 4か月 ago 思いきって使って見よう @hiroki7373 4か月 ago 梅野を変えない理由はないよ、、、梅野は一旦2軍 @やまにゃん-t8d 4か月 ago 野球脳養うには一軍に居ると養えるね今のタイガースは一流の投手陣だしそれを引っ張る坂本捕手。最高のお手本よね。 @oketsu_puripuri_P 4か月 ago 梅野と交換それである程度負けても文句言わん @ti1576 4か月 ago 梅野を若手に変えるのをそんなに怯える意味がわからんけどな。みんな捕手に試合を変える力があるとか思い過ぎじゃない?組む捕手が変わってそんなに大きく投げれなく投手っていないぞ?リードがーってよくいうけどマジでリードはそんなに失点に関与してないぞ。 @極東チャンネル 4か月 ago 無理に使う必要はない。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ぷらいむ-e5m 4か月 ago 試合以外の練習で色々な一軍の投手の球を受けることってどれくらいありますか?ブルペンはブルペンキャッチャーだとは思うので…それによって一軍にいる意味があるかもしれないとは思いました
@藤永智志 4か月 ago 交流戦の中で楽天戦での延長のリードを見ている限り、現状ではなかなか接戦では使いにくいですね。打線が大爆発した試合か大量ビハインドの試合くらいで実戦感覚を身に着けるしかないですが、現状そういう試合がないので難しいですね。
@臣隆-e1j 4か月 ago ビーズリー、門別当たりが上がってきたなら組ましてあげてと思うただ坂本の担当Pは全員坂信やし、梅野の唯一の相手はストレートと低めのスライダーとフォークが生命線やから、ポロポロする榮枝にはなかなか使いにくい現状入れる枠ない 伊原辺りが下がった時がチャンスかな
@ロ33-4神 4か月 ago これあくまでもうすらぼんやりとした話やけど 岩崎の100sを境にクローザーを石井にした上でリリーバーをパワーピッチャーで固めて「比較的パワーピッチャーの誘導は得意な梅野をダブルスイッチでリリーフを出した時のキャッチャー」に押し込めようとしてた気はするんよねその上で坂本の休養日のスタメンに榮枝を置きたかった のではないか?みたいな動きはあった気がするねんな 例の石井の故障で無期限延期みたいな感じになってるんやけど
@上善は水の如し 4か月 ago 梅野も坂本も入団すぐは、なかなか出番がなかったよ。梅野は若い頃はリード面で、解説からもエースだったメッセンジャーにも苦言を言われてた。ブロッキングで頭角表したのが藤井がコーチになってから。坂本もシーズン100試合以上の出場は今だにない。いずれにしろ捕手は、チーム事情やライバルとの競争とかがシビアなポジション。競争に勝つか、味方の投手から信用をもらって推薦してもらうしかない。
@ti1576 4か月 ago 梅野を若手に変えるのをそんなに怯える意味がわからんけどな。みんな捕手に試合を変える力があるとか思い過ぎじゃない?組む捕手が変わってそんなに大きく投げれなく投手っていないぞ?リードがーってよくいうけどマジでリードはそんなに失点に関与してないぞ。
21 Comments
捕手の育成って難しいな
そんな単純な話でもないし
坂本も疲れが溜まってくるだろうし、週一ぐらいでスタメンで使ってもいいと思う…
試合以外の練習で色々な一軍の投手の球を受けることってどれくらいありますか?ブルペンはブルペンキャッチャーだとは思うので…
それによって一軍にいる意味があるかもしれないとは思いました
2軍で組んだことある投手の時にフルで出してあげてほしい
ベンチで学べる事もあるけど、試合に出ないと分からん事もあるから
交流戦の中で楽天戦での延長のリードを見ている限り、現状ではなかなか接戦では使いにくいですね。打線が大爆発した試合か大量ビハインドの試合くらいで実戦感覚を身に着けるしかないですが、現状そういう試合がないので難しいですね。
坂本を5先発で使ってるけど大山みたく休ませるのも必要じゃねえかな。考えがしっかりしてる大竹と組ますのもありかと。
ビーズリー、門別当たりが上がってきたなら組ましてあげてと思う
ただ坂本の担当Pは全員坂信やし、梅野の唯一の相手はストレートと低めのスライダーとフォークが生命線やから、ポロポロする榮枝にはなかなか使いにくい
現状入れる枠ない 伊原辺りが下がった時がチャンスかな
ドラフトで即戦力のキャッチャー当たるまで指名続けるしかない。後3年くらいは坂本で何とかするしかない。それまでに当てなければ
これあくまでもうすらぼんやりとした話やけど
岩崎の100sを境にクローザーを石井にした上でリリーバーをパワーピッチャーで固めて「比較的パワーピッチャーの誘導は得意な梅野をダブルスイッチでリリーフを出した時のキャッチャー」に押し込めようとしてた気はするんよね
その上で坂本の休養日のスタメンに榮枝を置きたかった
のではないか?みたいな動きはあった気がするねんな
例の石井の故障で無期限延期みたいな感じになってるんやけど
梅野も坂本も入団すぐは、なかなか出番がなかったよ。
梅野は若い頃はリード面で、解説からもエースだったメッセンジャーにも苦言を言われてた。ブロッキングで頭角表したのが藤井がコーチになってから。
坂本もシーズン100試合以上の出場は今だにない。
いずれにしろ捕手は、チーム事情やライバルとの競争とかがシビアなポジション。
競争に勝つか、味方の投手から信用をもらって推薦してもらうしかない。
梅野と坂本の両方あまり良くなかった時期もあったのに、その時に頭角を表せなかったのが今となっては痛い
藤川監督の育成計画なので安心してる!
まあ梅野より出場機会は多くして欲しい。
使えない迷惑なベテランより若手育てるのが優先だろ。
梅野。ソフバンどう?
梅野のところで使ってくれ
思いきって使って見よう
梅野を変えない理由はないよ、、、
梅野は一旦2軍
野球脳養うには一軍に居ると養えるね今のタイガースは一流の投手陣だしそれを引っ張る坂本捕手。最高のお手本よね。
梅野と交換
それである程度負けても文句言わん
梅野を若手に変えるのをそんなに怯える意味がわからんけどな。みんな捕手に試合を変える力があるとか思い過ぎじゃない?組む捕手が変わってそんなに大きく投げれなく投手っていないぞ?リードがーってよくいうけどマジでリードはそんなに失点に関与してないぞ。
無理に使う必要はない。