28 Comments

  1. 確かに右打ちの内野手がいないから獲得したけど、外野には右打ち多いから打線の中では困らん。
    守備固めでは熊谷・植田がいるから出番ない。代打としても、原口や渡辺を押しのけるほどではないし。
    レギュラー獲れないなら一番いらないタイプ。

  2. サードは糸原 佐藤 熊谷が守れて、ショートは木南 小畑 セカンドは中野が絶対的で上田 糸原 熊谷も守れる

    山本はいい選手だけど、阪神にいたらどうしても2番手以降の起用になってしまってた…勝手だけど、山本が活躍してるのをみると応援したくなるんだよね
    山本選手頑張ってください!!

  3. 熊谷、植田海の方が戦力と考えられたし年齢も上やから伸び代ないと判断されたんやろな

  4. 出して正解とまでは言わないけど、そこまで悪い判断でもないと思うな
    いたらいたで中野のバックアップとかになれたと思うけど、山本がスタメン張ってる中日はやっぱり戦力としては薄いと思う。
    中日としても、本音は山本をサブにできるような選手が出てきてほしいんじゃないかな

  5. 走攻守全部が平均やからな
    これって言う武器がない
    二遊間のレギュラーにはなれんし控えでも複数ポジ守れる陸上部には勝てへんし
    あとは年齢やろな
    どっかが取るやろとは思ってたやろな

  6. 他に優秀なのが居たのと、
    丼様が慶応産&虚塵産を嫌いなのが合わさった結果やろなぁ。気の毒な事をした😥

  7. ヤマヤス放出した年に高卒のショート2枚取ってるからね。ずっと二軍だったしそれなら他球団に拾ってもらった方が…って親心やで

  8. 1.岡田に嫌われたから
    2.体力があまりないので出続けると成績が下がる
    3.阪神移籍当初(21年)ライバルだった中野があっさり不動のスタメンを獲得した
    4.タイプや使われ方が非常に近い木浪が打撃面で覚醒した(後から見れば確変だったのは秘密)
    内野のスーパーサブとして使い勝手は滅茶苦茶良いんだけど、熊谷ですら岡田時代干され気味だったのでね…

  9. 中野が全試合スタメン、ショート以外は内野ほぼ固定だし、なべりょが移籍直後で使われてる時期だし
    さすがに移籍してきたばかりのなべりょ干せないよ
    山本泰>なべりょとは思うけど

  10. 出場機会がなかっただけのこと。残ってくれてても今の布陣ならなおさら出番がないと思うよ。

  11. むしろ、中日で大活躍してるのが、嬉しくて嬉しくて。
    元阪神の選手はどこに居ても応援してる!

  12. 何をもって平均より打てるかやね。
    中野くらいが平均で
    近本佐藤森下大山が平均より上という
    考え方もある。
    中日は田中幹也あたりが平均なんだろうけど

  13. まぁいらないまでいかなくても他にも出てきたから支配下枠考えるとそのラインの選手は出していくしかないよね
    ヤマヤスはなんか応援したくなるから中日で活躍してて嬉しいよ

  14. 山本選手の嫁さんアナウンサーになるまで
    TKG(卵かけご飯)食べたことないエピソード
    ラジオ番組で誰か喋ってたなぁ………

  15. 遊撃は平均以上というのは、ちょっと甘い評価だと思うが、阪神の二遊間は左ばかりだから、個人的にはもう1,2年残してもと思わなくもなかった。でも、支配下選手枠、1軍枠がある。
    1軍枠だと中野には走攻守すべてかなわないし、木浪、小幡にも総合力では劣る。3人のうち2人故障することは稀だし、いざとなれば、守備に問題があっても打力に勝る糸原、ナベ諒を先発で使って、代走からの守備固めの植田、熊谷がいる。打力は山本に劣るかもしれないけど、植田、熊谷の先発でも守備走力の差を考えれば、山本と大差ない。枠がなければいてほしい選手だけど、枠の外に漏れてしまうんですよ。
    1軍枠でないとすると、支配下70人としては、若手有望選手が欲しい。2軍選手よりは上でも伸びしろを考えると、切るのは山本選手というのは残念だけど妥当。中日と阪神の選手層の厚さの違い。

Write A Comment