外野フェンスに塗るペンキの色をどうするか?
悩んだ末に視聴者のみなさんの意見を聞いてみました。
そして、いよいよ結果が・・・
子どもたちと一緒にフェンスを塗り上げました。
▼YouTubeチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC3GRnxc31eWpb38M8txASow?sub_confirmation=1
▼斎藤佑樹 Instagram:
https://www.instagram.com/yuki____saito/
▼斎藤佑樹 野球場プロジェクト公式 X:
https://x.com/yukisaito_staff
▼斎藤佑樹 野球場プロジェクト公式TikTok:
@saito_yuki88
00:00 外野フェンスの色は?
00:40 色を混ぜて試し塗り
01:36 置いて比較
01:55 スタッフアンケート
03:32 色塗り当日
04:09 フェンスの色発表
05:22 子どもたちとペンキ塗り
07:10 ペンキ塗り終了
#外野フェンス
#ペンキ塗り
#キシラデコール
#タンネングリーン
#やすらぎ
#オリーブ
#本間篤史
#はらっぱスタジアム
#野球場づくり
#野球未来づくり
#斎藤佑樹
#斎藤佑樹野球場プロジェクト
25 Comments
❤
さわやか は斎藤w
本間さんは何て言ってたのかな笑
フェンスに色が入ると雰囲気が変わりますね♪
私も茶色派です.とてもグランドとマッチしてます。
お疲れ様です!いゃ〜素敵ですね✨✨✨どんどんこうして手作り感がハンパないスタジアムが出来ていくのを見るのがとっても楽しいです😆何より子ども達が喜んでいる姿が可愛くて仕方がありません😆周りがお花いっぱいでスタジアムが大きくなっていく様子をこれからも楽しみにしています😄
経験者だとバックスクリーンと同じく球が見やすい緑にして、フェンスと芝の境目に土を入れるという選択肢になりそうだな
で、フェンス前のその土の部分を死ぬほど往復ランニングさせられるやつwもうファイオーファイオーが頭に浮かんでうわぁ!ってなるw
5:55 こう言うところに斎藤佑樹の人の良さを感じるなぁ
めちゃくちゃ真面目な意見言っちゃいますが、確かにグラデーション的には茶色の方が素敵です。
ですが、野球に関して言えば審判さんが見て判断つきやすい色は緑です。
何故ならボールは白いからです。
汚れたボールとは茶色です。
特にポール際のフェンスにファールかフェアーかの判断は茶色だと見えづらいです。
悪しからず。
茶
子供たちが楽しそう‼️ホームラン打って欲しいなぁ〜😊
私、多数派でした☺️大人と子供、皆でペンキを塗ってる様子が凄く良いですね✨本当に皆の野球場を作ってる感じ⚾
6:56
可愛いすぎひん!?
北海道に いっぱい✨ 来てくれて ありがとう🌈ございます⚾️
最初から塗っておけば良かったのに。って思ったけど、ペイントする親御さん達見て、後塗りは正解でしたね😊愉しそうでなにより
1500枚を30分で〜✨😂🎉皆さんお疲れ様でしたーーー❤❤❤
自然界は緑なので仕切りは木なのだから茶色😂ステキ🎉
うらやましーよ😂
こーゆーのきっかけに野球人口増えるといーな✨️
茶色ですね。緑だと芝生と同じで、目立たなくなる。
緑がいいな。茶色はどこの球でもありそう
芝を考えると私も茶色です。
お子さま皆たのしそう😊
楽しいなあ。野球場作りを見るのがこんなに楽しいとは思わなかったなあ。佑樹さんのお陰。ありがとう‼️
新国立競技場のルーバー部分と同じ塗料(キシラデコール)を使用していることにスポーツのつながりを感じます
茶色もいいけど、ホームランや判定や打球の認識のしやすさを考えるとやっぱり緑かな。
まあ、もう遅いけど。
ちなみにウォーニングゾーンつくるんですよね?(球場によってはないから)
自分は緑かな。甲子園みたい。