神奈川県座間市のアパートで2017年、男女9人を殺害したなどとして死刑が確定していた白石隆浩死刑囚について、けさ、死刑が執行されました。死刑執行はおよそ3年ぶりです。

けさ、東京拘置所で死刑が執行されたのは、白石隆浩死刑囚(34)です。

2017年に座間市の自宅アパートで男女9人を殺害したなどとして強盗強制性交殺人などの罪に問われ、2021年、死刑が確定していました。

白石死刑囚はSNSで自殺をほのめかす書き込みをした女性らにメッセージを送って自宅に誘い込み、犯行に及んでいました。

鈴木馨祐 法務大臣
「社会にも大きな衝撃、そして不安感を与えた事件であります。法務大臣として、慎重な上にも慎重な検討を加えた上で、死刑を執行した、執行を命令した次第であります」

前回の死刑執行は2022年7月で、「秋葉原連続殺傷事件」を起こした加藤智大元死刑囚でした。

死刑執行はおよそ3年ぶりで、鈴木法務大臣の指揮では初めてです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

31 Comments

  1. もっと早くやれよと思うけど、確定してから4年後なら割と早い方だから、本人は余裕綽々で夜眠ってて朝になったらビックリしただろうな。まじザマァだわw

  2. 死刑執行が伸びると犯罪の凶悪さが薄れてくる
    死刑執行は長過ぎない方がいい

  3. なんでこの死刑執行を他国からとやかく言われないといけないんだ

  4. 死刑が確定した囚人は何ヶ月も何年も刑務所に置いといても国民の税金で生きてるだけ!
    税金の無駄。
    亡くなった方は生き返らないし死刑執行されればニュースで名前や当時の状況を聞かされ思い出すのです。
    被害者の家族の事思えば出来るだけ早い執行を行いその事件は終わらせて下さい。

  5. 死刑制度の是非なんてのは他国に干渉されるべきでも無いし 日本の刑法はかなり緩い中での死刑判決出た死刑囚は 更生不可能な凶悪犯罪者だし 法務大臣になったなら法律守って きちんと刑の執行をもっときちんと行うべきだろ。
    コイツらを生かすのも税金なんだから

  6. 死刑がなくなると、犯罪の抑止力がなくなると思います。

    特に反社会的思考の強い人間は自己の快楽のために犯罪を起こすので、自分が同じ目にあうと言う危険性がないとなると、快楽を抑えられなくなる可能性が高いでしょう。

  7. 刑務所のご飯はあたたかくて美味しい、殺したことに対して後悔はないです!なんて言ってましたが、遺族は容疑者死刑でもスッキリしないし終わりにしたくないでしようね。

  8. ここ最近では早い方でしたね。それでも長いですが。
    死刑囚行かすのも真面目に働いた人が納めた税金です。サクサクしろとは言いませんが、裁判や執行までの遅さ、半年以内が原則だし、冤罪といろいろありますが税金の使い方をもっと考えて欲しいです。

  9. いちいち法相のハンコなんかを求める制度は良くない。
    法相は法務官僚ではなく政治家であるので、どんな奴が着任するか分かったものではない。
    場合によっては人命絶対尊重が教義の坊主とか、死刑反対バリバリ極左の着任だってあり得る。
    死刑執行は検事総長あたりに指揮させるべき。

Write A Comment