7月20日に投開票日を迎える参議院選挙。東京選挙区から出馬する候補者をスタジオに招き、参院選の争点へのアプローチや戦略を聞くYouTube生ライブ番組です。
6月30日(月)よる8時~
【自民党】武見敬三
【立憲民主党】奥村政佳
【国民民主党】奥村祥大
7月1日(火)よる8時~
【自民党】鈴木大地
【立憲民主党】塩村あやか
【国民民主党】牛田まゆ
7月2日(水)よる8時~
【日本維新の会】音喜多駿
【公明党】川村雄大
【共産党】吉良佳子
7月3日(木)よる8時~
【参政党】さや
【社民党】西美友加
【日本保守党】小坂英二
7月4日(金)よる8時~
【れいわ新選組】山本譲司
【再生の道】吉田綾
00:00 本編開始
00:58 出演者紹介
05:23 立憲・塩村氏のアピールポイント
07:55 立憲・塩村氏の不妊治療への思い入れ
09:39 国民・牛田氏のアピールポイント
10:03 国民・牛田氏が政界進出を決断した理由
16:19 参議院としてのまとまり
17:08 自民・鈴木氏のアピールポイント
19:35 自民党から立候補する理由
23:00 立憲民主党から立候補する理由
26:57 国民民主党から立候補する理由
30:02 国民民主党 支持率低下を受けて
33:40 自民・鈴木氏の物価高対策に対する見解
35:58 自民・現金給付案についての声
38:37 国民・牛田氏の物価高対策に対する見解
41:25 立憲・塩村氏の物価高対策に対する見解
44:01 立憲・塩村氏のエネルギーミックスに対する見解
45:54 国民・牛田氏のエネルギーミックスに対する見解
46:57 自民・鈴木氏のエネルギーミックスに対する見解
48:34 国民・牛田氏のGDP成長戦略に対する見解
51:28 自民・鈴木氏のGDP成長戦略に対する見解
54:48 立憲民主党の「分配」路線について
59:51 「税を悪者にしてはいけない」という意見に対して
01:03:38 立憲・塩村氏の「東京選挙区をどう戦うか」
01:06:32 国民・牛田氏の「東京選挙区をどう戦うか」
01:08:22 自民・鈴木氏の「東京選挙区をどう戦うか」
01:09:33 立憲・塩村氏から国民・牛田氏へのアドバイス
01:11:17 各党伝えたいこと 自民党
01:12:15 各党伝えたいこと 国民民主党
01:13:59 各党伝えたいこと 立憲民主党
==========================================
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
Podcast https://open.spotify.com/show/0qPKGdVKMgSRuc8fCgJyqm
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#参議院選挙 #投票誰にする会議 #2025参院選 #投票行動
#日テレ #ニュース #政治 #鈴江奈々 #井上幸昌
40 Comments
牛田さんが良かったですね
牛田さん応援してますよ❣
抜きん出てる、あやか議員、即大臣イス❗️
牛田さんはこの短期間でかなり仕上がっている。頭の回転が早い、というか、元アナだから伝える力もあり魅力ある方ですね。牛田さん以外のふたりはもらう側の考えだよね、財源とか国債の事ばかりに囚われてケチな政策しかできない、国民に寄り添うのが今求められている事だということを言いたいよね。国民の税金返せよって思う。
とりあえず塩村あやかは必要ない…‥というより国民にとっては税金チューチューしか考えてない印象で邪魔でしかない。ぜひ落選して欲しい
立憲、自民党の国債の考え方に疑問。
インフレ率が判断基準
→国債発行が過剰かどうかば“インフレ率"で判断すべき。
2025年5月の日本のインフレ率は3.5%(総合CPI)、コアCPIは3.7%。
ただし主因は食品(+6.5%)や電気
(+11.3%)などのコストプッシュ型要因で、財政出動が直接の原因ではない。
国債=お金のばらまきではない
→ 国債は日銀のマネタリーベースとの交換にすぎず、需要が弱ければインフレは起きにくい。
実際、2013年以降の量的緩和でもインフレ率は2%に届かず。
限度を超えればインフレになるが、現実はそこまで出していない
→ 高橋氏も「5000兆円出せばインフレになる」と認めているが、2025年度の国債発行額は約171.8兆円 ①。
これはGDP比で30%未満であり、インフレ目標の範囲内。
金利は上がっても、日銀が調整可能
→政策金利は2025年に0.5%へ引き上げ済み。
ただしこれはインフレ抑制というより、金融機関への配慮との見方もある。
次世代に負担が~ってよく言うけど、社保費にしても赤字国債にしても今の年金もらってる世代が、今の現役世代に先送ってきたんじゃないの?
よくよく考えたらNHKから国民民主に来ることがすごい
鈴木大地、ここに居ない玉木代表の話を振るのは卑怯だと思った
自民、立憲は落とさないとな。
牛田さんさすがだった。
やっぱり国民民主党
鈴木大地さんは新人候補なのに既に自民党の老人議員の悪いところ出てるのすごい。
芸能人、スポーツ選手はもうやめてほしい
塩村あやか議員は相変わらずのキャピキャピおばさんですね。ぜひ国家国民のために落選してほしいです。
隣の席の影響なのか相対的に牛田まゆ候補の意思の硬さが際立つ番組でした。この中では牛田まゆ候補に頑張ってもらいたいです。
鈴木大地さん、都議選の結果は政治とカネの問題が原因と言っているが、果たしてそうだろうか。現に「裏金議員」とされた候補も当選している。
それよりも、「失われた30年」に何も手を打てなかった、そしてさらにそれが続きかねない自民党政策への失望感ではないか。
課題認識がズレてる気がする。
自民と立憲は結局具体的なことを何一つと言ってない。成長戦略は?
鈴木「思い切ったリーダーシップ」
鈴木さんは大臣経験者なのになんで賃金上がらないんでしょうね?っ言ってましたね。
自民の政策が間違ってたからでしょーが!
石破さんも参政党が躍進したことについてなぜ新興政党が支持されてる理由を分析せねばならんって言ってましたが、なぜ自民が支持されないのかわからないんだなって思いました。
結局これから何をするかよりもこれまで何をしてきたかが大切なので何もしてこなかった自民と悪口ばっかり言ってる立憲は退場して頂きたい。
国民民主の政策は緻密で極めて実現性が高い たとえば計算してみた
4人家族で国民民主党のガソリン減税や178万の所得控除が実現すると年間約600,000円手取りが増えます
消費税も全項目 5%減税が良いと思います 期間限定の食品のみなんて意味無いし期間が終われば苦しいだけ
国民民主党は全ての改善策が織り込まれた政策 そして何より人としての暖かさを感じる
牛田さん応援してます📣
頑張って〜!
分配とか赤字国債とか言ってる時点で終わってる 増税して分配して何が良いのか 全く分かってないね
立憲は高齢者の支持者が多いから税金減らさなくて良いという意見が多いんだろうな…塩村さん、税を悪者なんて言ってないですよ❓取りすぎてるって言ってるんです😅
再分配で格差を埋めるって…税を払ってる人を舐めてませんか⁉️
鈴木大地さんも経済政策、ふわーっとしてるな😅
このままだと失われた40年になりかねない💦
国民民主党の経済対策は経済の好循環がうまれるという期待を感じさせてくれる‼️
牛田さん、しっかり伝わりましたよ〜😊
おそらく3人とも当選するでしょう。
コメント欄、国民民主応援のコメントが多くて嬉しいです。油断は禁物ですが、討論会見るようなネット上のコアな支持層は厚いと見ています。
塩村あやかさん初めて見たけどいちいちコメントが嫌味っぽくて嫌な感じ…
増税自民党立憲は無い
牛田さん落ち着いた方なのに笑顔がほんとにほんとに無邪気でかわいい。。。わざわざ支持率の話って出す必要あるのかな?って思ったけど牛田さんが明るく笑い飛ばしてるの見てこっちも笑顔になりました しかも国債についての意思表明キレッキレでかっこいい!!
塩村さんって人はなんで上から?話し方もそれはないでしょって感じがして嫌な気持ちになりますね。国民か参政か
自民も立憲も財務省の出先機関
分配とか何様のつもり?
鈴江さんが政界進出するのを期待しています。
政治家の良さを一番引き出しているアナウンサー。
00:00 本編開始
00:58 出演者紹介
05:23 立憲・塩村氏のアピールポイント
07:55 立憲・塩村氏の不妊治療への思い入れ
09:39 国民・牛田氏のアピールポイント
10:03 国民・牛田氏が政界進出を決断した理由
16:19 参議院としてのまとまり
17:08 自民・鈴木氏のアピールポイント
19:35 自民党から立候補する理由
23:00 立憲民主党から立候補する理由
26:57 国民民主党から立候補する理由
30:02 国民民主党 支持率低下を受けて
33:40 自民・鈴木氏の物価高対策に対する見解
35:58 自民・現金給付案についての声
38:37 国民・牛田氏の物価高対策に対する見解
41:25 立憲・塩村氏の物価高対策に対する見解
44:01 立憲・塩村氏のエネルギーミックスに対する見解
45:54 国民・牛田氏のエネルギーミックスに対する見解
46:57 自民・鈴木氏のエネルギーミックスに対する見解
48:34 国民・牛田氏のGDP成長戦略に対する見解
51:28 自民・鈴木氏のGDP成長戦略に対する見解
54:48 立憲民主党の「分配」路線について
59:51 「税を悪者にしてはいけない」という意見に対して
01:03:38 立憲・塩村氏の「東京選挙区をどう戦うか」
01:06:32 国民・牛田氏の「東京選挙区をどう戦うか」
01:08:22 自民・鈴木氏の「東京選挙区をどう戦うか」
01:09:33 立憲・塩村氏から国民・牛田氏へのアドバイス
01:11:17 各党伝えたいこと 自民党
01:12:15 各党伝えたいこと 国民民主党
01:13:59 各党伝えたいこと 立憲民主党
レアアースがエネルギー源?
既存政党だけ呼ぶんですね。参政党からも出てるはずだし。無所属で注目度が上がってる人もいる話にならない
塩村さんは本当に落選して欲しい、日本のためになる事何もしていない
みんなビジュ良いな
塩村さん、最後に 議員立法を国民民主党の比じゃないぐらい出してるって嫌味言ってたけど、当たり前だろ!人数が違いすぎるだろ!
めちゃくちゃ感じ悪いわ!
野党第一党が最近やっと議席が増えた国民民主に議員立法のマウント取るのは流石に感じ悪すぎる…人数が違いすぎるでしょう
この3人は見た目だけだな。がっかりだ。やはりアナウンサーとか見た目の知名度で選ばれると、ただただ頼りない感じだな。話も長いし。塩村さんは、なんかチヤホヤされてましたーってのを感じるけど、薄いし。
他人がやったことも自分がひとりでやったことのように言う力。
牛田さんは聞く力と語るように周りの話への相づち等、場の空気を良くしますね。
対決より解決が見られます。
自民党は「玉木が〜」とか立憲は「議員立法が〜」とか他を落とす発言は聞いてられないです。
ちょっとひどい討論会ですね
こんだけトピックがあるのに3人ともずっと主観で話して具体的ファクトを示せない。特に塩村さんは誰々から聞いたとか…レベル低すぎ
鈴木は何も分かってないな笑
牛田さんは勉強してるね。