🌏【きっかけとなった出来事】
2025年6月26日、アメリカのプロ野球・レッドソックスの選手ギャレット・ウィットロックの妻が、夫の活躍に対してファンから家族ぐるみで激しい誹謗中傷や暴言を浴びせられた経験を公表しました。
「家族の命までも脅かされるのでは」と感じるほどの過激なメッセージがSNSを通じて届き、本人だけでなく家族や周囲にも深刻な影響を及ぼしています。
また、テニス界でも深刻な問題が浮き彫りになっています。女性選手たちがスポーツギャンブルをきっかけとしたファンからの誹謗中傷や脅迫に日常的に晒され、テニス協会はギャンブル企業に対し「誹謗中傷を繰り返す利用者のアカウント凍結」を要請するなど、業界全体で対策を急いでいます。

❓【この動画で伝えたいこと】
スポーツの現場では、選手や家族が“ただの応援”を越えた激しい攻撃や誹謗中傷に直面しています。
こうした現実はアメリカやヨーロッパで深刻化していますが、日本でも今後、無関係ではいられません。
“本気で応援する”という気持ちが、時に厳しい言葉となって誰かを深く傷つけてしまうことがあります。
アメリカでは今年、AIや最新技術を使って、誹謗中傷コメントを自動で発見・削除する取り組みが進み、被害件数の減少が報告されました。
一方で日本では、こうした声を“夏を前にして呼びかける”動きはまだ少ないのが現状です。
私たちがどんな言葉を選び、学生や若者たちの挑戦を支えていけるのか。今、伝える必要があると感じています。

💬【コメントで教えてください】
私も学生時代、元広島の前田選手に向かって誹謗中傷の声を浴びせてしまい、それから20年経つ今でも後悔の思いが続いています。
あなたは、つい厳しい言葉を口にしてしまって後悔したことや、誰かの発言で傷ついたことはありますか?
よかったら、あなたの体験や思いもコメントで教えてください。

————–

アメリカ留学・ワーホリに関する再生リスト
→https://www.youtube.com/watch?v=bQLxUGiTLLM&list=PLvoTRLT9N4-nXv5X8DpLHeXbqAHvdjRwt

アメリカ以外も含むすべての再生リスト
→https://www.youtube.com/watch?v=2j-wl6B5XHc&list=PLvoTRLT9N4-m-QZ7fCdChW_v8Cy0kezI_

【↓チャンネル登録できます↓】
https://www.youtube.com/@COCOARYUGAKU?sub_confirmation=1

【Instagram】
→https://www.instagram.com/cocoaryugaku/
ココア留学生からの送っていただいた留学の様子も掲載

【X(旧Twitter)】
→https://x.com/cocoaryugaku
ショート動画でお伝えしていない留学やワーホリの最新情報も掲載

【Treads】
→https://www.threads.net/@cocoaryugaku
落ち込んだ人や疲れた人をいいねやコメントで応援しています

#アメリカ留学 #アメリカ #留学 #ココア留学

2 Comments

  1. 私も学生時代、元広島の前田選手に向かって誹謗中傷の声を浴びせてしまい、それから20年経つ今でも後悔の思いが続いています。
    あなたは、つい厳しい言葉を口にしてしまって後悔したことや、誰かの発言で傷ついたことはありますか?
    よかったら、あなたの体験や思いもコメントで教えてください。

Write A Comment