金子千尋・ファーム投手コーチに聞く「データを活用した投手育成法」
https://note-rapsodojp.rapsodo.com/n/n43cbfbe0c836?sub_rt=share_b

https://x.com/kenta23_

#日ハム#日本ハム#日本ハムファイターズ
#なんj #新庄剛志#2ch#5ch#ゆっくり実況

日本ハムファイターズを中心に動画投稿しております。
毎日投稿しております!!
高評価、チャンネル登録お願いします!

《著作権》
BGM:かえるのピアノ

動画の内容は特定の人物、団体への誹謗中傷ならびに著作権侵害を目的として制作しておりません。動画で使用させていただいている素材は「引用」であり著作権を侵害する目的で使用しておりません。著作権及び肖像権等は各権利者様に帰属いたします。

当チャンネルの動画はすべて手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
All videos on this channel are created manually and are not automatically generated or highly repetitive.

40 Comments

  1. 一般の例えば膨大な売り上げデータをビッグデータとして蓄積、分析したとしても経営に落とし込めるかは経営者の力量になってくる。
    野球でも膨大なデータを採取することはでき、傾向までは分析できてもそれを選手に伝え実践する人がいなければデータだけに終わってしまう
    金子コーチはそれができる非常に優秀なコーチということが改めて理解できました。あとは巨人の桑田コーチがこれ使ったら巨人の若手ピッチャー陣がどうなるか気になる。

  2. 某方程式の動画で、
    「金子千尋はとにかくグッズやツールに興味をもって使いたがる。」って同僚コーチが言っていたが、
    テクノロジーへの親和性が極端に高い性質だったのだろうね。
    (重要なのはここで“自分の時代にあれば”って惜しがらずに選手向けにその有用性を全部活用できることか。
    導入したはいいが、見たコーチが己が身可愛さに(自身の屁理屈優先で)データロガーを全否定して混乱してるチームがどれ程あるか)

  3. フロントは何があっても(勿論本人の事情次第ですが)ちー様を他に獲られない様、次の契約更新時に年俸と条件を爆上げしてください‼️

  4. 元々論理的にやってた人に時代の進歩により積み重ねられた膨大なデータから導き出される論理解を与えたらそりゃこうなるわ。強すぎる。

  5. 現場レベルでしっかりシステム活用できるチームは強いね。他球団もすぐ追随するかな

  6. わからないので有識者教えて!まっスラって2シームよりの握りじゃ無かったすかね?4シームと比べる意味を教えてください。

  7. ヤクルトはすぐ取り入れるべき
    館山をピッチングコーチにして
    マルハンの監督は別の誰かにやってもらって

  8. 真っスラとホップするのストレート投げ分けできたらと前々から思ってるけど難しいらしい

  9. 文句ない実績持ちだから信頼度低い現役投手でも聞く耳持てるのでかいな

  10. オリックスは中嶋を貰ったけど、逆に金子を失うことになったな…

  11. 日ハムは札幌に移転してからなんか人が変わったみたいに新しいことをどんどん取り入れてきてるよね
    ある意味日本の球界をリードしてるように思う

  12. 以前オリックスの選手時代は

    あまり後輩を指導するタイプではない

    と評価していた記事もあったが、分からないものだな。この記事からは金子コーチがいかに真摯にコーチ業に携わっているかがよく分かる。

  13. こういうのFAの時に説明受けてるだろうし、福谷がハム行くのは納得だわね

  14. 七色の変化球を投げてた現役時代から考える野球をしてた金子コーチならではやな!
    ダルビッシュもそうやけど、変化球の球種が多いと子どもの頃から色々考えてしてるからこういうデータ野球にベストマッチするよな!

  15. 金子誠と交換しない?
    あの人もちゃんとデータ見て前日猛打賞でも投手の左右でスタメン落とすデータ派よ。

  16. 感覚とデータの通しどころをアドバイスできて、結果に繋げられるのはすごい

  17. 野村克也監督が存命時に「新庄が監督やるならか参謀が大事。」って言ってたけど、間違いなく投手陣は金子コーチが纏めてくれてる印象。
    しかも覚醒してる選手も多い。

  18. 他球団ファンだけど
    有能なコーチの話は好きだな。
    もっと見習ってリーグ全体がレベルアップしてほしいです

  19. これつまり一番大事なのはデータじゃなくて野球センス、野球脳、データを踏まえた上での選手の再現性の密度ってことやん笑笑

  20. 金子のちーさん先生は言うなれば医者に近い存在だと思う。ぼやけた発言をデータ化するところって同じやし。

  21. 多分球界全体で投高打低になってるのはこのせいだわ
    データ活用してるのは日ハムだけじゃない、どの球団もデータ活用してる
    投手全体のレベルが底上げされてみんな一昔前のエースピッチャーみたいになってる

  22. 金子さんが現役時代にこれ自分で使えてたらもっとえげつない投手になってたんやないか?
    でもできなかったからの経験があるから今があるのかもしれけんど
    本当に尊敬できる方ですね

  23. この名投手でも残りたくなかった当時のオリックス…。その後、雨後の筍のように名投手が湧き出る泉と化したのを見ると、金子ですらでていく環境に危機感持ったのかな。

Write A Comment