毎週届く!中島聡のメルマガ「週刊 Life is beautiful」では、最新生成AIや、現地アメリカから伝えるIT最新動向、私の目に止まった注目企業などについてたっぷり解説しています。
ぜひチェックしてみてください。
▼メルマガ「週刊 Life is beautiful」についてはこちら
https://www.mag2.com/m/0001323030?reg=youtube
★動画で紹介した書籍はこちら★
『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』
https://amzn.to/45u9pZ3
21 Comments
ChatGPTとの会話、楽しみにしていました!前回よりも会話がぐんとスムーズになったように感じます。
プロンプト次第で、こんなに雰囲気がガラッと変わるんですね!
会話形式の導入には批判の声もあったかと思いますが、私は新しいことに挑戦する中島さんの姿勢を素晴らしいと感じています。
これからも動画、楽しみにしています!
プロンプトが効いていい感じっすね
白髪が世界一似合う男🧑🦳
シェアいただいたものを参考に、自分なりのプロンプトにして早速インタビューをしてもらいました💡
外に発信する用のインタビューではないですが、かなり深掘りしてくれたので自分の心の中にあったけれど自覚できていなかったようなことも言語化して取り出せた感じがします✨
壁打ちしながら自分自身の考えを深めたり、ブラッシュアップできることがAIと対話する大きなメリットのひとつだとも感じています!
中島さんのAIの活用の仕方は本当に参考になります💡
視聴者にも質問の機会をいただけますと嬉しく思います。
すごい!ちゃんとインタビューワーになってますね!!!
すばらしいですね。事前のプロンプトでボイスモードの設定ができるとは知りませんでした。自分も試してみようと思います。
一方で、最後はChat GPTの方からインタビューを切り上げたところに、知能を感じました。
これまでの会話の履歴を踏まえて「もう聞きたいことは聞いた」と判断した、ということでしょうから、これがすごいと思います。
プロンプトの指示に含まれていないにも関わらず、GPTが自発的に最後の質問をしてインタビューを締めにかかったことに驚きました。
プロフェッショナルなインタビュアーという条件で暗に理解したんですかね。
ChatGPTは特に言ったことをまとめ直すのが多くて話が進まなくなる。同じ話題に執着して広がらなかったり。もう少し話すと誤認識が増えて破綻しますよね。Claudeは長時間の会話が比較的かなり安定してできてブレストっぽいことをするときは最近はClaudeばかりになってしまいました。
8割くらいのインタビュアーはこれで良さそう
確かに、AIに仕込んだほうが、深掘りができている。
すごく面白い
初めまして!メルマガ購読させて頂いております。ためになる情報をご教授頂き本当にありがとうございます! 今週のメルマガでお話しのありました、YouTubeの切り抜き動画ですが、今後中島さんも検討されておりますでしょうか?今後切り抜き動画の可能性があるのであれば是非やらせて頂きたいです!ご検討お願い致します。
いいですね!
味変にGemini Liveもいかがですか?😂
声変えると性格も変わったりするのかも気になりますね
中学の時は塾で予習してたおかげでだいぶ授業楽しかった思い出があります
今は全然楽しくないです😅
格段によくなった気がします もう一歩なにかあればさらによくなる気がします!もちろんそれがなにかは僕にはさっぱりわかりません(笑)
プロンプトを与えることで前回よりは良い内容になったとは思いますが、正直まだまだ良いインタビューをしてくれたとは感じられないていないと思います。人間のインタビュアーに出来ているが今の設定のAIだと出来ていない点として先ず思い浮かんだのは、自分の経験も織り交ぜた応答をすることでしょうか。これが出来るとより対話をしている感覚に近くなるのではと思いました。
ご著書で紹介されていた「2:8の法則」、私も日々の生活に取り入れております。1日の最初の2時間と残りの8時間、あるいは1週間のうち月曜とそれ以降のように、さまざまな粒度で活用しています。
J-WAVE っぽいインタビュアーだ
なんか綺麗な受け答え過ぎて、いけ好かないインタビュアーだと思ったら、なんとAIだとは!驚きました!
GPTの使い方お上手〜
意外と全然聞ける 聞きやすいです
予習が重要の話本質的すぎてすごすぎる