42 Comments

  1. オコエは足はでたらめに速いけど盗塁はヘッタクソなのに身体能力が高すぎてスライディングでセーフにする不正力

  2. 高松渡。走塁だけなら周東に匹敵するのに
    壊滅的に盗塁下手だったイメージ。
    西武にトレードされたけど元気なんかな…

  3. 盗塁はスピードでなく技術と聞いたことがある
    あのイチローですら走塁系のスペリストから見るとちょっと…って思う時があったらしい

    イチロー本人も盗塁は成功して当たり前だから
    1番苦手って言ってたな

  4. ここのコメントを見てるとふくもっさんの凄さが改めてわかる

  5. 横浜の田中一徳。あれだけの俊足だったのに勿体ない。同じ俊足でも、途中加入の野中信吾の方が盗塁は上手かった。

  6. 東出はこの「盗塁死」のトラウマが原因で、盗塁そのものに嫌悪感を持っていた。
    そして彼がヘッドコーチをしていたシーズンでは、こう指導していた。
    「せっかく出塁しても盗塁に失敗したら勿体無いから絶対に走るな!」
    走る野球を伝統にしているカープが、自ら足を封印した。
    そして無惨にも最下位争いをする羽目に…。

  7. 逆に野村克也は通算117盗塁、城島健司は通算79盗塁と
    足は遅いのに意外と盗塁してる人もいる

  8. 足は速いのに盗塁や走塁は下手、足は遅いのに走塁はめちゃ上手い。両方いるから面白い。

  9. 盗塁は足よりも技術が大切とよく言われる  通算盗塁成功率
    五十幡亮汰.829 牧秀悟1.000
    五十幡の方が足は明らかにあるが成功率は牧の方が高い。(こういうデータ出すと企画数が全然違うとかいって来る奴いるがあくまで成功率の話をしています)

  10. パワプロ民の自分としては秋山翔吾選手ですかね?(収録選手で唯一の盗塁G持ち)

  11. 野間だわ。
    身体能力は抜群
    ただ欠点はポカリと走塁ミス
    走攻守の3拍子に置いての評価は高い

  12. 現役だと日ハム五十幡
    サニブラウンに勝った男って言われてる割に結構普通に刺されるし、成功してもギリギリなことが多い
    足の速さはピカイチ

  13. 新庄剛志もなぁ‥‥オールスターでホームスチール成功させたけど、実際の盗塁数はそんなに多くなかったわな。特に阪神時代はもっと盗塁やろうと思えば出来たのかな。

  14. 野間 羽月
    広島のキャッチャーがフリーパスだから
    練習にならないんじゃないですか
    羽月は盗塁だけじゃなく勝手にいつの間にかアウトになってる印象

  15. 大谷なんかも
    そりゃスピードはあるんだけど、上手いイメージのが強い。スタートが速いもんな

Write A Comment