使用音声
・VOICEVOX:青山龍星

23 Comments

  1. ダルビッシュは2010から2011の体の変化がすごい。別人といってもいいレベルで厚みが増して、平均球速もかなり上がった

  2. 投球内容ほとんどが変化球のダルビッシュはカテゴライズするなら軟投派なんだが
    いやあんな速球持ってて軟投派バカじゃねーの?と言われてもしゃーない変化球ばかり投げてるんだからさ
    ちなみに現役時代の山本昌はストレート主体だったのでこっちは本格派なんだがこれもは?あんな俺でも打てそうなストレートなのに本格派?バカじゃねーの?と言われそうだがこれもストレートが多いから仕方がないのよ

  3. 佐藤義則さん、マジで名伯楽って感じ。自身もすごい投手だったんだけど。古田さんのチャンネルで見た時、やっぱり凄いなと思ったよね

  4. ダル、千賀、山本とかプロに来るまで身体に頼らず技術で球質、スピード磨いて来たタイプは化けるとすごいよな。体が才能に追いつく瞬間があるんだろうな。

  5. TVで日本シリーズ?みてたとき
    投げる前に一瞬目を下にふせる癖あったと思うんだけど、あのときのダルの顔が堪らなく男前やったなぁ〜ってのはよく覚えてる

  6. 全然野球じゃないし努力というかただの成長なんだけど、幼稚園の時どれだけ練習しても出来なかった逆上がりが小学校入って最初の体育でいきなり成功したときの感覚が忘れられないです。ゲームで言う逆上がりに必要なステータスが揃った感じ。以降失敗する気がしなかったし、実際何回やっても成功した。
    自分のは努力でもなんでもないけど、ある時急に壁を越える瞬間ってありますよね。

  7. 佐藤コーチと出会ってなければ、どうなっていたのか…

    入団前の週刊誌記事や弟君の動向を見る限り…この出会いは、彼の人生の分岐点だったのだろう…

Write A Comment