#東北楽天ゴールデンイーグルス 2024-07-04 美輪明宏_荒地の魔女は私#shorts #名言 #美輪明宏 石田駿 50 Comments @くまさん-w2z 1年 ago 犬神さまだから、神様だから、ピッタリ! @user-xh5sg6wk5g 1年 ago 荒地の魔女の演技は本当に天晴れだったと思う初めの自意識過剰で豊満な魔女、サリマンの罠に嵌った後のボケた老婆、白痴の間に現れる理知的な瞬間(ハウルへの執着に呑まれる前の本来の彼女なのかと思わせる)、ハウルへの執着から生じる狂気…全て演技分けているこれほど一つの映画の中で感情や精神性がジェットコースターのように変わるキャラクターはいないでしょう….少なくともそう思わせる名演技でした @sakigake4649 1年 ago あの宮崎さんと話が合うのが凄いな。 @冒険者-u5d 1年 ago 3日くらい逆さ吊りにされてたらこんな声と喋り方になりそう。 @亮白鳥 1年 ago 荒地の魔女にしてもモロにしても美輪さんだからこそ出せる雰囲気を声に載せて表現出来るものがあって唯一の存在だからこそ、重要なキャラに美輪さんは抜擢されてきてる😊 @ぐで-f9v 1年 ago おでぶちゃん‼️👁️口👁️‼️ @金連打いのる 1年 ago 噛み砕いてやろうか! @コンポタ-j2f 1年 ago ちょうど今日ジブリの曲を聴きながら、どうして美輪さんがモロと荒地の魔女をやったんだろうって考えてたから知ることができて良かった✨ @Aoi-w7d9j 1年 ago モロの「黙れ小僧!」と、ハウルの後半のベッドにちんまりしている荒地の魔女、ギャップすごいよね。 @あお-c7j1v 1年 ago 亡くなられる前にもう一回何かハマり役で声優やってほしいところ。三島にも何か声優やって欲しかったなぁ @ゆっちゃん-s8c 1年 ago 荒地の魔女は確かに太ってるけど、めちゃくちゃ美人だし色っぽい。荒地の魔女の声は美輪さんしか考えられないです @weneedtotalk0rz 1年 ago もののけ姫 制作の裏の映像でモロのセリフを何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も美輪さんにテイク出していてあそこまで美輪さんにやり直しを言えるの宮崎駿くらいだろうな、凄いなって思いました @まいまい-x2n 1年 ago 荒れ地の魔女の一番美しい表情の瞬間、確かに美輪明宏だった😊 @icaruswing2676 1年 ago ご存命中にこの二人の対談を拝聴したかった。 @mysteriousguy0827 1年 ago ん?犬神?…意識反応、高1の頃図書室で借りた漫画の中に犬神が主人公の作品が有って読んだな確か。あれば確か手塚治虫氏著者だったな。奇遇だなぁ、犬神かぁ、思い出した‥重なるキャラクターだとか、面白い感覚だな。高1の時のあの漫画の犬神は仮面みたいなもんで実際には人間の若い青年だったわ。なぜか神と崇め奉られてたオモロい流れのストーリーだった。手塚先生は高校入試の前日に…作品って不思議だ、本当に不思議だ、生きてる感覚が、あるからだ。不快ではない、嬉しい、そんな不思議さ、だ。 @cocoonfairy1811 1年 ago もののけ姫犬神もう一度観ます @sanadayukimura217 1年 ago モロの君は、なかなかの美人だよ? @足田愛菜 11か月 ago 美輪さん確かに宮崎監督と波長が合いそうだよね。 @nishio_miyuki 11か月 ago 「荒地の魔女、これだと美輪さんだな…肉を付けてデブにしよう!まだ美輪さんだな…よし、途中で歳を取らせてとんでもないババアにしよう!……美輪さんだなぁ😅」 @mk.2777 10か月 ago 美輪さんと宮崎駿さんの対談が見たい。 @おらりた-k2s 10か月 ago 私こんなにデブですか?ってみわさんがいうのかわいい @nozomi2676 10か月 ago アタシこんなデブですかの画像に笑った @Toko_G 10か月 ago どっちもハマり役で、美輪さんしか考えられない。 @紅城楽弟 10か月 ago モロの時も驚いたけど荒地の魔女はあまりにも凄すぎる @セラうJ 10か月 ago 宮崎さんと話が合う方ってなかなかいらっしゃらないよねw @cherry3911 10か月 ago コメント消えた? @紅銀 10か月 ago 初めて『もののけ姫』を観た時は、上映前に声優陣の紹介とアフレコ風景が流れていた記憶があります。公開当時6歳だったのですが、モロが異様な存在に思えてならなかったです。まず怖い。エボシ御前目がけて、血走った目で全速力で駆けて来る姿が本当に怖いけど、だんだん何だか穏やかさも感じる。そしてタタリ神と化し、醜い咆哮をあげるだけの乙事主を見て「言葉さえ失くしたか…」と呟く声に滲む深い悲しみ。当時は言葉にすることが難しかったですが、今言葉にするなら、そう感じたように思います。 @Dragii.499 9か月 ago 日本の文化築いた人達が交流してるの想像すると、何だか興奮するね。 @yamachan-yade 9か月 ago 荒地の魔女とハウルとの関係を思うと尚の事監督の含み笑いをした理由が感じ取れる @foooooooo2694 9か月 ago 初めてもののけ姫を見たのは幼稚園児の時だったけど、言葉が難しくて全然わからないのに、圧倒されたのを覚えている特にモロはとても印象的で、アニメとは思えない威圧感と神々しさを感じていたただ、当時は美輪さんを知らなかったので、「なぜ母さん。。?男の人の声なのに。。?」と思っていたが、数年後にオーラの泉を見ていたら、親が「この人モロの声の人だよ」と言われて、「母さん!!!!!」ってなったのはいい思い出w @ゴ-e3w 9か月 ago モロのセリフは全部忘れられない @ゴ-e3w 9か月 ago 荒地の魔女の絶世期もみたかったなぁ @user-lv10rs 9か月 ago 人生経験を積むほどに、宮崎アニメを見返すと監督が何を伝えようとしてたのが、セリフやキャラの所作の随所からメッセージが読み取れて面白くなってくる @由紀神谷-u5s 9か月 ago 一言で言うとお二人にはえんがあった。もう一つ言うと相性が良かった。につきますね。どうもありがとうございました。😊😅😮😢🎉😂❤ @CheshireCat163 9か月 ago 原作の荒れ地の魔女は絶世の美女の設定だったなので、美輪さんが配役されたとき「ぴったり!!!」と思いました。 @hal9741 9か月 ago 俺は幻魔大戦のフロイの役が好きだったな。 @kdmwd 9か月 ago 神の域のお話🎉 @akinam-gr2yp 9か月 ago なんでこんなに心地良い声なんやろうかずっと聞いてたい 低音と高音が調和していて惹き込まれる @スズキカツミ-b3k 9か月 ago ん~。神と神の会話だね。 @bananalemon9145 8か月 ago 神様と人間の間の役合いますよね。勿論美しい。 @teck184 8か月 ago 荒地の魔女を何度描いても美輪さんになっちゃうって宮崎でも失礼すぎない? @padssade5799 8か月 ago 小学生の時は恐ろしい山の神というかでっけえ狼ってしか思ってなかったけど、サンを育てた母という部分を知ってどこか母性みたいなものを感じるようになった。 @ひなぎく-d3z 8か月 ago モロの君が美輪さんなのは運命的なとこがあるでしょう❤神秘的ですごかった @captainattack7822 7か月 ago 私は荒地の魔女が好き。ああ、この人絶対男性にモテただろうけど、男の人をアテにしないような女性なんだろうなと。 @mihashortー 7か月 ago ジブリで美輪さんが天才だと実感した! @k.m3693 7か月 ago 美輪さん主演の舞台、毛皮のマリーの台詞回しも本当に魅力的です。人生で培われた苦難が台詞にのっかってますよね。 @saemonnosukegenjirou 7か月 ago 葉巻を消すよう言われて「年寄りの楽しみを奪うんじゃないよ」が好きだわ。やさぐれ感 @ああ-o4b6h 6か月 ago 荒地の魔女黒柳徹子に似てね? @あっこちゃん-n1y 6か月 ago 昔は恋仲だったっていう設定も深くて好き @ライ-c4p 6か月 ago こんにちはァ宮崎ですよ 今日はね、美和さんを書いていこうと思います Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-xh5sg6wk5g 1年 ago 荒地の魔女の演技は本当に天晴れだったと思う初めの自意識過剰で豊満な魔女、サリマンの罠に嵌った後のボケた老婆、白痴の間に現れる理知的な瞬間(ハウルへの執着に呑まれる前の本来の彼女なのかと思わせる)、ハウルへの執着から生じる狂気…全て演技分けているこれほど一つの映画の中で感情や精神性がジェットコースターのように変わるキャラクターはいないでしょう….少なくともそう思わせる名演技でした
@weneedtotalk0rz 1年 ago もののけ姫 制作の裏の映像でモロのセリフを何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も美輪さんにテイク出していてあそこまで美輪さんにやり直しを言えるの宮崎駿くらいだろうな、凄いなって思いました
@mysteriousguy0827 1年 ago ん?犬神?…意識反応、高1の頃図書室で借りた漫画の中に犬神が主人公の作品が有って読んだな確か。あれば確か手塚治虫氏著者だったな。奇遇だなぁ、犬神かぁ、思い出した‥重なるキャラクターだとか、面白い感覚だな。高1の時のあの漫画の犬神は仮面みたいなもんで実際には人間の若い青年だったわ。なぜか神と崇め奉られてたオモロい流れのストーリーだった。手塚先生は高校入試の前日に…作品って不思議だ、本当に不思議だ、生きてる感覚が、あるからだ。不快ではない、嬉しい、そんな不思議さ、だ。
@紅銀 10か月 ago 初めて『もののけ姫』を観た時は、上映前に声優陣の紹介とアフレコ風景が流れていた記憶があります。公開当時6歳だったのですが、モロが異様な存在に思えてならなかったです。まず怖い。エボシ御前目がけて、血走った目で全速力で駆けて来る姿が本当に怖いけど、だんだん何だか穏やかさも感じる。そしてタタリ神と化し、醜い咆哮をあげるだけの乙事主を見て「言葉さえ失くしたか…」と呟く声に滲む深い悲しみ。当時は言葉にすることが難しかったですが、今言葉にするなら、そう感じたように思います。
@foooooooo2694 9か月 ago 初めてもののけ姫を見たのは幼稚園児の時だったけど、言葉が難しくて全然わからないのに、圧倒されたのを覚えている特にモロはとても印象的で、アニメとは思えない威圧感と神々しさを感じていたただ、当時は美輪さんを知らなかったので、「なぜ母さん。。?男の人の声なのに。。?」と思っていたが、数年後にオーラの泉を見ていたら、親が「この人モロの声の人だよ」と言われて、「母さん!!!!!」ってなったのはいい思い出w
50 Comments
犬神さまだから、神様だから、ピッタリ!
荒地の魔女の演技は本当に天晴れだったと思う
初めの自意識過剰で豊満な魔女、サリマンの罠に嵌った後のボケた老婆、白痴の間に現れる理知的な瞬間(ハウルへの執着に呑まれる前の本来の彼女なのかと思わせる)、ハウルへの執着から生じる狂気…全て演技分けている
これほど一つの映画の中で感情や精神性がジェットコースターのように変わるキャラクターはいないでしょう….少なくともそう思わせる名演技でした
あの宮崎さんと話が合うのが凄いな。
3日くらい逆さ吊りにされてたらこんな声と喋り方になりそう。
荒地の魔女にしてもモロにしても美輪さんだからこそ出せる雰囲気を声に載せて表現出来るものがあって唯一の存在だからこそ、重要なキャラに美輪さんは抜擢されてきてる😊
おでぶちゃん‼️👁️口👁️‼️
噛み砕いてやろうか!
ちょうど今日ジブリの曲を聴きながら、どうして美輪さんがモロと荒地の魔女をやったんだろうって考えてたから知ることができて良かった✨
モロの「黙れ小僧!」と、ハウルの後半のベッドにちんまりしている荒地の魔女、ギャップすごいよね。
亡くなられる前にもう一回何かハマり役で声優やってほしいところ。三島にも何か声優やって欲しかったなぁ
荒地の魔女は確かに太ってるけど、めちゃくちゃ美人だし色っぽい。荒地の魔女の声は美輪さんしか考えられないです
もののけ姫 制作の裏の映像で
モロのセリフを何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も
美輪さんにテイク出していて
あそこまで美輪さんにやり直しを言えるの
宮崎駿くらいだろうな、凄いな
って思いました
荒れ地の魔女の一番美しい表情の瞬間、確かに美輪明宏だった😊
ご存命中にこの二人の対談を拝聴したかった。
ん?犬神?…意識反応、高1の頃図書室で借りた漫画の中に犬神が主人公の作品が有って読んだな確か。あれば確か手塚治虫氏著者だったな。奇遇だなぁ、犬神かぁ、思い出した‥重なるキャラクターだとか、面白い感覚だな。高1の時のあの漫画の犬神は仮面みたいなもんで実際には人間の若い青年だったわ。なぜか神と崇め奉られてたオモロい流れのストーリーだった。手塚先生は高校入試の前日に…作品って不思議だ、本当に不思議だ、生きてる感覚が、あるからだ。不快ではない、嬉しい、そんな不思議さ、だ。
もののけ姫犬神もう一度観ます
モロの君は、なかなかの美人だよ?
美輪さん確かに宮崎監督と波長が合いそうだよね。
「荒地の魔女、これだと美輪さんだな…肉を付けてデブにしよう!まだ美輪さんだな…よし、途中で歳を取らせてとんでもないババアにしよう!……美輪さんだなぁ😅」
美輪さんと宮崎駿さんの対談が見たい。
私こんなにデブですか?ってみわさんがいうのかわいい
アタシこんなデブですかの画像に笑った
どっちもハマり役で、美輪さんしか考えられない。
モロの時も驚いたけど荒地の魔女はあまりにも凄すぎる
宮崎さんと話が合う方ってなかなかいらっしゃらないよねw
コメント消えた?
初めて『もののけ姫』を観た時は、上映前に声優陣の紹介とアフレコ風景が流れていた記憶があります。
公開当時6歳だったのですが、モロが異様な存在に思えてならなかったです。
まず怖い。エボシ御前目がけて、血走った目で全速力で駆けて来る姿が本当に怖いけど、だんだん何だか穏やかさも感じる。そしてタタリ神と化し、醜い咆哮をあげるだけの乙事主を見て「言葉さえ失くしたか…」と呟く声に滲む深い悲しみ。
当時は言葉にすることが難しかったですが、今言葉にするなら、そう感じたように思います。
日本の文化築いた人達が交流してるの想像すると、何だか興奮するね。
荒地の魔女とハウルとの関係を思うと尚の事監督の含み笑いをした理由が感じ取れる
初めてもののけ姫を見たのは幼稚園児の時だったけど、言葉が難しくて全然わからないのに、圧倒されたのを覚えている
特にモロはとても印象的で、アニメとは思えない威圧感と神々しさを感じていた
ただ、当時は美輪さんを知らなかったので、「なぜ母さん。。?男の人の声なのに。。?」と思っていたが、数年後にオーラの泉を見ていたら、親が「この人モロの声の人だよ」と言われて、「母さん!!!!!」ってなったのはいい思い出w
モロのセリフは全部忘れられない
荒地の魔女の絶世期もみたかったなぁ
人生経験を積むほどに、宮崎アニメを見返すと監督が何を伝えようとしてたのが、セリフやキャラの所作の随所からメッセージが読み取れて面白くなってくる
一言で言うとお二人にはえんがあった。もう一つ言うと相性が良かった。につきますね。どうもありがとうございました。😊😅😮😢🎉😂❤
原作の荒れ地の魔女は絶世の美女の設定だったなので、美輪さんが配役されたとき「ぴったり!!!」と思いました。
俺は幻魔大戦のフロイの役が好きだったな。
神の域のお話🎉
なんでこんなに心地良い声なんやろうか
ずっと聞いてたい 低音と高音が調和していて惹き込まれる
ん~。
神と神の会話だね。
神様と人間の間の役合いますよね。勿論美しい。
荒地の魔女を何度描いても美輪さんになっちゃうって宮崎でも失礼すぎない?
小学生の時は恐ろしい山の神というかでっけえ狼ってしか思ってなかったけど、サンを育てた母という部分を知ってどこか母性みたいなものを感じるようになった。
モロの君が美輪さんなのは運命的なとこがあるでしょう❤神秘的ですごかった
私は荒地の魔女が好き。
ああ、この人絶対男性にモテただろうけど、男の人をアテにしないような女性なんだろうなと。
ジブリで美輪さんが天才だと実感した!
美輪さん主演の舞台、毛皮のマリーの台詞回しも本当に魅力的です。
人生で培われた苦難が台詞にのっかってますよね。
葉巻を消すよう言われて「年寄りの楽しみを奪うんじゃないよ」が好きだわ。やさぐれ感
荒地の魔女黒柳徹子に似てね?
昔は恋仲だったっていう設定も深くて好き
こんにちはァ宮崎ですよ 今日はね、美和さんを書いていこうと思います