【広島カープ、大逆転負け、またしても敵地で勝ち越しを逃す】
9回、矢野の超絶ファインプレーと三振でツーアウト。
球場もテレビの前も、これは勝ったというムードが漂っていました。
なぜなら次に現れたのは、フォアボールしか能のない中島だったからです。
ハーンのストレートを弾き返せる気配はゼロ。四球以外の引き出しはどこにも見当たらない。
思わずテレビの前で叫びましたよ。
「オールど真ん中のストレートで押し切れぇぇぇ!」と。
期待通り、フォアボールを取ることしか頭にない中島を、ストレート2球であっさり追い込みます。
すると、何を思ったのか石原が、外に構えた!?
……おいおいおい、フォアボールしか能のない中島に際どいコースに構える必要なんてないだろ。。。
案の定細かいコントロールなどないハーンのストレートは外れます。
これでハーンに許されるボール球は2つに、、
そこからカウントはみるみる悪化。
最後はスライダーが外れフォアボールに、ここから一気に嫌なムードに、そしてレイエスのアレにつながります。
まぁ、レイエスの配球について納得はできます。
あんな場面でストレートなんて要求できないでしょうからね。
ましてや阪神戦でトラウマのある石原です。
悔やんでも悔やみきれないのは、そう、あのフォアボールしか能のない中島への3球目です。
しかし、表情を崩さなかった森は大したものですね。並の投手ならベンチをぶん殴っていたことでしょう。
【ツイッター】https://twitter.com/carphaus
【チャンネル登録よろしくお願いします】→https://goo.gl/tL17XT
【素材提供】
ニコニ・コモンズ様
https://commons.nicovideo.jp
魔王魂様
https://maoudamashii.jokersounds.com/
効果音ラボ様
https://soundeffect-lab.info
写真AC様
https://www.photo-ac.com
ぱくたそ様
https://www.pakutaso.com
MusMus様
http://musmus.main.jp/
DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/
11 Comments
配信、ありがとうございます!
滝田投手も他の先発投手と同じで2、3戦目が大事になりますねぇ!
スズケンさんは先発を試しているようですが…私は…中継ぎ、ワンポイント派なんですがどうでしょうか?
アドさんは期待していただけに残念です…
塹江投手は疲れが抜ければ復活してくれるはず( *˙0˙*)۶
なんだか今年はやたらと先発投手を引っ張りますね。
リリーフが安定してないのもありますが初戦の森下も失点してるのに完投させる意味ある?と思ってました。
しかもブルペン誰も準備してないですし。
最近の戦い方見てると勝ってる展開でも負けにいく采配してるように思います。
監督とヘッドの連携上手くいってないんでしょうか?
去年のベンチワークとは悪い方に違う気がします。
あと話は変わりますが辻の球速かなり成長してますね。
カープの高卒投手はあまり球速成長がないので驚きです。
高橋建コーチ左腕育成上手いですね。
健人は上がれそうですか?
制球が安定しない投手をとって一切矯正できないのがカープなんですよね。矯正できたことあるっけ?最近だと塹江くらい?
滝田投手はとても良い時は良い、悪い時はとことん悪いという感じなので、安定感を出せるかが課題ですね。きっかけの試合になってくれたら嬉しいです。
塹江投手は毎年春先は良くてこの時期になると打たれますよね。なぜなんだろう。
仲田は広角に良い感じで嬉しいです。次は外野の間を抜ける打球を撃てるようになってもらいたいです。
数年前から制球に課題のある投手が多いですね。森投手のように成長を示してほしい。打者も同様頭一つ抜け出す選手がどんどん出てくる期待をしてます。
塹江と同じでタイミングを合わせやすいは益田にも言えることですね。
日ハム戦では7点差をひっくり返される醜態を見せてはしまいましたが、いい守備があったり、打線もわりと打ってたり、大盛のフィーバー、田中や上本などを起用したりと、なかなかいい選手起用してるんじゃないかと感じました。これでもう少し投手の入れ替えとかがあると文句もあまり無いんですがね。後ろが燃ゆになってるんで、自分の中での常廣待望論が大きくなってきてます。遠藤と益田も忘れずによろしくお願いしたいんですけど。
常広、佐藤柳、斎藤、日高、赤塚等の情報もお願いします。
スズケン落としたの意味わからんかったな
四球連発でなんだかんだ抑えてたのにいきなり変えて2軍って…
交流戦日ハム戦で投げて欲しかった
もしかして先発で調整してこいってことだったのかな
選手もそうですが、福地は赤松と高橋建は永川と交代させてほしいですね。