9回裏、先頭の藤岡裕大が安打で出塁し、代走として高部瑛斗が送られる。愛斗が初球にバントを決めると、相手の隙を見逃さずに一気に3塁を陥れるスーパー好走塁!! これで一気にサヨナラ機を演出すると、角中勝也がきっちり外野へ打ち返し、高部瑛斗がホームイン!! 代走の高部瑛斗が脚で最高の仕事を果たし、代打の角中勝也がバットで最高の仕事!! 途中出場ながらこの仕事ぶりは試合中もしっかり試合に入り、準備ができている証拠。2選手の凄さを見た、そんなサヨナラシーンをお届け!!
■パテレグッズ好評発売中!! 各商品ご購入はこちら!!
https://ptv-shop.pacificleague.com/
【パテレ チャンネル登録】はコチラ!
▷https://www.youtube.com/channel/UC0v-pxTo1XamIDE-f__Ad0Q
【パ・リーグの過去映像】はコチラ!▷https://www.youtube.com/channel/UCrjlKkKTAyNn6gekRM3p0Aw/
<パ・リーグ主催全試合を生中継!パーソル パ・リーグTVはこちら!>
▷https://pacificleague.com/ptv
✓パ・リーグ6球団公式情報をお届け
https://pacificleague.com/news
SNSも毎日更新中!
▶X:https://twitter.com/PacificleagueTV
▶Instagram:https://www.instagram.com/pacificleaguetv/
▶Facebook:https://www.facebook.com/pacificleaguetv
▶LINE:https://lin.ee/2hB4obT
#代走と
#代打の
#大仕事
#高部瑛斗
#角中勝也
#試合中も集中している証拠
#隙を見逃さずサヨナラ勝利
#代走が好走塁
#代打がきっちり外野へ打球を飛ばし
#劇的サヨナラ勝利
#ワンチャンスものにした
#千葉ロッテマリーンズ
#パーソルパリーグTV
#パシフィックリーグ
#パテレ
#パテレ行き
46 Comments
こーゆー点数取れる様になれば強いぞ!
サードベースの守備は誰が入るべきだったのだろう
1塁側にボールが転がった時点で三塁手はダッシュでサードベースに戻らなきゃいけなかったのかな
2塁への送りバントのシーンで3塁ベースカバーなんて注意して見てないから普段の動きがわからん
現地でした。なんかべーやんが3塁まで走ってて意味わからなかったです
藤岡裕大えらいな!!
打てないし守れないし判断もカスな北村を使う名監督
いつもマイクのそばで絶叫してる女子がいますね😂
サードが草野球レベルで助かりました。村上だったらやってない。
1点でも取られたら終わりの状況で3塁手の1塁ランナーを先に進めさせないって気持ちが強すぎたかな。
愛斗のバントと走塁も良かったけど、
ヤクルトのレフトヒデェな。
何ボケッと歩いてんねん。
こういう走塁がプロって感じ!
バントのシーン、サード追いすぎ
なんでそこで3塁まで走られるかね……
ハムのスパイがヘッドやってた時はこういう場面で一点を取りに行く姿勢が全く見えなかったから楽しいわ。
あの場面でサードが塁を空けるほどの何かがあったのか?
セ・リーグのチームは危機管理能力に欠けてる
吉井 『🏃➡️』
愛斗うますぎでしょ
キャッチャーを引きつける愛斗さんに確実に外野フライを意識した角中さんのバッティング最高
この動画とは少しずれてしまうけど、勝ち投手の権利が消えてしまったボス選手がニッコニコで水かけに行っててチームのために戦ってくれる本当にいい選手だなって思った
髙部じゃない?(漢字)
やっぱりロッテこの隙のない走塁が特徴なのよ
「あ、三塁まで行っていいんだっけ」ってポカンとしちゃったwww
角中が2球目見送ったからヒヤヒヤしたけどよかった🎉
やっぱ野球センスって大事だな…
マリーンズは練習してないのか、バント下手な選手が多い。そんな中、あんな難しいバントをきっちり決めて、上手い走塁までしてくれる愛斗がマリーンズに来てくれて本当に良かった。
3塁側のファンのみんなが捕球した後、一斉にランナーを見るシンクロ最高🎉
マリーンズは足を使った野球をするようになってきた。長打力のある選手が少ないのも理由だがこれからの野球はそれが出来ないと得点出来ない。高橋慶彦さんを監督にしてもう一度走攻守を鍛え上げましょう。
髙部の駆け抜ける姿に惚れたわ
久々に美しいプレーの野球を見れた😊
ボスの心の広さに泣けた
高部の相手の隙をついた走塁が光ったな
それにしてもヤクルトのサードはなんであんなにボールを追ってしまったのだろうか?
これヤクルトのサードはアカンやろ…
愛斗のバントも走塁も極上だな
これヤクルト側はどうすれば良かったのでしょうか??
広島最終戦の藤原の神走塁
ヤクルト初戦の藤原盗塁から連続暴投さよなら
今日の髙部の好判断で犠牲フライサヨナラ
全部足がなかったら勝ててなかったかもしれない
出来る選手がいるんだから、そのポテンシャルを活かせば必然的に勝てるのよ!
高部も愛斗も日頃から練習して仕込んでおかないと出来ない走塁
現地いた民角中ファンです。角中さんの犠牲フライ感動しました!ボロボロになるまで泣きました!とにかく皆んなの執念が伝わってくる勝ちでした。
感動ありがとう😭
高部すげー
コバマサの「やって当たり前の選手ですよね」が切れ味抜群で最高
ホンマにそれなんよキャプテン🥺
髙部の走塁ほんま最高。
ヤクルトのとてつもなく悪いチーム状態を更に悪くしたな。
悪いと言うか、あそこでサードベースのケアにすぐ行かない辺りそもそも野球がヘタなのかもしれない。
そして角さんお手本みたいな犠飛。
ヤクルトの外野に送球がいい奴はおらんし(おいらの勝手な印象)、ランナー髙部やし、そこをわかってての犠飛やろな
流石ですわ
愛斗、演技派だな。助演男優賞
走塁には好不調はないからな。機動力は大事よ。和田は確かに打てないかもしれないけど代走や守備がためでは必要な気がする。高部がスタメンじゃなかったから高部代走で使えたけどそうじゃない時に和田がいたほうがいいんじゃないかと個人的には思う。
誰が三塁カバーに入るかって事より、実際三塁まで入らなくても高部が二塁をまわる前にレフトやピッチャーが三塁に向かって走り出す動きを(オフザボール)見せて三塁まで行かせないぞっていう動き初動の遅さが原因!
何度見ても愛斗のバントは金を払って観に行く価値のあるプレー。
あれぞプロの仕事。
習志野高校のブラバン🎉聴いてから選手の動きが良くなったよなぁ♫
愛斗の走塁も上手いけどヤクルトのサードもショートもなにやってんだか…
サードは一塁側の打球なのに深追いし過ぎだし、自分の打球じゃないと判断したらすぐ次のプレーに移らないとダメだよ
ショートも無謀に突進したサードが悪いけども、もうセカンドは諦めて自分がサードのカバーに向かわないと
愛斗のゆっくり膨らんだ走塁で追わせたり、髙部の次の塁を狙う走塁、角中の犠打を打つために初球からノーステップで打席に入る姿を見るとここ最近接戦を打線が勝ち取る理由がよく分かる
吉井金子なら代走高部じゃなくそのまま藤岡だったろうな
ロッテには,忍者が2人いた😂