#東京ヤクルトスワローズ 2025-06-12 【早熟の1の系譜】山田哲人はなぜ苦しむのか?落合氏が語る不調の原因と復活への道 元記事: 野球技術向上同好会H P https://yakyudaisuki.com/ 「VOICEVOX:玄野武宏」 #池山隆寛 #落合博満 #山田哲人 #ミスタースワローズ #トリプルスリー #山田復活 #山田引退 #ヤクルトスワローズ トリプルスリーミスタースワローズヤクルトスワローズ山田哲人山田引退山田復活池山隆寛落合博満 26 Comments @新矢健治 5か月 ago もう、無理だと思います。 @nanana9600 5か月 ago 代打の神様に生まれ変わってください。まだまだ球場で「やまーだてつと」を聞きたいです。 @kyouyuu-space 5か月 ago お若い時から懸命に打ち走り続けてきた山田選手。ヤクルトへの忠誠には感服です。 @小林操-q5s 5か月 ago くるボールをバットの心でのとらえる確率がわるすぎる。ボールを近くでよく見てバットの心をボールに合わせる確率をあげれば 復活するよ。 @noraneko10doba 5か月 ago 周囲が期待する今まで通りのトリプル3とは若干異なっても、体さえ整えて技術身に付ければばまだまだ中軸として全然出来るとは思います。 @teruakimatsuda9735 5か月 ago 心技体を体技心を言い換えた落合氏に相応しい言い方です。 @masashitatenoo 5か月 ago 選球眼が落ちたんじゃない?球が見れなくなったなら、もう選手生命終わり。 @Sos_xyz 5か月 ago 山田まだ現役だったの @無職近藤明彦社会の非 5か月 ago 結果下半身のスキャンダルか😮 @大林厚裕 5か月 ago まだ山田哲人を現地観戦で応燕したいので山田哲人のホームランが観たい。 @Pちゃん 5か月 ago 天狗になって確変が終わっただけやろ @茂野吾郎-x1h 5か月 ago 昨日3-3、今日はHR!復活を切に期待したい! @17歳の地図-o4x 5か月 ago 同じ話がくりかえされてる😱もう山田はダメでしょ若手に譲るべき監督は早く若手に切り替えないとな😅山田のプライドの事とかで先発に出してると打てないし余計に試合に勝てなくチームに迷惑がかかる早く若手に切り替えるべき @あおやまあおやま-j8j 5か月 ago もともと視力はあまりよくないと聞いたことがあります。視力もかなり悪化しているのではないでしょうか?それと年齢からくる衰えもあると思います。衰えは個人差もあり他の選手と比べることは意味がないと思う。復活はかなり厳しいと思いますが複数年契約をしているのでチームとしては対応が難しいでしょう @user-yp8vu4sz5e 5か月 ago 山田選手にはまだまだ頑張ってほしいです @みかん-e4n3b 5か月 ago 全盛期はトリプルスリー凄かった衰えは隠しきれない。 @danielmacdonald3429 5か月 ago 関係ないと思うけど、バッティングフォームが特徴的でカッコいいんだが昭和的というか現代の効率的なバッティングフォームと違ってて何か打てるイメージがあんま湧かない。これは全盛の時から思ってた。 @SEX-ik5bg 5か月 ago そもそも本人自身が脚が売りの走行守タイプで決してスラッガータイプになるとは【本人自身思ってなかった】からなぁ…本人は今のが自分ぽいと思ってると思うけど…😅 @xmr.3435 5か月 ago 他人事だから何でも言えるんでしょ。一番分かっているのは本人だけ。 @MOTO-i2z 5か月 ago このまま状態が上向かない様だと、残り2年の契約満了後は相当厳しい状況に追い込まれそうだね。何とか復活してもらいたいね😊 @takukiyoyume7265 5か月 ago まずは背番号1をつけた選手は若松勉以外、長続きしない感じする。池山、岩村、青木も旧背番号に戻した例もあるしね。23に戻して再起図るべきではないかな。 @サーマシント 5か月 ago MLBの大谷選手や鈴木選手のように肉体改造してマッチョになればまだまだ活躍出来るのでは @おさるおっさん 5か月 ago 全盛期のトリプル3やった時から書き込みしまくってたけど、当時、侍ジャパン入れるような投手は菅野と今永の2人くらいしかおらんレベルが低いセリーグで、本拠地が狭いヤクルトやからトリプル3できただけでパリーグ行ったら3つとも3を達成でけへんで!で、近年セリーグの投手レベルも上がってきたのに比例するように成績落ちてるしな! もちろん同じようなことをバレンティンや村上の記録に対しても書き込みしまくってたし! @せきかずとし 5か月 ago 毎試合ヤクルト戦はテレビで観戦していましたが2014年~2015年の山田哲人選手のバッティングはすごかったです。アウトになった打席もほとんど打球をとらえたいい当たりだったと記憶しています。 @rttennis7 5か月 ago もう走れない @南台湾住民 5か月 ago FA前に既に成績が下降傾向にあった山田と7年35億円という無茶な契約をした球団側の失態は看過すべきでない。そして、年間約40億円の総年俸のうち山田に5億円が使われることで、他のポジションを補強するための資金も限られ、これが現在のスワローズの体たらくに繋がっている。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@17歳の地図-o4x 5か月 ago 同じ話がくりかえされてる😱もう山田はダメでしょ若手に譲るべき監督は早く若手に切り替えないとな😅山田のプライドの事とかで先発に出してると打てないし余計に試合に勝てなくチームに迷惑がかかる早く若手に切り替えるべき
@あおやまあおやま-j8j 5か月 ago もともと視力はあまりよくないと聞いたことがあります。視力もかなり悪化しているのではないでしょうか?それと年齢からくる衰えもあると思います。衰えは個人差もあり他の選手と比べることは意味がないと思う。復活はかなり厳しいと思いますが複数年契約をしているのでチームとしては対応が難しいでしょう
@danielmacdonald3429 5か月 ago 関係ないと思うけど、バッティングフォームが特徴的でカッコいいんだが昭和的というか現代の効率的なバッティングフォームと違ってて何か打てるイメージがあんま湧かない。これは全盛の時から思ってた。
@おさるおっさん 5か月 ago 全盛期のトリプル3やった時から書き込みしまくってたけど、当時、侍ジャパン入れるような投手は菅野と今永の2人くらいしかおらんレベルが低いセリーグで、本拠地が狭いヤクルトやからトリプル3できただけでパリーグ行ったら3つとも3を達成でけへんで!で、近年セリーグの投手レベルも上がってきたのに比例するように成績落ちてるしな! もちろん同じようなことをバレンティンや村上の記録に対しても書き込みしまくってたし!
@せきかずとし 5か月 ago 毎試合ヤクルト戦はテレビで観戦していましたが2014年~2015年の山田哲人選手のバッティングはすごかったです。アウトになった打席もほとんど打球をとらえたいい当たりだったと記憶しています。
@南台湾住民 5か月 ago FA前に既に成績が下降傾向にあった山田と7年35億円という無茶な契約をした球団側の失態は看過すべきでない。そして、年間約40億円の総年俸のうち山田に5億円が使われることで、他のポジションを補強するための資金も限られ、これが現在のスワローズの体たらくに繋がっている。
26 Comments
もう、無理だと思います。
代打の神様に生まれ変わってください。まだまだ球場で「やまーだてつと」を聞きたいです。
お若い時から懸命に打ち走り続けてきた山田選手。
ヤクルトへの忠誠には感服です。
くるボールをバットの心でのとらえる確率がわるすぎる。ボールを近くでよく見てバットの心をボールに合わせる確率をあげれば 復活するよ。
周囲が期待する今まで通りのトリプル3とは若干異なっても、体さえ整えて技術身に付ければばまだまだ中軸として全然出来るとは思います。
心技体を体技心を言い換えた落合氏に相応しい言い方です。
選球眼が落ちたんじゃない?
球が見れなくなったなら、もう選手生命終わり。
山田まだ現役だったの
結果下半身のスキャンダルか😮
まだ山田哲人を現地観戦で
応燕したいので
山田哲人のホームランが観たい。
天狗になって確変が終わっただけやろ
昨日3-3、今日はHR!
復活を切に期待したい!
同じ話がくりかえされてる😱
もう山田は
ダメでしょ
若手に譲るべき
監督は早く若手に切り替えないとな😅
山田のプライドの事とかで
先発に出してると
打てないし余計に試合に勝てなく
チームに迷惑がかかる
早く若手に切り替えるべき
もともと視力はあまりよくないと聞いたことがあります。視力もかなり悪化しているのではないでしょうか?それと年齢からくる衰えもあると思います。衰えは個人差もあり他の選手と比べることは意味がないと思う。復活はかなり厳しいと思いますが複数年契約をしているのでチームとしては対応が難しいでしょう
山田選手にはまだまだ頑張ってほしいです
全盛期はトリプルスリー凄かった衰えは隠しきれない。
関係ないと思うけど、バッティングフォームが特徴的でカッコいいんだが
昭和的というか現代の効率的なバッティングフォームと違ってて何か打てるイメージがあんま湧かない。
これは全盛の時から思ってた。
そもそも本人自身が脚が売りの走行守タイプで決してスラッガータイプになるとは【本人自身思ってなかった】からなぁ…本人は今のが自分ぽいと思ってると思うけど…😅
他人事だから何でも言えるんでしょ。一番分かっているのは本人だけ。
このまま状態が上向かない様だと、残り2年の契約満了後は相当厳しい状況に追い込まれそうだね。何とか復活してもらいたいね😊
まずは背番号1をつけた選手は若松勉以外、長続きしない感じする。池山、岩村、青木も旧背番号に戻した例もあるしね。23に戻して再起図るべきではないかな。
MLBの大谷選手や鈴木選手のように肉体改造してマッチョになればまだまだ活躍出来るのでは
全盛期のトリプル3やった時から書き込みしまくってたけど、
当時、侍ジャパン入れるような投手は菅野と今永の2人くらいしかおらんレベルが低いセリーグで、本拠地が狭いヤクルトやからトリプル3できただけでパリーグ行ったら3つとも3を達成でけへんで!
で、近年セリーグの投手レベルも上がってきたのに比例するように成績落ちてるしな!
もちろん同じようなことをバレンティンや村上の記録に対しても書き込みしまくってたし!
毎試合ヤクルト戦はテレビで観戦していましたが2014年~2015年の山田哲人選手のバッティングはすごかったです。アウトになった打席もほとんど打球をとらえたいい当たりだったと記憶しています。
もう走れない
FA前に既に成績が下降傾向にあった山田と7年35億円という無茶な契約をした球団側の失態は看過すべきでない。
そして、年間約40億円の総年俸のうち山田に5億円が使われることで、他のポジションを補強するための資金も限られ、これが現在のスワローズの体たらくに繋がっている。