森敬斗選手が三浦監督にかなり厳しめに言われているようです。
昨年の終盤・ポストシーズンの輝きはどこに行ってしまったのでしょうか?
このままだと現役ドラフトの可能性もありそうなところが辛いですね…。

スレッドURL:http://de-baystars.jp/archives/62402186.html
引用URL:https://x.com/SpBaystars/status/1930254818469159373
Xアカウント:https://twitter.com/YDB_matome_2

#森敬斗
#三浦監督
#林琢真
#石井琢朗
#倉本寿彦
#横浜DeNAベイスターズ
#Baystars
#横浜奪首
#NPB
#プロ野球

38 Comments

  1. 頑張ってるのはいいんだけど…
    無い頭で考えるのはやめてシンプルに行って欲しいよ…

  2. カッコつけてるとしか思えない😂カッコ悪くても正確さが問題。宮崎を見習え。ジャンピングスローとかアホちゃうか?😂

  3. お疲れ様でした。
    さすがにプロ6年目の守備ではないです。十分我慢してこれまで球団は使った方だ。

  4. 前から森敬にいろいろ意見しているものとして、
    もう首脳陣も内野手クビを宣告してもいいと思う。
    6年間で守りはほとんど成長していない。
    爆肩っていうなら、もう守備固めとして外野を
    やらせてみてはどうだろうか。足も使えるなら、なおさらのこと。
    広島矢野の爪の垢でも煎じて飲めといいたい。

  5. 守備は良くなってきたとは見えたがまだなのかな?
    それより、打撃だね。
    内野手の頭を越えるようなヒットを増やすべきでは。

  6. 6年やってあれじゃ〜肩は強いからショートより外野の方が持ち味が生きると思う。ただ駒が多過ぎてレギュラーになれるかは。。

  7. 2軍でもエラーしまくってんだから、1軍でもそらそうやろって感じ。使ってる方が悪い。

  8. 牧をサードファーストどっちかにコンバートしてセカンドにするとか出来ないかな?

    他球団のセカンドも最初はショートだった選手多いし、ショートからセカンドに移ったことで守備も打撃安定しだしたみたいな事あるから色んなこと試して頑張って欲しい

  9. わかっていて使う監督が悪い!いっそのこと、足が使えるから代走要員でもいい。

  10. 送球に不安抱えるショート 守備機会とエラーの頻度が異常なレベル2軍での数字が如実に現していた その選手を上げたのは誰ですか ? スタメン起用したのは誰ですか? 三浦さんあなたでしょ、、起用した私の責任ですと言えばいいんです! 後 度会選手に代打梶原 嫌がらせか!? 選球眼が全然違うわ、、梶原君初球から打つならしっかりミートしろ 見逃し!?バット振れよ! 全て起用した監督の資質現しています!

  11. 森を見ているとショート時代の梶谷と被ることがある。いっそ、外野コンバートしてバッティングに専念すれば活躍できる気がするが、本人がショートとしてのプライドを捨てられるか…

  12. 持ってる物はトップクラスだけど集中力がないのかな。要らないならトレード出して上げて

  13. 林はもともと横浜では珍しい打撃で粘れるタイプだったから、四球も期待できる打者なんだよな!守備も上手いし足も盗塁できるタイプだし、今年一気に飛躍して欲しい!
    森は三振の多さと送球をどうにかしないと、、ポテンシャルは高いだけにもったいない

  14. そもそも三浦が森を上げたことが問題ではないか。前阪神の監督岡田は、ファームのゲームに足を運んで選手の状態をしっかり見ていたと聞いている。三浦は横須賀に足を運んでゲームを見たのか?情報だけで1軍登録を決めたのではないか?それであれば、結果を見て森に苦言を呈するのはお門違い。三浦の判断が間違っていたと言わざるを得ない。
    三浦采配には、これまで多くの疑問を持っている。例えばオースティン。ここ数試合を見ていればボールが見えていないのは歴然。それがわかっていればスタメンから外すのが監督の仕事。さらに言えば、昨日の無死2,3塁のチャンスで度会が内野ゴロに倒れて得点できなかった。3塁ランナーが宮崎であることを考えれば、ゴロゴーを指示するのは作戦としてはあり得ない。
    負け試合の後で三浦は「あと一本が出なかった」とよく口にするが、チャンスで打てなかった選手がその言葉をどう受け止めるのか考えていないのだろうか。選手の名前を出してはいないものの、心当たりがある選手はその言葉にプレッシャーを感じるだろう。つまり、三浦は気付いていないかもしれないが、言外に選手批判をしているのだ。しかし、タイムリーが出ようが出まいが、三浦は「1点を取りに行く野球」をしていない。ビハインドの場面でランナーが溜まっても、いつも一気に逆転を考える策しか取らない。要するに「1点の重み」が頭にない「バクチ野球」なのだ。それで、あと一本が出なかった、と言われても、それは三浦が阿呆なせいで、選手の責任ではない。
    バウアーは常々言っている。「相手より1点多く取っていれば勝ちなんだよ」。三浦はこの言葉を聞いていないのだろうか。いい加減「マシンガン打線」とか「重量打線」が幻想であることを理解して欲しい。それができないのなら、三浦が監督である限り横浜のリーグ優勝、日本シリーズ制覇は無いと断言できる。長文失礼。

  15. 森敬斗に留まらず梶原昂希も大概酷い
    去年のポストシーズンの経験をなぜ無駄にしてるんだ?
    オフなにしてたんだほんまに…

  16. 森敬斗への期待は変わらんけど現実的に今は林琢真一択
    ファームであと数試合やって身体面で問題ないなら森 ⇔ 林だね

  17. 最低限のプレーをしっかりやる=小さくまとまると勘違いしてる人いそう

  18. この間お亡くなりになった吉田義男氏も、最初は下手だったが基礎を徹底して今牛若丸と呼ばれるほどの名手になった。
    森選手、体格だって運動神経もあるんだから基礎を徹底的に鍛えて欲しい。

  19. 林の怪我からの穴埋めで来たのにチャンス掴めそうも無いの終わってる

Write A Comment