ドジャース・MLB・大谷翔平などの野球・海外の反応 を取り扱います
当チャンネルの動画はすべて手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
All videos on this channel are created manually and are not automatically generated or highly repetitive.
音声はゆっくりボイスチェンジャーで変声した声です。
1人で動画制作を行っているのですが、擬似的に多人数が会話するような動画形式にすることで、動画の内容が単調になることを防いでいます。
※youtubeの収益化ポリシーについて
この動画は投稿主が全て一人で行っているオリジナルコンテンツになります。
テキストに合った画像選択や切り替えを加えることによって繰り返しコンテンツにならないように工夫しています。
#大谷翔平 #ohtani #海外の反応 #ドジャース #ベッツ #フリーマン #ヤンキース #エンゼルス #今永昇太
35 Comments
日本なら敵無しでも、アメリカには投手にも野手にも安定してとんでもないのが出てくる
山本由伸や千賀滉大といえど簡単にはいかないのがアメリカ
ダルすら取れなかったんやしそんな甘くはないわな
二刀流やってた逸材が投手専念してしまったらやっぱり勝てへんよ….
この成績でなんで4勝6敗なんだよw
勝てるチームと勝てないチームじゃ勝ち星稼げ無いからね
何故か山本先発試合だけ得点取れ無い試合が続いてるよねww
互いに年間走り切ってからやな
まあスキーンズつえぇわ
やっぱり体デカいと安定感が違う気がするわ
よそはよそ、うちはうち、スキーンズもスクーバルもレベルが違いすぎる。山本由伸は山本由伸らしくドジャースのエースとして貢献してくれればそれだけでいいさ😅
別に他の投手がどうとかどうでもいい。サイ・ヤング賞なんて結果なんだから。山本は頑張ってることは確か😅
緊急も何もスキーンズなんだから充分予想できることでしょ
何か事件が起きたみたいな見出しで釣るいつものパターン
ダンプカーと軽トラ
全てにおいて山本の上位互換がスキーンズ
また人生賭けられたのかと思ったやないか
この貫禄で2年目ってマジすか?😂
スキーンズはタフだよなあ
登板数も多いのにこの成績。
生物的強さが異質だよ、スキーンズは。
怪我が最大の敵
サイヤング賞の可能性は0ではないが現状ではかなり厳しい。
千賀にも言えるが、ローテ間隔が緩いのに平均投球回数も少ないから防御率1点台でシーズン完走するとかじゃないと無理。
スキーンズだけに限らず、他にも良い成績の投手もゴロゴロいるしね。
CY賞なんてどうでもいいんだよ。故障なく投げて、2勝1敗ペースでシーズンを終え、PSで活躍するだけで十分。12年契約でまだ2年目。過大な期待は、山本選手を潰す。
イニングが少ないからそもそも防御率とか奪三振とかで差つけないと無理やろ
山本もスキーンズもいつまで肘がもつかな?
パワーピッチャーはもはやトミー・ジョン手術が当たり前になってるからな
日本メディアや解説者が騒いでるだけで最下位チームであの防御率やスタッツのスキーンズはものが違う様に思う。ドジャースで投げてたら倍は勝ってるだろう。
スキーンズの投げ方は、力感なく軽く投げて160キロ連発だから、同じ160キロでも他の投手のように怪我をするイメージが無い。
まるでキャッチボールをしてるような無理のないフォーム。
向こう10年間は毎年サイヤング取るんじゃないか。
山本も千賀も時期が悪すぎた。
現時点でスキーンズも有力候補のひとり。しかし、MLBの場合、後半にならないとわからない。現状、投手の故障が多いのは確かだから。山本にしろ、千賀にしろ、今年は無理なく一年を過ごして、けがのない体を数年かけてつくってほしい。来年は、WBCがあるので、可能であれば出場も検討してほしいが、大谷投手のこともあるので、その辺は、コンディションとの相談になるであろう。WBC出場後の選手のケガも散見するので、現状、体づくりを優先して、長くMLBでの活躍を期待してます。
佐々木のレベチが目立つな。まさに井の中の蛙大海を知らずやった。
周りが佐々木をチヤホヤして勘違いしてしまったか。
負け越しサイヤング見てみたい
緊急もなにも、スキーンズが最有力候補だったやんw
スキーンズの球威も変化球エゲツない上にコントロールも良いから、ちょっと故障でもない限り、抑えまくるだろうな
QS率80近いのマジでやばすぎるw
スキーンズはパワータイプだからどこかで怪我しそうではある。とにかく山本には怪我しないで安定してほしいのと毎年のPOでの活躍を期待したい
スキーンズと佐々木が同い年って!でも、今のメジャーの若手ピッチャーを見ていると、すぐにTJ手術になってしまうような気がする。昔のパワー系のノーラン・ライアンやランディー・ジョンソン、技巧派のマダックス等はTJをやっていない。今のピッチャーが以上に多い様に思える。ボールとかは変わっていないのだから、何か原因が有るのかをMLBは
調査をするべき。
そもそも大本命だし争えてるだけ十分なんだが
スキーンズすごいけどあの投げ方で100マイル連投はそのうち怪我するだろうなぁ
何がピンチ?何処がピンチ?
スキーンズほんまに凄いと思うけど怪我しないか心配になる。あのフォームで100マイル何度も投げるのは相当な負荷がかかりそうだけど。