フェンスができたはらっぱスタジアムでホームランを打ちたい!!
ということでホームランの打てるバットを
材料選びから削りまでバット職人として一から製作。
果たしてホームランは打てたのか!?

▼auから配信記念プレゼント!抽選で毎月100名様に1,000Pontaポイントが当たる!(2025/9/30まで)
https://camp.auone.jp/campaign/2b30cf47301b9cf198cb7cc1

▼YouTubeチャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC3GRnxc31eWpb38M8txASow?sub_confirmation=1

▼斎藤佑樹 Instagram:
https://www.instagram.com/yuki____saito/

▼斎藤佑樹 野球場プロジェクト公式 X:
https://x.com/yukisaito_staff

▼斎藤佑樹 野球場プロジェクト公式TikTok:

@saito_yuki88

00:00 今回のみどころ
00:23 バット工場に潜入
01:08 バットをつくりたい
01:27 理想のバットの形
02:15 材料を選ぶ
03:28 バットを削る
04:51 手で削って仕上げる
07:50 ヤスリがけ
08:25 バットが到着
08:58 ホームランチャレンジ
09:43 次回予告

#日本野球の杜
#バット職人
#バットづくり
#ダケカンバ
#岳樺
#グリップ
#バット削り
#タイカップ
#フェンス越え
#はらっぱスタジアム
#野球場づくり
#野球未来づくり
#斎藤佑樹
#斎藤佑樹野球場プロジェクト

29 Comments

  1. エスコンの目の前にバット工場があるの
    知らなかったです🤔

    北のロバート・デ・ニーロさん似てますね🤭

  2. 職人さんの苦労はわかってはいたけど、こんなバット作りしたら内角のツーシーム投げにくくなっちゃうねw
    前なら「バット折った!」なんて俺らも言ってたけども。

  3. テレビの中継でホームラン打ったとこみました!かっこよかったです。

  4. 佑樹さん誕生日おめでとうございます‼️野球場を作ってバッドを作って佑樹さんの手もどんどん職人の手になってきましたね。これからも応援してます‼️

  5. 佑樹さん バットまで仕上げるなんて…凄すぎですね😊 自分への誕生日プレゼント🎁ですね…🩵  HAPPY Birthday🎂

  6. 佑ちゃんは何をやっても凄いですね.いいバットが出来て打つ機会を楽しみにしています。

  7. バットを作るコンピュータ機械に驚いてるところ可愛い😂ホームランを打てるバットが出来ても撃つのは生身の人間のゆうき君😁

  8. 斎藤佑樹さんお誕生日おめでとうございます💐
    バットまで作るとは職人ですね😊
    これからも楽しみですね⚾️

  9. エスコンも行ってみたいスタジアムだけど斎藤佑さんのはらっぱスタジアムもいつか行ってみたくなります❤

    北海道には魅力的なスタジアムに球場多くて羨ましい❤

  10. お誕生日おめでとうございます🎉
    同じ木材でも密度の違いで重さが違う。
    なるほどと頷きながら見入ってしまいました。ご自身が仕上げた世界で一つだけのバット 一層愛着がわきますね。
    なんにでも楽しそうに挑戦される佑ちゃん。
    新たな歳も幸あれと願っています。

  11. 斎藤さんと全く同じ日に生を享けて、ボールは違いますが同じく大学まで野球に打ち込んだ者です。
    私の高校はそこまで強くなかったですが、そんな高校にも3年春以降「斎藤がすごくなってるらしい」という噂が聞こえてきておりました。夏大会でフォームが変わってボールの強さが数段上がっているのを見て、TV越しですが凄く驚いたのを今でも覚えています。
    昔話が長くなりましたが、斎藤さんの今の活動を見るたび、自分も頑張らなくてはと気持ちを奮い立たせています。
    これからも頑張ってください!!

    佑ちゃんは私のヒーローです!!

  12. 🎂Happy Birthday🥳
    益々,進化して行く佑ちゃんをこれからも応援しています
    又、佑ちゃんの⚾️ホームランが見たい‼️

  13. ダケカンババット、田中賢介選手に贈られて現役晩年に使っていましたが今はNPBはルールが変わって使えなくなっちゃったんですよね。ファイターズの選手たちがこのバットで活躍する姿をもっと見たいのに…
    そして次回本間さんとのホームランダービーとか一番見てみたかったやつなので凄く楽しみです。

  14. おぉ、このバット工場って障がい者就労支援スペースもやられてるんですよね。
    道産材での試合が当たり前になると良いですね。

Write A Comment