※各選手の所属は当時のものになります。
YouTubeチャンネル『フルタの方程式』とのコラボ企画!
フルタの方程式でも公開中!

■パテレグッズ好評発売中!! 各商品ご購入はこちら!!
https://ptv-shop.pacificleague.com/

他にもパ・リーグの注目動画がたくさん!
全てを見逃さないために【チャンネル登録】を!
▷https://www.youtube.com/channel/UC0v-pxTo1XamIDE-f__Ad0Q

<パ・リーグ主催全試合を生中継!パーソル パ・リーグTVはこちら!>
https://pacificleague.com/ptv

✓パ・リーグ6球団公式情報をお届け:https://pacificleague.com/news
✓パ・リーグの過去映像を見るなら:https://www.youtube.com/channel/UCrjlKkKTAyNn6gekRM3p0Aw/

SNSも毎日更新中!
▶X:https://twitter.com/PacificleagueTV
▶Instagram:https://www.instagram.com/pacificleaguetv/
▶Facebook:https://www.facebook.com/pacificleaguetv
▶LINE:https://lin.ee/2hB4obT

#パーソルパリーグTV #パシフィックリーグ

44 Comments

  1. 辰己は年数積むにつれて無理なチャレンジしない堅実な守備になったよな、ルーキーの時はすごかった

  2. 辰己も万波も上手いから当たり前にやりすぎて全然ファインプレーに感じないときある😂
    でもほんとに2人ともすごいよな〜

  3. ファインプレーとは違うかもしれませんが「投手と打者の勝負」についてもプロの意見や感想を聞いてみたいものです。
    私が好きな対決は日本で無双を誇ったサファテ投手が西武時代に楽天のアンドリュー・ジョーンズと戦った場面です。
    かつてはパテレ公式で見ることができたのですが近年公式では見れなくなりました。
    が、公式以外のものがありますのでぜひ見ていただきたいです。

  4. スーパープレイですね👏👏👏
    若い頃に球場でこういったプレイを目にしてしまい、プロ野球に魅了されて今でも通い続けてます。そのきっかけは出演されてる方のスーパープレイです😊

  5. 若月もあの位置でトライする事が多いから、ひょっとしたら中嶋さん発信でやってたプレーかもしれないね。

  6. フェンス際というと今の東京ドームなら飯田さんホームランキャッチできてましたけど、すごかった。

  7. 今は昔、盾と矛を売る者ありけり。
    万波と周東のやつは、まさしく矛盾の対決だよな

  8. 9:30 次の日に審判団から「ベースの後ろで待つのはダメだから今後しないように」と指摘があったと何かの動画で中嶋監督が仰ってました

  9. 辰己のフェイクのやつワンバンに見えてんのかな?フェン直でそこそこ上の方に当たってるからスライディングどうこうじゃないと思うんだが

  10. この企画、地上波ゴールデンでできるぐらいおもしろい!!!

  11. パリーグのゴールデングラブは、レベル高いね。今年は、フル出場しそうな西武の西川もいますからね。

  12. 辰己のフェイクプレーはフェン直だし取れるわけが無い笑

  13. プロならこのぐらい当たり前とか
    源田なら普通とか言うのに
    肩が強い万波なら普通とはならないのはなぜ?

  14. 伏見の捕球位置はオリックス時代から取り組んでるらしい
    中嶋監督がいってた

  15. フルタの方程式では強肩と言えば羽生田さん!!もう名物ですねそしてフェンス越えるからわからないて凄いな

  16. 伏見のプレーは後にコリジョンルールで禁止になってしまい。
    もう観ることはできない高速タッチ。

  17. グッドアイデアやけどいつか事故起こりそうやね
    オリックス在籍中に中嶋監督と編み出して練習していたらしいね
    内々で禁止が言い渡されたとか

  18. 新庄が来てから万波は本当に変わったよな
    あんなコントロール無かったし
    相当技術指導されてそうや

Write A Comment