ご視聴いただき、ありがとうございます。
皆様の熱い応援が、選手たちの大きな力となります!
チャンネル登録・高評価のほど、是非よろしくお願いいたします。
エドと共に、世界の頂点を目指しましょう。

◆「東京から世界を一つに」
EDO ALL UNITED(エド オール ユナイテッド)とは、本田圭佑が発起人となり、クラブW杯の優勝を目標に2020年に発足した、東京都社会人サッカー連盟に所属する社会人サッカークラブ。

◆「全員参加型のリアルサカつく」
クラブ運営は、会費を払えば誰でもなれる「オーナー」が重要な決議事案の提案から決定まで、すべてオーナーの投票で決議。

◆「2025年シーズンの目標」
2025年は、『関東サッカーリーグ2部』に所属。
関東2部リーグの優勝を目標とし、最短で3年でのJリーグ参入を目指す。

【これまでの成績】
⚫2020年、東京都社会人サッカーリーグ4部優勝。3部昇格

⚫2021年、東京都社会人サッカーリーグ3部から2部昇格

⚫2022年、東京都社会人サッカーリーグ2部優勝。1部昇格

⚫2023年、東京都社会人サッカーリーグ1部3位。関東社会人サッカー大会に出場。

⚫2024年、東京都社会人サッカーリーグ1部優勝。関東サッカーリーグ2部昇格。

クラブ発足5年での関東リーグ昇格は、史上最速。

■EDO ALL UNITED 公式グッズショップ
http://shop.edo.jp/

■Twitter

■Instagram
https://www.instagram.com/keisukehonda/
■Facebook
https://www.facebook.com/OfficialKeisukeHonda/

#KeisukeHonda #本田圭佑

23 Comments

  1. 開幕引き分けから怒涛の連勝続きはすごい。昇格が至上命題だろうけど当たり前ではない

  2. 戦術がちゃんと落とし込めてないのって監督とかコーチに責任があるんじゃないか?

  3. 18試合中6試合終えて無敗首位なのは偶然ではない。
    今日の試合もセットプレーから得点して選手はもちろんコーチは結果がでて嬉しいだろうな。
    なんかオーナーだから口出すなってコメントたまに見るけど、プロとしてGK、CB以外経験してて戦術大国イタリアかつあのミランでプレー経験ある本田圭佑から学べるのは選手にとってプラスしかないでしょ。

  4. 今はプロレベルの選手を沢山集めて個で殴ってるイメージあるからカテゴリー上がった時にどう戦うのかは気になる

  5. 選手に「君達の中にちゃんと戦術を理解していない人がいる」を言うじゃなく、まずはその戦術を落とし込めやすくする為に監督やコーチに要求すべきでしょ

  6. あんなハマるビルドアップが戦術なん?あと監督に覇気がないよね。士気も上がらん

  7. マジでjまで上がってきてほしい。今年で関東1部は行けると思うけど、関東1部からJFLがなかなか難易度高いよなあ

  8. edoさんは本田さん含めてクラブに関わる方が豪華すぎて、1.4億集めたのが凄すぎる。。

  9. 今年はまず優勝。ただJに上がる上で一番厳しいのは関東一部→JFLの地域CL

    ものすごく求められるレベルは高いが、本田さんのいう通り首都にビッグクラブができたら日本のサッカーはまた一段強くなる。頑張って欲しい

  10. 戦術ってホント難しいなって思いました。千変万化なフィールド上でいつもの練習といかに同じにはめるかというところと、相手の出方を見て自由に変えるっていうところ。自分は違う球技をやっていたけど戦術通りになることなんて、ほぼ無かった印象だし、練習のバリエーションの中から「あ、これ練習でやったパターン」って感じるのもそんなに多くなかった。基本をどこに定めるかっていうことと、やはり個それぞれの気持ちと思考含めた技術力がベースになるんじゃないかなって思いました。

Write A Comment