■「三井ゴールデン・グラブ賞×解体慎書」タイアップ企画
 視聴者プレゼント応募詳細について
<賞品>
出演者全員の直筆サイン入り特製ロンTを合計10名様(宮本慎也モデル・Lサイズ、XLサイズ各5名様)
<応募方法>
① 三井ゴールデン・グラブ賞公式Xアカウント( https://twitter.com/mitsui_gg )をフォロー
② 投稿内に希望サイズ(Lサイズor XLサイズ)を明記して
「三井ゴールデン・グラブ賞×解体慎書」タイアップ企画の
動画配信&視聴者プレゼント告知の投稿を引用リポスト
③ 応募締切は2024年3月31日(日)23:59まで
※当選者には後日、DMで当選通知のご連絡をいたします。

▼前回の動画はこちらから

▼チャンネルへのお問合せはこちら
smisjxks11911@gmail.com

▼宮本慎也へのお仕事の依頼はこちら
info@triple-s.ltd / www.triple-s.ltd

▼宮本慎也が動画で質問に答える「慎書箱」はこちら!
野球の質問をどしどしお寄せください!宮本慎也が回答します!
① https://lin.ee/qIJhpAt ←こちらから公式LINEのご登録
②チャットで質問を送ってください。(文章or動画)
▼宮本慎也公式Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/shinya_miyamoto1105/
▼宮本慎也公式Twitterはこちら!

■宮本慎也プロフィール
1970年11月5日生まれ。176cm。O型。PL学園高校〜同志社大学〜プリンスホテル〜東京ヤクルトスワローズ。現在は、NHK野球解説者、日刊スポーツ評論家として活動中。

#宮本慎也 #三井ゴールデングラブ賞 #ゴールデングラブ賞
#古田敦也 #西山秀二 #矢野燿大 #谷繁元信
#ヤクルト #阪神 #巨人 #広島 #横浜 #中日 #日本シリーズ #プロ野球

42 Comments

  1. まあでも
    野球やってる人とか、
    その親御さんがもしここ見てたら

    【コーラ がん】

    【コンビニ がん】

    【カップラーメン がん】

    は一度検索しておいた方がいいよな😊

    スポーツやるには健康が重要だから、
    こういう体に悪いのは避けた方がいいよな👍

  2. 古田さんはヤクルト
    矢野さんは中日と阪神
    谷繁さんは横浜と中日
    西山さんは広島と巨人

    この4人合わせただけで
    所属チームセリーグ制覇してるのがすごい!

  3. ゴールデングラブ賞って公的なものかと思っていたが、三井主催の貴社投票なのか~。貴社投票と言うとどうしても当時の沢村賞と一緒で、江川 卓さんの人格事件を思い出してしまう。
    金色のグラブ、その方のグラブの型をとるのですね。知らなかった。

  4. 4人で20年ゴールデングラブをほぼ独占ってエグいな。テニスのBIG4みたい。

  5. 世界一早い10分間だった。おもろすぎてあっという間だった。

  6. いちいち三井って入るのね
    誰も言ってないのに
    チャンネル側の配慮ならまぁ分からんでもないけど、、、

  7. 西山さん、中日のコーチ辞めましたけど、中日コーチ時代の愚痴・ボヤキが聞きたいです

  8. 三井ゴールデングラブとか
    1番いらん賞やん
    忖度ばっかり
    毎年納得いかん
    やめてほしい
    選手が可哀想

  9. 超有料級企画ですね💰
    地上波TVもいい加減目を覚まして、お笑い芸人の独壇場ではなく、このような素晴らしいスポーツ企画にも目を向けてもらいたいものです📺📺

  10. 矢野は10年ずっと捕手で出れなくてその後ベテランになってから大活躍。実働は少ない割に貢献度が高い。

  11. 90年台のプロ野球の捕手のレギュラーの方々。
    あの頃は各局TV中継していて毎日のように親父が野球中継見てたなぁ…

  12. 西山さんは優しいな。谷繁さんは1番年下だけど1番気が強い笑

  13. 今の50代ってめちゃくちゃ若いよな。
    古田さんなんかどう見ても還暦前に見えない。

  14. 谷繁、いつまでたってとクソガキ感がぬけないのにいいな

  15. てかゲストはゴールデングラブ賞って言ってるのに全部テロップに三井つけるの何なの忖度なのそういう契約なの、いずれにしてもヒドイ

  16. 面白いんだが、各OBのチャンネルに大体同じメンバーが集まって同じ話をしている感がいなめない😅

  17. 何度見ても、ルーキーイヤーからゴールデングラブ獲って、
    そのまま獲り続けて、長期離脱でもしない限り誰にも渡さない、
    古田敦也とかいう異次元の存在に恐怖すら覚える。
    この時代のセリーグをリアルタイムで見ちゃうと、
    どーしても昨今のプロ野球における捕手の存在感の無さ、にガッカリしてしまう。

  18. 90年代はキャッチャー黄金期だったな…
    最近の各球団のキャッチャー全然分からん…

Write A Comment