【追記】
川越誠司のホームランについて、NPBが本塁打たる映像を確認したとのこと。
・以下動画に関連した内容(視聴後の閲覧がおすすめ)
1990年
2人の線審が廃止→現行の4人制の審判に変更
その年の開幕戦で篠塚利夫の疑惑のホームラン
2010年
ホームラン限定でビデオ判定導入
(2006年に巨人が本動画の誤審をきっかけに導入を要望したが一部球場の設備の問題で4年近く導入されなかった。)
2015年
田中広輔のスリーベースに関して、NPBが初めてビデオ判定による誤審を認めた。
また、この試合の結果が順位に影響した。
2018年
リクエスト制度導入
導入した年に中村晃の疑惑のホームラン
ファール→ホームランに覆り、オリックス福良監督が大激怒して試合後、審判に20分間抗議した。
球団社長なども出てくる事態となり、審判が改めて映像を確認して誤審を認めた。
2025年
川越誠司のファールを巡ってSNSを中心に炎上。
審判の判定を擁護する反応はほとんどなく、またリクエスト制度の脆弱性も浮き彫りになった
篠塚利夫(1990年)
李承燁(2006年)
田中広輔(2015年)
中村晃×2(2014,18年)
川越誠司(2025年)
27 Comments
ビミョーなコースって明らかなファールやん、ポールの外側でボールが消えてるだろ。
オリvsハムのアレは?
誤審を認めると威厳が損なわれる!、、、??? アホなのかこの連中! 誤審しといて威厳はないよね??w w
ドラゴンズはこの一打を本塁打として川越を評価してほしい
誤審に味を占めてて草
はじめのやつ、明らかにファールなのにわかってて微妙な〜とかしらをきってるやつらが胸糞すぎる。
審判団がくそのやくにもたたない映像
間違えるのは構わんがそれを素直に正せよ
やっぱり最後のはどう見てもホームランだよな、マジ酷い
「過ちを改めざるこれを過ちという」
川越に対する大誤審は、後日提出された抗議書も、NPBは受理しなかった。
あれほど分かりやすい証拠映像があるのに、審判団は一体何を確認したのか。
謝罪しないなら、具体的かつ詳細に判断の理由を説明しなければいけません。
過ちを認めないLEVEL。誰が見ても篠崎はファール。最後はホームランです😢😢😢😢😢
川越選手のやつは、審判がもう一度じっくり見ればよかったんじゃないの?判定後これだけおかしいって言われてるんだから
これはファールだよね!だけど5月27日現地あれはホームランですね!ジャンパイヤそして5月27日はヤンパイヤ誕生
この間の川越のは明らかに本塁打だし、まさに誤審!
1990年のジャイアンツ🐇はこのファウルをホームランにしたヘボ線審によって優勝した。このヘボジャッジが大きくペナントに影響した。
ビデオ判定無かった時代はしょうがないと思う、人間だもの。最近のビデオ判定有り時代の誤審?威厳?はクソ
AIがどれだけ進化しても審判は進化しない
ホームランやね
審判の技術レベルが落ちている
様な気がする😟
巷のSNSでもおなじみのS氏
ほどにないにしてもちょっと
酷いよな😥
中村笑
2018年6月22日の件は審判側からソフトバンクベンチに
「判定はファールですがリクエストやりますか」とリクエストを持ちかけて
そんで工藤監督と藤本ヘッドが相談して「念の為にやりましょう」となって本塁打に覆った。
しかし後日本当はファールだった事が判明したらしい。
まあ昔はさ 巨人にどうしても勝たせようとリーグ挙げてのせこい政治的なものがあったけど 今やようやくビデオ判定が導入されて 巨人が勝てるのもたまにになって ようやく健全化しつつあるよ
審判は高齢者ばっかりだし判断力が低下していて頭も堅い
こんな人達に任せてたら誤審も増えるよ
味方の応援旗に弾き返された、新庄
敵ファンに弾き返された、ラミレス
ヤクルト戦は、審判の誤審は、多い
ベース踏み忘れはアピールプレー。仮に誤審であったとしても踏み方がいい加減であったからアピールされてしまったわけで、あの映像でも上から出ないと本当にところはわからない。
リクエスト検証後の責任審判敷田のファールポーズw 銅像立ててモニュメントにしてほしい。すべての大誤審への戒めとして