VOICEVOX:剣崎雌雄

動画内で紹介した選手はこちら

ーーーーーーーーーーーーー
①高橋遥人
②川上憲伸
③大瀬良大地
④唐川侑己
ーーーーーーーーーーーーー

感想はコメント欄で!

50 Comments

  1. ヤンキースで通算652セーブを積み上げたマリアーノ・リベラ
    カットボールの1球種しか投げない投手でした

  2. 憲伸のバックドアは審判が見慣れてないだけでほとんどボールだった話好き

  3. 河野竜生のカットボールは年々キレが増してる気がする。左右関係なくバットがクルクル回るから見てて楽しい

  4. 唐川は若い頃からストレートと変化球の球速差を減らすことに腐心して、なんともこぢんまりとした選手に仕上がった

  5. 憲伸の外カットはその外カット多用によって同時に自らのストレートのキレを鈍くさせたらしいね。

    古田さんもSB和田さんとのキャッチボールで言ってたけど、結局伸びる真っ直ぐっていうのはシュート回転するんじゃなくて、カット気味に食い込んでくる真っ直ぐって言ってたから唐川の伸びカットってのは理に叶ってるんだろうね。

  6. ここに上がってなくて恐らく他球団ファンではあまり認知されてないであろうところでは、オリックスの山田修義。よくいる左のスリークォーターでスライダーも投げるんだけどカットが恐らく打者からだとほぼストレートにみえてるはずで、変化もベースに近いとこからしてる感じ。カット打たれてるのほとんどみたことない。

  7. 川上投手に対する外国人やメジャーリーガーの感想はつまりメジャーには同等かそれ以上の凄いカットボールを投げる化け物投手がごろごろいるってことか、

  8. リベラは流石に殿堂入りだとして、
    日本だとやっぱり憲伸のイメージあって
    メジャーだとジャンセンのカットは印象に残ってる

  9. リリーフ時代の山本由伸はカットのキレが凄かった
    いつの間にか他の球種がもっと良くなってたけど

  10. 今年のケイのカットボールはすごい
    150km以上で右バッターに食い込むからまず無理

Write A Comment