🥇ディグリート-DIGREET-【アスリート最新情報ch】へようこそ!🥇

このチャンネルでは、世界中のトップアスリートたちの最新ゴシップ、ニュース、そして興味深いエピソードをお届けします。

スポーツの舞台裏で繰り広げられるドラマや、選手たちのプライベートライフに迫る情報をお楽しみください。

皆さんからのコメントやリクエストは大歓迎です!気になるアスリートや取り上げてほしいトピックがあれば、ぜひ教えてください。

#日本代表 #スポーツ#佐々木朗希 #松坂大輔

50 Comments

  1. メジャー契約の前で良かった。
    マイナーでジックリ体作りをする方が将来的には良いと思う。

  2. 高校生のとき監督に投げると言わなかったの。
    皆と甲子園に行きたいと言わなかったの。
    張本氏が他の子がかわいそうだと言って非難されていたが、今にしてみれば甲子園行っておけば良かった。
    ロッテでも大事に扱われ、自分もメジャーのため無理をしないようにしていたのが悪い結果になった。
    焦らず強い躰になってから戻れば良いと思う。くさらないで直向きに努力してください。

  3. 球団の正式発表出てから皆さんの感想お願いいたします。
    踊るのはまだ早いですね。

  4. インピンジメント症候群と診断されたのならもう引退でしょう。終わった。

  5. インピンジメントは筋肉の問題ではなくてフォームの問題なんだよなあ……だから筋肉つけても意味ないと本人が思っていたのは正しいようです。あのスパッと振り下ろす流れが無理があるってことらしい。

  6. 俺はベンチプレスでインピンジメントやって、しばらくはパワーが半分くらいになってたけど、一年ぐらいでほぼ完治したぞ!

  7. 実績ある手術方法が無いのであれば、もはやこれまででしょうね。
    ドジャースに症状を隠していたなら最悪でしょうね。

  8. その時代の怪物と異名を取ったら悲惨なことになるジンクスとならなければいいが。。。

  9. 佐々木朗希選手がどれだけ症状について知っていたのか不明だが、今思えばロッテは上手く売り抜けたのかも知れないな。

  10. 肩書きは一生残るが結婚が事実なら嫁が大変だよな。日本では悪童。どこも敬遠。
    メジャーでは協調性なし。何考えているか理解不能。潰しが効かないタイプ。

  11. 肩は手術をしても完璧に治らない
    手術して球速が戻ったとかって例は
    あまり聞かないもんね

  12. きっと高校時代から連投できない肩だったんだろうね。痛く無かったら甲子園のかかった試合だって投げてたでしょ。

  13. どうして身体つきが高校時代のままなのか?練習しないの?自分で
    考えたこと無いの?無理じゃね。

  14. 推測ですが、基礎練習全くやらないということなので、筋力が全然足りなくて普通なら肩の筋力で跳ね返すところがそれができないので(筋力不足)もう治癒は無理かも。

  15. 日本では高校野球で甲子園を目指すため、若いうちから投球回数が多く、剛腕投手ほど肩を酷使しているのもあるんじゃないかな?
    高校野球では予選は5回、決勝のみ7回。甲子園では予選は7回、決勝のみ9回とか、投球回数を減らすとか、出場校も制限していくべきではないかな?
    高校生はまだ成長期なんだから、体を労わってあげるのは、大会運営側や周りの大人の責任も少しあるような気がします。
    海外では甲子園のようなものはあるのかな~?

  16. 良くなっても、もうオーバーハンドで投げ続けるのはキツそうだな。
    まだ若いし、サイドで大成出来るチャンスもある!横から150km近い球放れたら、それこそ最強の投手になれるんだが…

  17. 選手会脱退とか時代にそぐわない考えかもしれんけどゴネた印象でのメジャー挑戦で一気に冷めたからな。
    言わんこっちゃないわ。

  18. たまたま久しぶりにロッテ球団の人に会ったので佐々木はどうなんですか?って聞いたら、いい子だよって言ってた。
    去年から怪我は把握していたみたいだったね。

  19. 大谷選手や、山本投手のメジャーでの躍進大活躍の裏での直向きな努力に、目を逸らし、上辺だけの、何処から来るのかわからない、お花畑みたいな、メンタルで、ゴリ押しして、メジャーに来た報いだ‼️かつての、中村紀洋を思い出す!

  20. やはり完全試合達成がキャリアのピークで去年から実際はもう壊れていたのでしょう。だからあれ程メジャー移籍に拘ったのでしょう。ガラスのエースでしたね。

Write A Comment