25 Comments

  1. 巨人の大城と同じで優秀な選手なのに一部の層から難癖付けられて異様に嫌われてるタイプの選手って感じがする

  2. 責任割合の高いピッチャーを叩いても、みんなわかってることだから、マニアックさが得られない。
    かといって、ほとんど関係ない選手を叩いても、こじつけが過ぎる。

    それらのちょうどいいところがキャッチャーなんだと思います。

  3. 2020シーズンに後半快進撃で3位になった原動力の野手部門は、当時のカチカチ内野陣とキノタクの覚醒(スタメン定着)だったよね

  4. むしろ今年の木下が本来の木下だよ。
    最近ファンになった人は知らんかもやけどやっと怪我が完全に癒えて本来の力がでてきたよ。

  5. 新人ドラフトすぐの時、谷繁監督いるのに、あこがれの選手は?古田さんです!あれは笑いました!!!

  6. 捕手のリードって野球の中で相当レベルの高い領域だと思っています。
    現役の選手や指導者、レジェンドクラスのOBであればリードの善し悪しを判断出来るんでしょうが、ちょっとかじったレベルの素人が「木下のリードが…」みたいなコメントしてるとこの人野球わかってないんだなって思います。

  7. 木下さん、FAで残ってくれてありがとう!大事なところでのタイムリーやルーキー初登板の日にホームラン!守備力も安定!直近の記事では金丸投手に眼科行きを勧めてくれて、チーム貢献度◎オールスターは絶対投票しましょう!魚雷バットでの初ホームランも謙虚なコメント 笑

  8. 甲斐拓也も指標見てない人がフレーミング下手って言って過小評価されてる

  9. ぼくは阪神ファンで木下すごくいいキャッチャーだと思うんですが、立浪の時にあんまり出てなくてなんで?って思ってました。

  10. キノタク一筋で応援してきて悔しい数年を過ごして来たけど、今年の活躍は本当に嬉しい
    叩くのをやめて正当に評価してくれる人が増える事を願っています

  11. キャッチャーは一朝一夕でできない・・・長年の経験が物を言うポジションだと思う☝️

  12. 木下のモノ足らないとこは投手陣をもっと
    グイグイ引っ張って欲しいわ
    投手が叩かれたも
    「違うぞー」と声を大にして庇ってやるとか
    ベテラン捕手らしく精神的支柱になる強さが欲しいわ
    去年自身が叩かれている時後輩の藤嶋に庇ってもらってるの見て、何だかなーってとこあるわ

  13. リード批判してる人のあるあるとして解説やOBが言ってるからとか言うんだけど
    褒めてる意見や結果論っていう意見無視して批判してる意見だけをピックアップするのは何でなんだって感じだよね

  14. 現状捕手はキノタクさん以外考えられないですよね 盗塁も以前のように刺せるようになったので良かったです。

  15. 何か泣けてきた。ほんっっとに素晴らしい選手だよね。この味噌さんの動画もっと広まって欲しいし、キノタクさんももっと活躍して雑音ぶちかまして欲しい!

Write A Comment