今回は、イチローのオリックス時代について
振り返っていきたいと思います。
イチローはどのようにして歴代最高の安打製造機となったのか、
またなぜ鈴木ではなくイチローなのか、
順番に振り返っていきますので、
歴史の1ページを振り返る準備ができた方は、ご一緒にどうぞ。
0:31 不遇の2年
8:36 運命の出会い
20:48 がんばろうKOBE
32:28 スランプと葛藤
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#プロ野球
#イチロー
#オリックス・ブルーウェーブ
↓チャンネル登録はこちら↓
【熱闘ベースボールレコード】
https://www.youtube.com/@user-baseballrecord
【メジャーリーグchはこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCETF63U56Mkv8rOVPoKAj8Q
【サッカーchはこちら】
クラックフットボール
https://www.youtube.com/channel/UCluQJWgkxYmkozxiRDwiRmQ?sub_confirmation=1
【Twitterもやってます】
https://twitter.com/@Crackfootball1
【問合せ先】
※お仕事のご依頼はこちらによろしくお願いします。
ichi.trex@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著作権について
YouTube公式ガイドライン参考
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。
48 Comments
イチローの名前は"一郎"じゃなくて"一朗"…よく間違えちゃうよね…
仰木監督の下、イチロー、田口、福良GM、中嶋さんなどが現役の頃を思い出します。他にも個性的な選手がたくさんいましたね。がんばろう神戸から30年でイチローさんは納得します。
新井コーチはイチローを育てたのも有名だが、後にホークスの打撃コーチになった時にムネリンを覚醒させ、村松(開人ではない)と井口とジョージ(アリアスではない)を3割打たせるように極めたり03年はチーム打率297に貢献した名打撃コーチ。
中日の大失敗ドラフトとして未だにあげられる1991年ドラフト。2023年にも中日は3位でイチローを指名するはずだったとかドラフトの後日談がnumberで出るほどのトラウマぶり。あの年の中日で指名した選手なんて1位の落合以外はクソだったんだから2位でイチロー指名しても良かった
実は投手出身
1番で固定してほしかった
中日ファンだけど、中日に入ってたら平野や井上がそうだったように2年ぐらい投手をやらされて打者転向が遅れてたんじゃないかな。
そして仰木監督や新井コーチと出会う事がなかった。
イチローほどの素質なら中日でもレギュラーにはなってただろうけど、鈴木外野手としてのちのイチローのようなスケールの野球選手になってなかった気はする。
結果論だけどイチローはオリックスに入団したのは大正解だったでしょう。
未だにイチローは神戸出身。と認識してしまう😅
ちなみにメジャーに行ったのは01年と札幌ドームと同時期。このドームで1回もプレイしてないのがグットタイミング‼️マトモに走ったら潰されてたかもしれない😅
13:01 1人だけだとアレだからとパンチさんも登録名変更を仕掛けた仰木監督とそれに快諾したパンチ佐藤さん。ここのエピソード何度聞いても素敵だと思うんですよね!
なんか次は仰木彬特集が見たくなってしまった
松井も初めてメジャーを意識したのは、奇しくも96年だったとの事
似ているようで似ていない、またその逆も然り
英雄、非て似なり
そして、2人とも今のメジャーは面白くないとの
共通認識があるのが興味深い
たぶんプロ入り当初の扱いがメジャー行きたい願望を駆り立てたのかな?とさえ思えるほど扱いが悪いな
山森雅文、あのホームランキャッチでメジャーで、日本人として最初の米国伽級殿堂入りした阪急の名外野手!懐かしい!
オリックスの背番号51はしばらく欠番扱いなのかな?
個人的に、DJのホームラン→そして、イチローのサヨナラ勝ちが結構印象に残る。
星野ゴウショウハのドラゴンズに行かなくて良かったよ
スランプとは何なのか、笑
12:41 余談だがモザイクがかかっている部分は鈴木保奈美である
25本打てんのをエグい
イチローさんと同じ誕生日なのが誇りです
.230で心配されるの頭おかしいだろw
いつものイチローならこの時期は4割なのにおかしいなぁ〜?的な感じか?
ヤバすぎだろw
ちなみに川﨑宗則の誕生日は1981年6月3日。イクわイチローさんなんだよね。
いつも思いますが新井さんのコメント良いですよねー
この手の話では後出し臭く俺は見抜いてた的なエピソードが多いなか
初見ではそうでも無かった感想を隠そうともしない
ご自身に確固たる物差しを持ってる裏返しなのかなと
この選手の最大の功績は個人的には土井山内という両人の存在を世に知らしめた事だと思う。実は両人2009年に67,76で亡くなっている。イチローが両人が去って仰木監督の下一軍で爆発した1993年の16年後。そしてその16年間イチローが残した実績考えると笑われ馬鹿にされ続けた晩年だったと思う。しかしイチロー程の選手に対しての行動だったからここまではっきりしたが彼等の様に無能で意地悪な、他人に害しか与えられない人間の存在を浮き彫りにしたのは功績だったと思う。
しかしイチローを語る上でロバート・ホワイティングは必ず触れられるべき。こいつはイチローがメジャー挑戦を表明した際絶対成功しないと公に述べその撤回謝罪を一切してない最悪の人間。その後も平気で術筆を続けそれを日本人は買い続けた人物。流石に日本だけでは暮らせず米国と日本を往き来してるらしいがこいつは本当の人種差別者。こいつは腐り具合では前記二名より上。覚えておくべき。
打率3割5分の首位打者でもイチローの感覚ではスランプなんて常人には考えられない悩みですね。愛知県出身で本人はドラゴンズファンだったので、ドラゴンズのイチローも観てみたかったです。
ミートすることに関しては群を抜くバケモノ。体をボールに寄せて打つ、なんて誰も考えない。加えて怪我をしない。四球を選ばないこと以外は完璧な後にも先にも出ない傑物。
スランプで3割4分しか打てない男
何言ってるかわかんないww
2000年以前のほとんどがスランプ(本人曰く)だったのに7年連続首位打者とかいう今後見られるか分からないぐらいの偉業成し遂げるイチローすげぇ
もしオリックスブルーウェーブが、神戸に球団が残っていればもう一度最後にユニフォームに袖を通してくれたんだろうか
最初は土井に干されてたんだよね
野茂からホームランも打ったのにね
52歳のリアルじいです。子供の時、憧れたのはイチロー選手も憧れバットの原型にもなったGの篠塚選手です。とんでもない剛球ピッチャーをあざ笑うかのような侍の居合切りのような流し打ちに痺れました。身体やパワーが並や以下でもでも技術で克服できるんだと…そして同年代でもあるイチロー選手が、+α守備走塁肩、返球コントロール、スーパープレイヤーです。動画楽しませていただきました。
イチローって中日に入ってたら星野監督との折り合いはどうだったんだろう
こんなにイチローの話しを聞いたのに1番ヤバいと思ったのは大震災と言われるレベルの地震に寝てて気付かないやつがいたってこと
当時イチローの大ファンのキッズワイ
「走れ!イチロー」という映画が放映されると聞いてウッキウキで映画館に行き無事死亡
背番号7になるはずだった
もしパンチ佐藤さんが登録名変更にOKを出していなければ、今のイチローは居ないのか?
阪神大震災で被災した当事者として、この年のオリックスには本当に勇気づけられました。
19:25 固定概念なんて言葉は無い
正しくは固定観念
簡単な言葉だから間違いは恥ずかしいよ
パワプロのABAAAで3番使ってました!
オリックスの試合マンデーパリーグで見てましたが、よく打ってました!
ニール、プリアム田口、まだ若手の谷など意外にインパクトあったオリックスでした!
ずっと1番で起用されたら、どれ程の安打数を積み上げていたんだろうなと思うけど、この打力をポイントゲッターとして使いたくなるよなと。
岡山の蔵屋敷ってどこやねん何やねん
倉敷のマスカットスタジアムの事か
ただ7回じゃなくて7年連続だもんなぁ。
2位の選手と差もはっきり出てるし
本当に別格だな。
っぱウィッツァローよ
後半凄すぎて意味不明
中日に入っていたらたぶんこんなスーパースターにはなれなかっただろうな
契約更改の時に交渉材料に野球選手としての実力だけでなく「自分がもたらす経済効果」を持てる選手は間違いなくスーパースターですわ
仰木監督も名将だよな。イチロー、野茂がスターになったのは絶対この人のおかげでもある。😊
出会いって、大切だよな。
このオーナーもカッコいいな
ナベツネみたいなやつもいるけど。
人間様々だな