楽天イーグルスでは現在、ショートのレギュラー争いが非常に白熱しています。数十年に一人の逸材と呼ばれる宗山塁選手と2024年に楽天の遊撃手のレギュラーをガッチリと掴んだ村林選手。どちらにも良いところがあると思っています。しかしながら、ショートの枠が一つしかないという事実は変えようがなく、必ずどちらかの選手はスタメンでのショート出場をすることは出来ません。この非常にハイレベルな争いを制するのはどちらになるのか、今後も注目が集まります。

X→https://x.com/mITekguWehEE2hT

#東北楽天ゴールデンイーグルス
#宗山塁
#村林一輝
#楽天イーグルス
#キャンプ

47 Comments

  1. ほぼ同感ですね
    ルーキーの宗山はもちろん村林も去年まで通りなら一年通す体力無いですし今年は併用でいいと思います

  2. たとえばあの鳥谷ですら1年目ショートスタメン52試合くらいで
    打率.250程なので、そうあせらずに。
    野心は持ってほしいですけどね。

  3. できることなら宗山には1年目の茂木か小深田くらい打って欲しい

    茂木(1年目)
    .278 7本 40点 11盗塁 ops .738

    小深田(1年目)
    .288 5本 31点 17盗塁 ops .745

  4. 宗山は仮に打撃成績が振るわなくても、明らかに状態が悪いとかじゃなければ我慢して使い続けなければいけない選手だと思う

  5. 最初は村林宗山の二遊間でいって
    宗山がバテてきたら小深田村林で乗り切ってほしい

  6. まだ公式戦も出たこともないのに楽天ファンはお花畑だな笑笑
    まずAクラス目指せよ🤭🤭🤭
    キャンプの時点でGGだとか代表だとか言ってるやつアホすぎるわ

  7. ショート宗山、セカンド村林でいくのかなと思いますね。山﨑もアピール次第で分からないですし。

  8. ショート村林派っているのか?w実はそんなに去年の守備指標も良くなかったし基本は宗山でいって欲しい。ただグラウンドとかプロの打球にすぐ対応出来なかった場合にどこまで目を瞑って使うのかですよね。

  9. 山﨑剛もバッティングいい感じなので、二塁で小深田、村林、山﨑剛、黒川あたりで争ってほしい

  10. 村林のうまくいかないと時からここ最近の飛躍までずっと見てきたから村林にショートでレギュラーとってもらいたいな

  11. まだショート村林派、やっと掴んだレギュラーの座簡単に渡しちゃ駄目でしょ…。村林本人も簡単には渡さないと思ってる筈で、みんな簡単にコンバート言うけど、コンバートは本人的には負けだよ?プロが簡単に負けを認めちゃいかん

  12. 打撃練習や去年の日ハム2軍戦を見る限り、宗山は打撃でも既に2軍レベルなら苦にしない力があると思っています。
    なので去年の安田にして欲しかったように、一軍で機会を与え続けて伸ばす方向にしてほしいですね

  13. 記録で残る選手は、一年目からポジション固定で活躍してることが多いから、できるだけ宗山を出してほしい

  14. 宗山はセカンドで育てましょ、叩き上げで日本のスターにまで育った名手村林を超えるのは無理だと思います。

  15. 賛否あるのは承知だけど、俺は今年に関してはショート村林派かな。ショート宗山、セカンド村林っていうのは2、3年後になってるのが理想。

    球団がこれだけルーキーを売り出してるのって異例だから、ケガやよっぽどオープン戦で悪くない限りは序盤(特に本拠地開幕戦)はスタメンショートで宗山使うんだろうけど、最終的には村林メインで落ち着くんじゃないかと思ってる。長くなりますが、理由としては…

    まず、懸念点としては1年間フルでプレーする体力面、北から南まで移動するストレス(特にパは飛行機移動が多い)、本拠地球場が天然芝などの3点。宗山と村林って守備タイプが似てるから、パフォーマンスが崩れて堅実さが消えると使い続けるのは厳しい。村林はその点、二軍含めて遠征や昨年はほぼフルで出場した経験もあるし、シーズンの過ごし方やプロ仕様の体づくりができてる。実際、宗山と比べても身体の厚みも違うし、三遊間の深いゴロとかを刺すときの送球とか体の強さあってこそ。年間、プレーしてたらそういう違いはどこかで出てくる。
    あと、明治大時代の宗山見てた人ならわかると思うけど、宗山って相手打者や状況に合わせて守備位置変えたり、野手も動かしたりする司令塔型の遊撃手だから、そこも含めて宗山の良さが生きてくるのは1年目ではないなって感じ。2、3年後には村林も30歳になるので体に硬さや重さが目立ってくる頃だし、この辺で宗山が不動のショートストップになってるのがベスト。というか、なってなきゃやばい。

    今年はプロでの1年間、特に一軍での過ごし方から慣れつつも経験積むだけで十分だと思う。そりゃ1年目の茂木みたいな活躍もいいけど、そこで変に出ずっぱりになって慢性的に故障抱えるよりはいいんじゃないかな。茂木はあの打撃スタイルで無理してショートやってた感あったから、最後までケガがちだったからねぇ…

  16. 宗山って名門広陵高校、明治大学でも一年目からレギュラー取ってるんだよな。だから楽天でもオープン戦で活躍して開幕スタメン取っちゃうんじゃないかなと期待をしてしまう

  17. すでに書いている人がいる通り、山崎剛もセカンド競争候補としたいです。
    怪我だか不調でほぼ一年棒に振っていたので今年は復活に燃えているんじゃないですかね。
    小深田は走塁守備の貢献度と反比例するように打撃は落ち気味だからなぁ。山崎or黒川がセカンドレギュラーを奪取しているかもしれない。

  18. シート打撃の結果から見て、二人は、外せない。村林は、遊撃、宗山は、セカンドに定着させてつかうべき。
    小深田選手は、サードで山崎、伊藤裕季也選手ときそわせる。
    黒川選手は、浅村選手、阿部選手と一塁、DHを競わせる。

  19. 村林は他のポジションにして打線にわざわざ残すほど打率がいいわけではないのが微妙なとこ。

  20. セカンドは早い方がいいから小深田
    宗山はショートでもう10年固定
    村林はサードで打撃向上兼他のサードより明らかに守備上手いから他の球団とサードの守備面で差をつけれらる

  21. GG最有力が某事情でいなくなった今、楽天初のSSでのGG賞獲得のため、今年は村林でいってほしい。

  22. 小深田はOPSが低い割に好不調の波が激しいのもネックなんですよね。
    だったら少し前の周東みたいな感じで、代走・セカンド・レフトと調子に合わせてユーティリティー的に使っていくほうが対戦相手は嫌がるのかなと思いますね。

  23. 宗山は塩川にいじられて日に日に壊れていってる。
    既に楽天に入った弊害がもろに出てきてる。
    本当にエゴが強い老害しかいないゴミカス球団だわ。
    球界の損失はガチだった。

  24. 宗山に関しては打撃の期待値が上がり過ぎてる気がする
    初年度は.230くらいのレベルだと思う
    それでも将来的には期待しちゃうけど

  25. 3年前の楽天ファンに「村林が侍ジャパンにショートで選ばれて代表戦でHR打ったよ」なんて言っても誰1人信じなかったと思うから、これまでを見てきた楽天ファンからしたら思い入れは深いから悩ましいな いずれはショート宗山になるとは思うけど、村林も守備完璧でパンチ力も付いてきてる大切な戦力だから、セカンドサードも視野に競走して高め合ってほしい🥹

  26. 村林は宗山とショートで併用でいいと思う。宗山も村林もスタミナ切れの可能性を減らせると思うし、セカンドは山﨑調子良さげだから、小深田か山﨑、黒川で争う感じじゃ無いかな?少なくとも村林サードは打撃弱すぎるからやめたほうが良い、メリットが対して無いし、サードはユキヤや大地が普通に守れるし、一定の打力も期待できるからそのほうがいいと思うんだけどな。

  27. 村林は上手い!
    でも昨年のUZRの低さ&盗塁の少なさは気になる
    どこか痛かったのかと

  28. 来年まで待って来年から村林をサードへコンバート宗山を正遊撃手にすればいいと思います

  29. 村林はセカンド向いてるのかな?🤔
    小深田は送球難が解消される・身体が強いことも含めてセカンドめっちゃ合ってるけどね

  30. 村林をセカンドで 小深田はユーティリティー サードは阿部鈴木大地伊藤が強そう

Write A Comment