#中日ドラゴンズ 2025-05-18 【中日】石川昂弥が2軍で驚きの状況になっている件・・・ 中日ドラゴンズ、石川昂弥が2軍で驚きの状況になっている件・・・ 楽曲提供 株式会社 光サプライズ 石川昂弥 40 Comments @負け猫-w5j 5か月 ago チームとしての石川の打撃の指導を引き継いでるのかな?打撃コーチごとに違う事してないか?ずっとバッター育てられてないのはフロントとコーチの責任じゃないのかな?才能無くてできないコトも求めてないか?いい加減にして欲しい。 @竜粋主義者 5か月 ago 50年ほど前、あの王さんが言ってた。「バッティングは、才能が90% 残り10%が努力」であると…。早い話が、「出来る者は出来る。出来ない奴は出来ない。」という事。過去にドラゴンズには、山﨑武司という『超遅咲きのスラッガー』が居た。しかし、あくまで『例外』であって『例外』がゴロゴロころがってはいない!入団6年目でこの現状は、厳しいな。 @竹内幸治-v7x 5か月 ago トレードの玉にしてもっと良い選手を取りましょもう伸びしろありません原因は甘いメンタル @パーヤン-y2m 5か月 ago 現役ドラフトに出して他球団のいちばん良い選手獲ろう @リセットリセット 5か月 ago テラスが出来る来年かな今年は二軍で @ひろはる-v4m 5か月 ago トレード希望 @user-cf9tu2up6l 5か月 ago 現役ドラフト希望 @鈴木正志-c4u 5か月 ago 首脳陣はかつての落合博満氏のように「4番を打ちたければ実力で勝ち取れ」や「うまくなりたければ必死で練習しろ」くらいのことを言うべきです。 @えーちゃん-x5k 5か月 ago まあ中日の高卒ドラ1は全然育たない。スカウトが悪いのか?球場が悪いのか? @ランバーズイン 5か月 ago 打撃の動画でコメントすることでもないが、石川は守備も同じようなミスを去年から繰り返してヘラヘラしていたり走塁の意識が非常に低かったり、4番として柱を任せる選手にはまだ遠いと思う。 @カミソリ-n6y 5か月 ago 昨年は別格の2軍成績を残していて、1軍でも片鱗を見せていた分急に悪化した所は本当に残念このまま終わってほしくはないし、時間かかっても復活はしてほしい。 @bankhero1689No.1 5か月 ago 上がってきてもまた開幕戦みたいに負け続けるから2軍にいてくれ @まことのと 5か月 ago 数字見たら、明らかに井上松中の方針が間違ってるのがわかるな。昂弥ほどのスペックなんだから、変に押し付けない方がいいと思うんだが。 @さわやか万太郎-x3p 5か月 ago ドラゴンズのコーチにいじくられすぎて本来の自分の良いところが無くなっておかしくなってしまったのでゎ 今年ダメならトレードか現役ドラフトだなあ @リク-n7d 5か月 ago アカンな。 @佐波一 5か月 ago 石川は、もう伸びないと思う。才能があるなら、入団して3年めあたりから、頭角を出すと思う。根尾もそう、小笠原もそう、どうも中日ドラゴンズのスカウトは疑問。それが証拠に、ドラゴンズで主力になっているのは、細川、上林、山本、板山、松葉、これ他球団から移籍した選手ばかり。もし、細川らがいなかったら、どうなっていたことか。考えただけでゾッとする。 @LARA-ud4qm 5か月 ago 石川はもう無理でしょう。今年立石を取りに行ってトレードで出してあげよう。 @チェルシーゆう 5か月 ago 守備も緩慢 打撃も簡単にフライ打ち上げるだけ・・・・・もう少し必死な姿がみたいです。 @みどりちゃ-j2r 5か月 ago チャンスは十分もらった後は実力で勝ち取れ @吟遊詩人.....0 5か月 ago 石川は4番タイプではないんじゃないかな。結局、周平コース。長距離打者ではなく、技巧派として生きていくのがいいのかな。 @吉川元春-u7q 5か月 ago 無理に開幕四番にしなくてもよかったよね周りの期待値が高すぎたけど6番や7番当たりでよかったと思う @正樹加藤-j5v 5か月 ago 今ドラフトは立石で内野全てが出来て初球から打てる大砲野球でいままで苦労したことないですよう(石川談)はしっかりたっぷり苦労してほしい苦労挫折焦りそれでも二軍で外人や来ドラフトに勝てたら上で @chocobolia7833 5か月 ago せっかく何か掴みかけてたのに新首脳陣が御破算にしたか 別に3塁手させたのは悪いと思わん中田、新外人を1塁手ならどうしても3塁だもんなあそれを4番なんて余計な課題まで与えてさ元に戻すだけで1年かかるわ @kemkkkkkmoney 5か月 ago はっきり言ってドラゴンズのバッターが育たないのはほとんどバンテリンのせいやと思うぞ。マウンドは角度がつく、ファールゾーンは広い。もちろんフェンスまでの距離も広い、フェンスは高い。これ程投手有利な球場はないよ。メジャーリーグのバッターでさえ、ここで30本打てるのはひと握りだけやと思うぞ。あと中日だけやっぱり異様にストレートに弱い。他球団から来た上林山本板山とかはストレートをしっかり弾き返せてる。それに比べて中日の生え抜きはみんな早いボールに詰まったり三振したりする。もっと他球団の内部事情だったり育成方法を知ってるコーチを入れるべきでは @MrEvian24 5か月 ago まだ地力がついてないのにえこひいきで4番に固定しつづけた結果こわれてしまった。かわいそうに… @アーノルドロボ 5か月 ago ここまで分かりやすく打撃コーチに潰される例も珍しい 本人も自覚してるらしいし 本来の打撃に戻すのにかなり苦労するだろうな 最近はコンタクト能力が復活してきたのが朗報かな @TEHATASO 5か月 ago こらアカンな。今年もう無理やろ @ZENIUS-q5y 5か月 ago 村松福永細川が完全復活したらもう今年は1軍は難しい。石伊君が2軍に来てもうホームラン2本、昂弥は本当に10本ぐらい下で打ってほしいわ。 @ryoryo2472 5か月 ago もー無理じゃね必死さを感じないもん @しおぎ-p9x 5か月 ago もういいって。石川には充分にチャンスは与えた。残念です。 @廣井一志 5か月 ago K国がお似合いです😂 @ganto_1 5か月 ago 中日が怪我人続出のなか借金3で何とか耐えられてるのは早々に石川昂弥を見限ったからそれがピンキーとタッツの違い @大食い健司 5か月 ago 根尾もそうだし、金の卵の選手を獲得したなら中途半端で使うなら、どんな方針で育てるかか問題だと思う。巨人は、岡本を4番候補として育成プランを考え2軍で時間かけて育てた。中日も根尾、石川を2軍で時間かけて育てで入れば、今頃、根尾、石川のグリンナップでAクラス、優勝チームになってた可能性があった。細川もいるから。そのしゅわよせが来てるって感じた。オーナーにはビション、プランがない。球団主体かフロント主体か、わからない。横浜みたいに、フロントは口を挟まない球団主体にした方がいい @doragons04 5か月 ago おいおいアンチばっかやな、キモコメ多すぎて吐きそう @波平54歳 5か月 ago あと数年で現役ドラフトかもしれない… @AlexSmith-bj5zg 5か月 ago 鵜飼さんや土田さんを見てもわかるけど 一軍と二軍のピッチャーってキレやコントロールが別次元なんだと思うそんな中二軍ですら活躍できないコイツはもういらないですよね @useryjfghjkakki 5か月 ago サード福永 ファースト石川かな 2番二田中 3番右上林 4番三福永 5番左細川 6番一石川 @moocoo-uc1nf 5か月 ago 直倫、周平のように潰されんように。プロなのだから、意見を聞かず、自分で考え、這い上がってこい。立浪時代も同様、ドラゴンズ首脳陣、細かく全てを教えるな。考えさせよ。 @Gimtrainer-u2j 5か月 ago 今月頭から二軍の石伊の方がホームラン打ってるの草 @fender7206 5か月 ago チュニドラ草野球レベルで草でもチュニドラ弱いから好き❤️ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@負け猫-w5j 5か月 ago チームとしての石川の打撃の指導を引き継いでるのかな?打撃コーチごとに違う事してないか?ずっとバッター育てられてないのはフロントとコーチの責任じゃないのかな?才能無くてできないコトも求めてないか?いい加減にして欲しい。
@竜粋主義者 5か月 ago 50年ほど前、あの王さんが言ってた。「バッティングは、才能が90% 残り10%が努力」であると…。早い話が、「出来る者は出来る。出来ない奴は出来ない。」という事。過去にドラゴンズには、山﨑武司という『超遅咲きのスラッガー』が居た。しかし、あくまで『例外』であって『例外』がゴロゴロころがってはいない!入団6年目でこの現状は、厳しいな。
@ランバーズイン 5か月 ago 打撃の動画でコメントすることでもないが、石川は守備も同じようなミスを去年から繰り返してヘラヘラしていたり走塁の意識が非常に低かったり、4番として柱を任せる選手にはまだ遠いと思う。
@佐波一 5か月 ago 石川は、もう伸びないと思う。才能があるなら、入団して3年めあたりから、頭角を出すと思う。根尾もそう、小笠原もそう、どうも中日ドラゴンズのスカウトは疑問。それが証拠に、ドラゴンズで主力になっているのは、細川、上林、山本、板山、松葉、これ他球団から移籍した選手ばかり。もし、細川らがいなかったら、どうなっていたことか。考えただけでゾッとする。
@正樹加藤-j5v 5か月 ago 今ドラフトは立石で内野全てが出来て初球から打てる大砲野球でいままで苦労したことないですよう(石川談)はしっかりたっぷり苦労してほしい苦労挫折焦りそれでも二軍で外人や来ドラフトに勝てたら上で
@chocobolia7833 5か月 ago せっかく何か掴みかけてたのに新首脳陣が御破算にしたか 別に3塁手させたのは悪いと思わん中田、新外人を1塁手ならどうしても3塁だもんなあそれを4番なんて余計な課題まで与えてさ元に戻すだけで1年かかるわ
@kemkkkkkmoney 5か月 ago はっきり言ってドラゴンズのバッターが育たないのはほとんどバンテリンのせいやと思うぞ。マウンドは角度がつく、ファールゾーンは広い。もちろんフェンスまでの距離も広い、フェンスは高い。これ程投手有利な球場はないよ。メジャーリーグのバッターでさえ、ここで30本打てるのはひと握りだけやと思うぞ。あと中日だけやっぱり異様にストレートに弱い。他球団から来た上林山本板山とかはストレートをしっかり弾き返せてる。それに比べて中日の生え抜きはみんな早いボールに詰まったり三振したりする。もっと他球団の内部事情だったり育成方法を知ってるコーチを入れるべきでは
@アーノルドロボ 5か月 ago ここまで分かりやすく打撃コーチに潰される例も珍しい 本人も自覚してるらしいし 本来の打撃に戻すのにかなり苦労するだろうな 最近はコンタクト能力が復活してきたのが朗報かな
@大食い健司 5か月 ago 根尾もそうだし、金の卵の選手を獲得したなら中途半端で使うなら、どんな方針で育てるかか問題だと思う。巨人は、岡本を4番候補として育成プランを考え2軍で時間かけて育てた。中日も根尾、石川を2軍で時間かけて育てで入れば、今頃、根尾、石川のグリンナップでAクラス、優勝チームになってた可能性があった。細川もいるから。そのしゅわよせが来てるって感じた。オーナーにはビション、プランがない。球団主体かフロント主体か、わからない。横浜みたいに、フロントは口を挟まない球団主体にした方がいい
@AlexSmith-bj5zg 5か月 ago 鵜飼さんや土田さんを見てもわかるけど 一軍と二軍のピッチャーってキレやコントロールが別次元なんだと思うそんな中二軍ですら活躍できないコイツはもういらないですよね
@moocoo-uc1nf 5か月 ago 直倫、周平のように潰されんように。プロなのだから、意見を聞かず、自分で考え、這い上がってこい。立浪時代も同様、ドラゴンズ首脳陣、細かく全てを教えるな。考えさせよ。
40 Comments
チームとしての石川の打撃の指導を引き継いでるのかな?打撃コーチごとに違う事してないか?ずっとバッター育てられてないのはフロントとコーチの責任じゃないのかな?才能無くてできないコトも求めてないか?いい加減にして欲しい。
50年ほど前、あの王さんが言ってた。
「バッティングは、才能が90% 残り10%が努力」であると…。
早い話が、「出来る者は出来る。出来ない奴は出来ない。」という事。
過去にドラゴンズには、山﨑武司という『超遅咲きのスラッガー』が居た。
しかし、あくまで『例外』であって『例外』がゴロゴロころがってはいない!
入団6年目でこの現状は、厳しいな。
トレードの玉にしてもっと良い選手を取りましょ
もう伸びしろありません
原因は甘いメンタル
現役ドラフトに出して他球団のいちばん良い選手獲ろう
テラスが出来る来年かな
今年は二軍で
トレード希望
現役ドラフト希望
首脳陣はかつての落合博満氏のように「4番を打ちたければ実力で勝ち取れ」や「うまくなりたければ必死で練習しろ」くらいのことを言うべきです。
まあ中日の高卒ドラ1は全然育たない。スカウトが悪いのか?球場が悪いのか?
打撃の動画でコメントすることでもないが、石川は守備も同じようなミスを去年から繰り返してヘラヘラしていたり走塁の意識が非常に低かったり、4番として柱を任せる選手にはまだ遠いと思う。
昨年は別格の2軍成績を残していて、1軍でも片鱗を見せていた分急に悪化した所は本当に残念
このまま終わってほしくはないし、時間かかっても復活はしてほしい。
上がってきてもまた開幕戦みたいに負け続けるから2軍にいてくれ
数字見たら、明らかに井上松中の方針が間違ってるのがわかるな。昂弥ほどのスペックなんだから、変に押し付けない方がいいと思うんだが。
ドラゴンズのコーチにいじくられすぎて本来の自分の良いところが無くなっておかしくなってしまったのでゎ 今年ダメならトレードか現役ドラフトだなあ
アカンな。
石川は、もう伸びないと思う。才能があるなら、入団して3
年めあたりから、頭角を出すと思う。根尾もそう、小笠原もそう、どうも中日ドラゴンズのスカウトは疑問。それが証拠に、ドラゴンズで主力になっているのは、細川、上林、山本、板山、松葉、これ他球団から移籍した選手ばかり。もし、細川らがいなかったら、どうなっていたことか。考えただけでゾッとする。
石川はもう無理でしょう。今年立石を取りに行ってトレードで出してあげよう。
守備も緩慢 打撃も簡単にフライ打ち上げるだけ・・・・・もう少し必死な姿がみたいです。
チャンスは十分もらった
後は実力で勝ち取れ
石川は4番タイプではないんじゃないかな。
結局、周平コース。
長距離打者ではなく、技巧派として生きていくのがいいのかな。
無理に開幕四番にしなくてもよかったよね
周りの期待値が高すぎたけど
6番や7番当たりでよかったと思う
今ドラフトは立石で
内野全てが出来て初球から打てる大砲
野球でいままで苦労したことないですよう(石川談)は
しっかりたっぷり苦労してほしい
苦労挫折焦り
それでも二軍で外人や来ドラフトに勝てたら上で
せっかく何か掴みかけてたのに
新首脳陣が御破算にしたか
別に3塁手させたのは悪いと思わん
中田、新外人を1塁手なら
どうしても3塁だもんなあ
それを4番なんて余計な課題まで与えてさ
元に戻すだけで1年かかるわ
はっきり言ってドラゴンズのバッターが育たないのはほとんどバンテリンのせいやと思うぞ。マウンドは角度がつく、ファールゾーンは広い。もちろんフェンスまでの距離も広い、フェンスは高い。これ程投手有利な球場はないよ。メジャーリーグのバッターでさえ、ここで30本打てるのはひと握りだけやと思うぞ。あと中日だけやっぱり異様にストレートに弱い。他球団から来た上林山本板山とかはストレートをしっかり弾き返せてる。それに比べて中日の生え抜きはみんな早いボールに詰まったり三振したりする。もっと他球団の内部事情だったり育成方法を知ってるコーチを入れるべきでは
まだ地力がついてないのに
えこひいきで4番に固定しつづけた結果こわれてしまった。
かわいそうに…
ここまで分かりやすく打撃コーチに潰される例も珍しい 本人も自覚してるらしいし 本来の打撃に戻すのにかなり苦労するだろうな 最近はコンタクト能力が復活してきたのが朗報かな
こらアカンな。今年もう無理やろ
村松福永細川が完全復活したらもう今年は1軍は難しい。石伊君が2軍に来てもうホームラン2本、昂弥は本当に10本ぐらい下で打ってほしいわ。
もー無理じゃね
必死さを感じないもん
もういいって。石川には充分にチャンスは与えた。残念です。
K国がお似合いです😂
中日が怪我人続出のなか借金3で何とか耐えられてるのは早々に石川昂弥を見限ったから
それがピンキーとタッツの違い
根尾もそうだし、金の卵の選手を獲得したなら中途半端で使うなら、どんな方針で育てるかか問題だと思う。巨人は、岡本を4番候補として育成プランを考え2軍で時間かけて育てた。中日も根尾、石川を2軍で時間かけて育てで入れば、今頃、根尾、石川のグリンナップでAクラス、優勝チームになってた可能性があった。細川もいるから。そのしゅわよせが来てるって感じた。オーナーにはビション、プランがない。球団主体かフロント主体か、わからない。横浜みたいに、フロントは口を挟まない球団主体にした方がいい
おいおいアンチばっかやな、キモコメ多すぎて吐きそう
あと数年で現役ドラフトかもしれない…
鵜飼さんや土田さんを見てもわかるけど 一軍と二軍のピッチャーってキレやコントロールが別次元なんだと思う
そんな中二軍ですら活躍できないコイツはもういらないですよね
サード福永 ファースト石川かな
2番二田中 3番右上林 4番三福永 5番左細川 6番一石川
直倫、周平のように潰されんように。プロなのだから、意見を聞かず、自分で考え、這い上がってこい。立浪時代も同様、ドラゴンズ首脳陣、細かく全てを教えるな。考えさせよ。
今月頭から二軍の石伊の方がホームラン打ってるの草
チュニドラ草野球レベルで草
でもチュニドラ弱いから好き❤️