最近の先発市場は随分お高いので、それを考えたら思ったより安い印象です。($13MMが良いお金であることに変わりはないですが)
■10月の動画
■116 Wins初監修書籍『メジャーリーグは知れば知るほど面白い』 好評発売中です!
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4839985766/
マイナビブックス https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=142483
#MLB
**************************************************
Twitter: https://twitter.com/116wins
standfm: https://stand.fm/channels/63e3348f4cdcce3e25adee79
note: https://note.com/116wins
47 Comments
ヨミウリの菅野には全く興味が無かったが、BALの菅野は応援するで(^-^)
W8L8 era4.09 奪三振110 whip1.40ぐらいになると予想
菅野が巨額契約!とかの動画あるけど、メジャーで先発が1年で13Mは高額ではないよ。活躍したらお買い得レベル。アメリカで13Mは13M。日本は円安。$は円の約1.5倍。円換算で約20億位?ブルペン投手でも複数居ます。$払いは強い。数字のマジック。
奪三振率の低さ×飛ばないボールでのこの成績
不安要素が多すぎる
1年ローテ守れるとは思えないな
とにかくコマンドが第一だった今シーズン、左右に対してスプリットスイーパー投げながら高め4シーム混ぜるみたいなピッチングで右の今永になれたら理想的
現実的に今永ほど4シームが効果的になるとも考えられないから上手いことコマンド力でgb%稼げるように出来たらなあと思う
頑張れ菅野
MVP3回では
オリオールズのキャンプ報道が増えるのが嬉しい。
上原と同じルートじゃん
年齢もあるし21~23の成績がパッとしなかったから、むしろ思ったより貰えたなーと思ったわ。コンテンダーでローテとして見込まれてるわけだしまあ悪くない契約なのでは。オリオールズらしい補強だと思う
6:45 イラスト菅野っぽい笑
今期npbはかなりの打低だったのもあるだろうけど見事な復活をしてMVP、巨人の優勝の立役者となった。これまで培ってきた経験を武器に頑張って欲しい
残り何年戦えるかわからんからそこそこリング取るチャンスあるBALでやれるのはデカいなぁ
これからしばらくコンテンダーのBALが取るとは思ってなかったな
どっかの再建チームいくと思ってた
4年越しのメジャーの夢、叶えてこい!
ラッチマンに目が行きがちだけど
マー君と組んでたサンチェスが何気にいるんよね
ベテランとの組み合わせとかで案外サンチェスの時に投げることが多いかもな
順位予想もこれくらい精度が高ければと思う今日この頃
Twitterでオリオールズファンから「佐々木じゃないのか、誰?」とか「ジジイじゃん」みたいなことを言われてたから頑張ってほしいね
今年の球は違反球だったし違反球で盛った防御率とか意味ないからなあ
スプリットも振ってくれなくてピッチクロックとかで滅多打ちされる未来が見える
ラッチマンとバッテリーなの劇あつ
まぁロゴと顔似てるし
ここから上原くらいやるのかも
菅野は、プロ入り時の浪人騒動があるので何かなあ。。。という気持ちで見ています。
せめてもの救いはFAではなくて、球団がメジャーリーグ移籍を容認するポスティング移籍、ということかな。。。
日ハムファンではありませんが、パ・リーグファンとして、あの騒動、未だに許せない気持ちなので。
個人的に、彼は巨人でキャリアを終えるべきだと思っています。
昔の元木や大森、最近の菅野や長野みたいにドラフト制度や戦力均衡化システムに対する挑戦行為を働いたアマチュア選手は、10年間プロ入りを禁止するペナルティを課すべきだと思います。
オレゴン州の誇りは草
思い出移籍じゃなくてしっかり結果残して再挑戦はかっこいい。
菅野投手には活躍してほしい
オリオールズと巨人というと、真っ先にデービー・ジョンソンが思い浮かびます。
一年契約ではあるが
マイナー降格拒否があるのは地味に大きい
ジャイアンツと似たようなカラーだからユニフォームは間違いなく似合うだろう、成績は分からんけど、
今年縦振りにしてストレートとフォークが強くなったからそれ忘れなければいけるよ
年齢が懸念も決まって良かった!!
来オフ複数年狙う感じ?
日本屈指のイニングイーターなので、ぜひあっちでも大車輪として頑張ってほしい
ドジャース以外のナの西に来たら応援できなくなるから良かった
リアルミュート上原はここから菅野に擦り寄るんやろなぁ
やったれ!菅野!巨人ファンじゃないけど、応援してる
全然今回の話題と関係ないですが、
最近「傘下何位、全体何位」とプロスペクト紹介する時にききます。この数字かなり標準的につかわれている印象をうけてます。どんなロジックなのか、観点でスコアリングしてるのか、ぜひ解説してほしいです
「あの時日ハムに行ってたらもっと早くMLBに行けたのに」という声を払拭する様な活躍を期待しています。
小笠原ブルワーズ恋
オリオールズ入りどちゃくそ嬉しい
ヘンダーソンとラッチマンに挟まれて投げる菅野早く見たすぎる
今一番面白い球団に入れたな
山口みたいにボロボロにはされないとおもうが、上原みたいになれるかは微妙😂
NPBにおける「コロナ禍さえなければ」の最たる例やから今回こそは本当に頑張って欲しい
マジで応援してる
クリス・セールも35歳なんだよね
四球が少ないのも大きい魅力かな
巨人中心の世界観がいかに歪んでいるか、大リーグに行って学んで欲しい。
オリオールズ(こいつ日本人だから取り敢えず取れ。佐々木朗希を呼べる材料になる、日本メディアJAPANマネーも手に入る。)
日本(大谷!大谷!大谷!大谷!大谷!菅野?あぁ、mlb居るの?まぁいいや!大谷!大谷!大谷!)
関係ないけどジャクソン軍団とか見たりコービン・キャロルとか色々みてるとモニアックが不憫。違うチーム居たら化け物なってたのかな
今年は良かったけど安定した成績は残せてないから厳しいと思う
山口くらいになるのでは