#広島東洋カープ 2025-03-15 菊池涼介、守備でコメントされる #shorts #広島東洋カープ #菊池涼介 #プロ野球 菊池涼介 39 Comments @tt6352 7か月 ago まぁ普通のプロなら無理だけど。菊池ならできんだろ??!!っていう指摘だよな。ショート側に送球流れてるから逆ハンドで取って弾くようにとれって事やな。源田ならできるやろうな菊池も出来なくないけど、足開いちゃった菊池の判断ミスや @sotankatu207 7か月 ago バウンドがむずかったんちゃうん @t_ys21 7か月 ago 笘篠が言ってることも正解、菊池がやったことも正解どちらもプロフェッショナルな仕事をしたということ @kumakuma698 7か月 ago 送球が悪いし @Songwriter1977 7か月 ago 理想はタッチする場所で捕球?かなぁ🤔 @uchuu_8 7か月 ago は? @LocoMocodone 7か月 ago 後ろからの映像だとわかるけど送球がショート側に逸れてるしさすがに人体構造上無理ですw @user-bayblue 7か月 ago ベースカバーギリギリで滑りながら取ってるから両手で行ったんじゃない? @もやし先輩-c7v 7か月 ago こんなんどのみち無理よバトルブロックするしかない @素人三麻雀士 7か月 ago 俺は変なこと言ってると思う。 なぜなら俺がバカすぎて理解が追いつかないから。 これぞプロの世界よな。俺みたいな凡人が口出し出来るもんじゃないね。 @こまごめビビット 7か月 ago 今宮とかそれめっちゃ上手いよな @飯泉アキラ 7か月 ago 笘篠の言ってる事はもっともだけど、菊池涼介は10年連続GG賞獲ってるのだから菊池の言いたいこともあるだろう… @石川建-b9c 7か月 ago そもそもあの送球でアウトに出来るかと言われたら怪しいけどな。 @wtpgjmdagjpt 7か月 ago 會澤の送球に勢いが無い @HollyShit38 7か月 ago ボールの勢いを借りれるコースじゃないんじゃないの @アテネ-x3e 7か月 ago アウトにするなら會澤も一塁よりに投げろよと言う気はする、菊池は一塁側から来るわけだし左で取るし @ビッグイースト 7か月 ago アウトにするならショートが入るべきセカンドではベースの前に入れない入る位置を指摘するべき @superbaby558 7か月 ago 菊池からしたらアウトにできないなと思って大事に行った可能性あるもんね @jp_kitou_binkan 7か月 ago どっちもプロフェッショナルやなー😮 @fat1019 7か月 ago 野村の球があと20㌔速かったらワンちゃんアウツだったな、惜しかった😃 @41あきら 7か月 ago これは難しい。セカンドの菊池がベースに入っているからできればセカンドベースより1塁側にボールが欲しいけど、ボールは足元に来てる。菊池も目一杯腰落としてるけどバランス崩れかけてるから言いたいことは分かるが難しい。多分シングルで行くとボール落とす。そのリスクとの天秤で菊池は両手で行った。結果論でしかないと思う。 @ryuGaen0312 6か月 ago 解説の人が言いたいことはよくわかるグラブの向きが逆やし、勢いもらえてないのもわかるけどセカンドがカバーリング入って送球が低いってことも考えると菊池の選択も間違ってない菊池は両手で取って右膝いれてタッチしにいくと思うが入り遅れと足滑らしてできんかったんよ @いんすぱいとぅー 6か月 ago プロのセカンド、ショートならキャッチャー送球がほぼストライクなら当たり前に出来なきゃいけない技術だな😅まっ、なんとなくだけど送球が何かに重なったり一瞬の隙でベース入り遅れたりとかの要因で大事に捕球しにいっただけで、本来であれば朝飯前に出来る技だと思うけど。笑 @honeybunch6143 6か月 ago ショートだろ、入るのは @user-up1occc 6か月 ago イヤイヤ、菊池選手には感謝しかありません頭が上がりませんいつもありがとう🎉 @大輔中村-z4o 6か月 ago ファースト新井さんやん @ちいぼー-y8b 6か月 ago 會澤の肩の弱さよ😂無理よ、苫篠よ @わんだみぃや 6か月 ago シングルで行こうと思うにはやや位置が悪いよなぁ、体が伸びきるかショーバンするかベースから距離ができるかな位置に見えるが @スランプスラィリー 6か月 ago 會澤の肩が弱いんよ😂 @ゆずコショー-z9g 6か月 ago 昔の球辞苑にて駒田さんが、ピッチャー心理としては「セーフをアウトにしてもらうありがたさ」よりも「アウトをセーフにされるしんどさ」が勝ると言っていたな(確か一塁守備の回だったか) @さんさんさん-k6m 6か月 ago 菊池への期待値が高すぎる😊 @宮崎大-j3y 6か月 ago 野球って難しいな @KC-fh3bc 6か月 ago なんか言いたいだけ。 @よしけい-q3s 6か月 ago これはその通り @breathedeeeply 6か月 ago あの菊池の守備が…?と思ったらとんでもなく高次元の話だった95点を97点にする話みたいな @真田幸村-z1v 6か月 ago 送球が三塁側にズレてるから菊地はタイミング的に無理だと思って大事にいったんだろうね。笘篠さんは今回の事に限らず、アウトを取りに行くタッチの極意を伝えただけだね。笘篠さんはセーフと分かっていても、アウトを取りに行くタッチは常にやりに行くタイプなんやろ。 @mutsu8221 6か月 ago 菊池で無理なら誰も無理だ @龍太郎-d8n 6か月 ago いつも両手ならわかるがこの時は明らかにセーフとわかってたから後逸だけは絶対しないように両手で取ったんだと思う @姓名-r8z 5か月 ago フォースプレー、タッチプレー、マウンド〜ホームベース間、塁間の距離…全てが絶妙すぎて、野球って凄い Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@tt6352 7か月 ago まぁ普通のプロなら無理だけど。菊池ならできんだろ??!!っていう指摘だよな。ショート側に送球流れてるから逆ハンドで取って弾くようにとれって事やな。源田ならできるやろうな菊池も出来なくないけど、足開いちゃった菊池の判断ミスや
@41あきら 7か月 ago これは難しい。セカンドの菊池がベースに入っているからできればセカンドベースより1塁側にボールが欲しいけど、ボールは足元に来てる。菊池も目一杯腰落としてるけどバランス崩れかけてるから言いたいことは分かるが難しい。多分シングルで行くとボール落とす。そのリスクとの天秤で菊池は両手で行った。結果論でしかないと思う。
@ryuGaen0312 6か月 ago 解説の人が言いたいことはよくわかるグラブの向きが逆やし、勢いもらえてないのもわかるけどセカンドがカバーリング入って送球が低いってことも考えると菊池の選択も間違ってない菊池は両手で取って右膝いれてタッチしにいくと思うが入り遅れと足滑らしてできんかったんよ
@いんすぱいとぅー 6か月 ago プロのセカンド、ショートならキャッチャー送球がほぼストライクなら当たり前に出来なきゃいけない技術だな😅まっ、なんとなくだけど送球が何かに重なったり一瞬の隙でベース入り遅れたりとかの要因で大事に捕球しにいっただけで、本来であれば朝飯前に出来る技だと思うけど。笑
@ゆずコショー-z9g 6か月 ago 昔の球辞苑にて駒田さんが、ピッチャー心理としては「セーフをアウトにしてもらうありがたさ」よりも「アウトをセーフにされるしんどさ」が勝ると言っていたな(確か一塁守備の回だったか)
@真田幸村-z1v 6か月 ago 送球が三塁側にズレてるから菊地はタイミング的に無理だと思って大事にいったんだろうね。笘篠さんは今回の事に限らず、アウトを取りに行くタッチの極意を伝えただけだね。笘篠さんはセーフと分かっていても、アウトを取りに行くタッチは常にやりに行くタイプなんやろ。
39 Comments
まぁ普通のプロなら無理だけど。菊池ならできんだろ??!!っていう指摘だよな。ショート側に送球流れてるから逆ハンドで取って弾くようにとれって事やな。
源田ならできるやろうな菊池も出来なくないけど、足開いちゃった菊池の判断ミスや
バウンドがむずかったんちゃうん
笘篠が言ってることも正解、菊池がやったことも正解
どちらもプロフェッショナルな仕事をしたということ
送球が悪いし
理想はタッチする場所で捕球?かなぁ🤔
は?
後ろからの映像だとわかるけど送球がショート側に逸れてるしさすがに人体構造上無理ですw
ベースカバーギリギリで滑りながら取ってるから両手で行ったんじゃない?
こんなんどのみち無理よ
バトルブロックするしかない
俺は変なこと言ってると思う。
なぜなら俺がバカすぎて理解が追いつかないから。
これぞプロの世界よな。
俺みたいな凡人が口出し出来るもんじゃないね。
今宮とかそれめっちゃ上手いよな
笘篠の言ってる事はもっともだけど、菊池涼介は10年連続GG賞獲ってるのだから菊池の言いたいこともあるだろう…
そもそもあの送球でアウトに出来るかと言われたら怪しいけどな。
會澤の送球に勢いが無い
ボールの勢いを借りれるコースじゃないんじゃないの
アウトにするなら會澤も一塁よりに投げろよと言う気はする、菊池は一塁側から来るわけだし左で取るし
アウトにするならショートが入るべき
セカンドではベースの前に入れない
入る位置を指摘するべき
菊池からしたらアウトにできないなと思って大事に行った可能性あるもんね
どっちもプロフェッショナルやなー😮
野村の球があと20㌔速かったらワンちゃんアウツだったな、惜しかった😃
これは難しい。セカンドの菊池がベースに入っているからできればセカンドベースより1塁側にボールが欲しいけど、ボールは足元に来てる。
菊池も目一杯腰落としてるけどバランス崩れかけてるから言いたいことは分かるが難しい。
多分シングルで行くとボール落とす。
そのリスクとの天秤で菊池は両手で行った。
結果論でしかないと思う。
解説の人が言いたいことはよくわかる
グラブの向きが逆やし、勢いもらえてないのもわかる
けどセカンドがカバーリング入って送球が低いってことも考えると菊池の選択も間違ってない
菊池は両手で取って右膝いれてタッチしにいくと思うが入り遅れと足滑らしてできんかったんよ
プロのセカンド、ショートならキャッチャー送球がほぼストライクなら当たり前に出来なきゃいけない技術だな😅
まっ、なんとなくだけど送球が何かに重なったり一瞬の隙でベース入り遅れたりとかの要因で大事に捕球しにいっただけで、本来であれば朝飯前に出来る技だと思うけど。笑
ショートだろ、入るのは
イヤイヤ、菊池選手には感謝しかありません
頭が上がりません
いつもありがとう🎉
ファースト新井さんやん
會澤の肩の弱さよ😂無理よ、苫篠よ
シングルで行こうと思うにはやや位置が悪いよなぁ、体が伸びきるかショーバンするかベースから距離ができるかな位置に見えるが
會澤の肩が弱いんよ😂
昔の球辞苑にて駒田さんが、
ピッチャー心理としては「セーフをアウトにしてもらうありがたさ」よりも「アウトをセーフにされるしんどさ」が勝ると言っていたな
(確か一塁守備の回だったか)
菊池への期待値が高すぎる😊
野球って難しいな
なんか言いたいだけ。
これはその通り
あの菊池の守備が…?と思ったらとんでもなく高次元の話だった
95点を97点にする話みたいな
送球が三塁側にズレてるから菊地はタイミング的に無理だと思って大事にいったんだろうね。
笘篠さんは今回の事に限らず、アウトを取りに行くタッチの極意を伝えただけだね。
笘篠さんはセーフと分かっていても、アウトを取りに行くタッチは常にやりに行くタイプなんやろ。
菊池で無理なら誰も無理だ
いつも両手ならわかるがこの時は明らかにセーフとわかってたから後逸だけは絶対しないように両手で取ったんだと思う
フォースプレー、タッチプレー、マウンド〜ホームベース間、塁間の距離…
全てが絶妙すぎて、野球って凄い