このチャンネルではプロ野球界で起こった出来事に対するネット上での反応をまとめています。
当チャンネルと共にプロ野球を楽しんでいただけたら嬉しいです。
まとめてほしい出来事のリクエストやご感想はコメント欄へどうぞ!

※元々DeNA専門チャンネルとしていましたが幅広く取り扱っていくため一度過去の動画は非公開にいたしました。

#中川颯 #三浦監督 #ベイスターズ対ヤクルト #ヤクルト対ベイスターズ
#プロ野球 #なんj反応 #2ch #5ch

40 Comments

  1. 私の継投ミスですって言えや
    あとリリーフに自信がないので回跨ぎさせてデータ野球とか言いながらデータ見ず左に弱い坂本投げさせてあと山崎信用してないなら2軍落とせ
    枠の無駄

  2. 青柳に神里スタメンにしたりとか、相性データ大好きなはずなのになぜあの場面で坂本を出したのか
    昨日の采配ミスは颯跨ぎじゃなくてそこだよ

  3. しかし、颯の打力の高さを再認識出来た。
    ウィーランドの前例があるので打席を与えていただきたい。

  4. 颯回跨ぎは別に悪くないと思う。左の茂木に左苦手な坂本当てたのだけはマジで理解できん。せめて颯で茂木乗り切ってから坂本で良かったやん

  5. 今いる手札の中で、勝ちパ以外の中継ぎでなんとかしろって言われたら誰でも大体こうなると思う まあ交代のタイミングとかはあるけど 
    平良先発の日って、多分平良の腰の具合とか考えて長く投げさせられないだろうから、必然的に勝ちパ以外の中継ぎ出さざるをえない  あと、宮城の使い方そろそろ考えてくれ 一時期の伊勢ぐらい中継ぎさせてるけど、ブルペンも考えたら週300球ぐらい投げてるだろ

  6. 先発が調子良くても、中盤以降に打たれて中継ぎ、抑えが試合を壊す試合が多すぎる
    勝てる試合で落としてたらリーグ優勝なんてできるわけない

  7. もうちょっと選手に厳しく言えんかね。こうゆう負け方多過ぎ。特にヤスアキな。

  8. 説明して欲しいのは、颯の回跨ぎではなく左に被打率3割超えの坂本を、なぜ左にぶつけたのかです。

  9. 回跨ぎよりも打たれてからかえる三浦采配に改善が見られないことが問題

  10. なんでんかんでん結果から見て采配のせいにするのは違うって
    ある程度選手が応えてくれる前提じゃないと采配なんてできない

  11. 颯に代打の必要はないから普通に打たして次の回普通にピッチャー変えるのかと思ってた

  12. 坂本が左に弱いデータは多分首脳陣も知ってる(と思いたい)
    自軍の選手だけでなく相手打者の左右相性などを考慮した上で選択なんかなあ…
    宮城と坂本が順番逆にすべきだったかもしれないですね

  13. 継投ミスと一言で言えばそうなんだけど、1番の問題は、ピンチの状況で左打者に坂本投手を出す事ですよ。

    被打率が右と左で2割も違うんですからねぇ。(なお、今は3割に拡大してる模様)

    左打者キラー使いたいなら、ヤスアキどうせ使えないのに置いとくくらいなら、岩田投手あたりをワンポイント専門で置いた方がマシまで有ると思いますね。(岩田も二軍の防御率崩壊してるけど。)

  14. 颯の回跨ぎはまあもうええよ
    でも結局打たれたのは坂本やろ?
    なんであそこで左に弱い坂本を使ったのかそこを説明せぇや
    負けるのは構わんけど訳分からん事して負けるのはやめろよ
    もうこれ以上失望させないでくれ

  15. なんか坂本の左被打率ばっか気になって茂木の左打率を理解してない人多くない?

    茂木は昨日打たれるまで左打率は.260位で本塁打も0だった

    逆に右は.290位で本塁打4

    本塁打だけは打たれては行けない場面だったから左へ交代するのは正解だよ
    その左が対左被打率が高かっただけ

  16. 解説が聞きずらい、普通に喋って下さい。

    中継ぎの層の薄いのがベイスターズの泣き所。
    先の長いシーズン 監督の腕の見せ所‼‼

  17. 5月4日以来登板させていない山崎康晃は信頼出来ないから投げさせられないんだろ? 下に落として若松でも松本凌でも上げたほうが来年以降の糧になるのでは?

  18. 颯は投球→打席→投球のメンタルの切り替えが出来へんのかな。去年の阪神戦でも打席からの回跨ぎで失敗してたし。

  19. 一般的に助っ人は変則苦手なのでサンタナオスナに回る打順だったし行くのは理解できる。
    抑えてもらうべきサンタナに打たれたから交代だったんじゃないかな。坂本の初球一発は事故やあんなもん。

Write A Comment